7月に京都で開催されるインディーゲームイベント「BitSummit Drift」、チケット販売中。小・中学生は無料で入場可能

7月に京都で開催されるインディーゲームイベント「BitSummit Drift」、チケット販売中。小・中学生は無料で入場可能

2024.05.09
ニュース
この記事をシェア!
Twitter Facebook LINE B!
Twitter Facebook LINE B!

この記事の3行まとめ

  • インディーゲームイベント「BitSummit Drift」のチケットが販売中
  • チケットはチケットぴあより購入できる
  • 一般料金は2,000円(税込)。小・中学生は無料

2024年7月19日(金)~7月21日(日)、京都・みやこめっせで開催されるインディーゲームイベント「BitSummit Drift」のチケットが、チケットぴあにて販売中です。

BitSummitは、2013年に第1回が開催された、インディーゲームの祭典です。2024年版の名称は「BitSummit Drift」で、テーマは「全力で踏み込め!」。

「BitSummit Drift」のキービジュアルも公開された

開催日程のうち7月19日(金)は「ビジネスデイ」、7月20日(土)・21日(日)は「一般公開日」として設定され、そのどちらのチケットもチケットぴあで販売されています。

一般公開日向けのチケットの料金は以下の通り。

一般/大学生:2,000円(税込)

高校生:1,000円 (税込)

小・中学生:無料

一般入場チケット1枚で7月20日、21日の両日で入場が可能。なお、会場で当日券も購入できますが、混雑が予想されるため前売券の購入が推奨されています。

詳細は、こちらをご確認ください。

「BitSummit」公式サイト【BitSummit Drift】チケット販売開始及び、キービジュアル、ロゴの公開のお知らせ

関連記事

12/27(土)開催のインディーゲーム展示会「大阪ゲームダンジョン」、入場チケット販売開始。18歳以下は無料で参加可能
2025.11.27
クロスプレイにも対応した最大32人での対戦ゲーム『Sonic Rumble』の開発事例がUnity公式ブログで公開。モバイル環境でも安定したパフォーマンスを実現する手法を紹介
2025.11.27
「RPG Maker」公式がユーザー作品をSteamで紹介!「RPG Maker Festival 2026」参加タイトルを12/14(日)まで募集中
2025.11.26
多彩なモチーフの描き方を基本構造から解説。イラスト指南書『ロレンツォのドローイングチュートリアル vol.7』、ボーンデジタルより販売中
2025.11.26
タスクキルからゲームを安定復帰させる仕組み、QualiArtsがブログで解説。複数端末でログインする際のゲーム中断状況の管理など
2025.11.25
『ダレカレ』サウンド制作事例に、青木 征洋氏のインタラクティブミュージック作曲手法を解説。IGDA日本「SIG-Audio」主催セミナーのスライド資料・動画が公開
2025.11.24

注目記事ランキング

2025.11.20 - 2025.11.27
VIEW MORE

連載・特集ピックアップ

イベントカレンダー

VIEW MORE

今日の用語

フォグ(Fog)
フォグ 「霧」を意味する英単語。3DCGにおいて、現実の霧による見た目をシミュレーションする画面効果やエフェクトを指す。代表的なものとして、カメラから遠くにあるオブジェクトの色調を変化させることで遠近感を出す手法がある。
VIEW MORE

Xで最新情報をチェック!