Epic Games、NaniteとGPU駆動のマテリアルパイプラインの関連を解説した「GDC 2024」の講演資料を公開。ノート付スライド資料は無料

Epic Games、NaniteとGPU駆動のマテリアルパイプラインの関連を解説した「GDC 2024」の講演資料を公開。ノート付スライド資料は無料

2024.04.30
ニュース3DCGアンリアルエンジン
この記事をシェア!
Twitter Facebook LINE B!
Twitter Facebook LINE B!

この記事の3行まとめ

  • Epic Gamesが「GDC 2024」で行ったNaniteと、GPU駆動のマテリアルパイプラインの関連を解説した講演の資料を公開
  • 講演ではGPU駆動レンダリングの課題などにも触れている
  • 動画の視聴は有料会員のみ可能だが、スライド資料は無料で公開している

Epic Gamesは「Nanite GPU-Driven Materials」の資料を公開したと公式ブログで発表しました。これは世界最大級のゲーム開発者向けカンファレンス「Game Developers Conference 2024(GDC 2024)」で行われた講演のスライドです。

(画像はスライド資料より引用)

講演で解説しているのは、GPU駆動のマテリアルパイプラインの詳細な仕組みとNaniteとの関連です。また、GPU駆動レンダリングの課題などにも触れています。

(画像は公式ブログページより引用)

講演のスライド資料のダウンロードリンクは公式ブログページに記載されています。スライド資料は無料でダウンロードが可能で、PDF版とPowerPoint版があります。

また、GDC Vaultでは有料会員限定コンテンツとして動画版も公開しています。

今回行われた発表の詳細は、こちらをご確認ください。

「Take a deep dive into Nanite GPU-driven materials」公式ブログページ「Nanite GPU-Driven Materials」GDC Vault

関連記事

「ZBrush 2026」リリース。Pythonスクリプトのサポートや、iPad版は3Dプリンター向け出力機能「3D Print Hub」が実装
2025.09.12
自動リギングツール「AccuRIG 2」アップデート内容を日本語で解説。開発企業が公式ブログを更新
2025.09.10
Unity 6で更新されたHDRPの機能を解説。無料電子書籍がUnity公式サイトで公開中。日本語版は後日リリース予定
2025.09.08
mocopi公式のBlenderプラグインが「v2.1.0」にアップデート。ボーンロールを設定したモデルなど、より広範なモデルをサポート
2025.09.08
Unityで3D都市モデルを使えるオープンソースSDK「PLATEAU SDK for Unity v4.0.0-alpha」リリース。広域のモデルを低負荷で描画可能に
2025.09.04
2.5D格闘ゲームの背景制作テクニック、『GUILTY GEAR -STRIVE-』デザイナーが動画で解説。1枚絵としての魅力でプレイヤーを引き込む
2025.09.04

注目記事ランキング

2025.09.07 - 2025.09.14
VIEW MORE

連載・特集ピックアップ

イベントカレンダー

VIEW MORE

今日の用語

フレームレート(Frame Rate)
フレームレート 1秒あたり何回フレームを表示するかを示す数値。フレームレートの単位のことをFPS(frames per second)と呼ぶ。
VIEW MORE

Xで最新情報をチェック!