Epic Games、NaniteとGPU駆動のマテリアルパイプラインの関連を解説した「GDC 2024」の講演資料を公開。ノート付スライド資料は無料

Epic Games、NaniteとGPU駆動のマテリアルパイプラインの関連を解説した「GDC 2024」の講演資料を公開。ノート付スライド資料は無料

2024.04.30
ニュース3DCGアンリアルエンジン
この記事をシェア!
Twitter Facebook LINE B!
Twitter Facebook LINE B!

この記事の3行まとめ

  • Epic Gamesが「GDC 2024」で行ったNaniteと、GPU駆動のマテリアルパイプラインの関連を解説した講演の資料を公開
  • 講演ではGPU駆動レンダリングの課題などにも触れている
  • 動画の視聴は有料会員のみ可能だが、スライド資料は無料で公開している

Epic Gamesは「Nanite GPU-Driven Materials」の資料を公開したと公式ブログで発表しました。これは世界最大級のゲーム開発者向けカンファレンス「Game Developers Conference 2024(GDC 2024)」で行われた講演のスライドです。

(画像はスライド資料より引用)

講演で解説しているのは、GPU駆動のマテリアルパイプラインの詳細な仕組みとNaniteとの関連です。また、GPU駆動レンダリングの課題などにも触れています。

(画像は公式ブログページより引用)

講演のスライド資料のダウンロードリンクは公式ブログページに記載されています。スライド資料は無料でダウンロードが可能で、PDF版とPowerPoint版があります。

また、GDC Vaultでは有料会員限定コンテンツとして動画版も公開しています。

今回行われた発表の詳細は、こちらをご確認ください。

「Take a deep dive into Nanite GPU-driven materials」公式ブログページ「Nanite GPU-Driven Materials」GDC Vault

関連記事

UE5標準物理エンジン「Chaos」最適化テクニック、Epic Gamesが解説。コリジョン判定や剛体シミュレーションの負荷軽減など
2025.10.30
『WIND BREAKER 不良たちの英雄譚』のアート開発秘話、Aimingがブログで公開。モデルやモーションに込めたこだわりを解説
2025.10.29
コンストレイントを用いた関節制御・ツイストボーン作成方法など。『GUILTY GEAR Xrd』シリーズ開発陣によるリギング解説動画、アークシステムワークスが公開
2025.10.29
ハリウッドのVFX技術がオープンソース化。レンダリング速度・品質の向上を図るライブラリ「OpenQMC」が公開
2025.10.28
Epic Games代表のTim Sweeney氏が来日!UE公式無料イベント「Unreal Fest Tokyo 2025」で基調講演に登壇
2025.10.21
ノードベースのプロシージャルマテリアル作成ツール「Material Maker 1.4」、オープンソース&無料でリリース。Godot 4移行に伴いシェーダーコード生成機能などが刷新
2025.10.20

注目記事ランキング

2025.10.27 - 2025.11.03
VIEW MORE

連載・特集ピックアップ

イベントカレンダー

VIEW MORE

今日の用語

リグ(Rig)
リグ 3Dモデルを動かす場合に、すべてのボーンを編集するのではなく、少ない編集箇所で直感的に動作などを付けるために作られたコントローラーやコントロールする仕組み。 またスケルトン自身をリグと呼ぶ場合もある。
VIEW MORE

Xで最新情報をチェック!