Godot Engineベースのゲーム開発プラットフォーム「The Mirror」、オープンソースで公開

Godot Engineベースのゲーム開発プラットフォーム「The Mirror」、オープンソースで公開

2024.03.26
ニュースGodot
この記事をシェア!
Twitter Facebook LINE B!
Twitter Facebook LINE B!

この記事の3行まとめ

  • Godot Engineをベースにしたゲーム開発プラットフォーム「The Mirror」、オープンソースで公開
  • ビジュアルスクリプティングやリアルタイム共同編集など、ゲーム開発しやすい機能を多く備える
  • オープンソースにすることで、ユーザーが外的要因に左右されず自身でゲームを管理できるようになるとのこと

The Mirror Megaverseは2024年3月15日(現地時間)、ゲーム開発プラットフォーム「The Mirror」をGitHubで公開したことを公式ブログで発表しました。

(画像は公式ブログより引用)

「The Mirror」は、Godot Engineをベースにしたゲーム開発プラットフォームで、アルファ版としてアプリがitch.ioで用意されています。複数のテンプレートが用意され、オブジェクトの移動などが直感的な操作できるほか、ノードベースビジュアルスクリプティングや複数人によるリアルタイム共同編集も可能です。

「The Mirror」のティザー動画

今回、「The Mirror」はGitHub上でオープンソースとして公開していることが発表されました。オープンソースの大半は、MITライセンスで提供されています。

(画像は公式ドキュメントより引用)

30分ほどでゲームを作る様子

発表によると、ゲームエンジンのライセンスフィーの変更や提供サービスの停止といった外的要因に左右されず、ユーザー自身がゲームを管理できるようにするため、オープンソースで提供しているとのこと。

詳細は、公式ブログGitHubページをご確認ください。

「Freedom to Own: Open-Sourcing The Mirror」The Mirror公式ブログ「The Mirror」GitHubページ「The Mirror」アプリ

関連記事

『Endoparasitic 2』などのゲーム制作者・Miziziziz氏が、Godot向けの2Dアクションゲーム開発ツールをGitHub上に公開。MITライセンスの下で利用可能
2025.05.14
Cesium GS、「3D Tiles for Godot」をリリース。3D地理空間データフォーマット「3D Tiles」をGodot上でストリーミング・レンダリング可能に
2025.05.05
Godot Engine製ゲームをコンソール機に移植できるミドルウェア「W4 Consoles」、PlayStation 5対応版が正式リリース
2025.04.21
Godotを使ったBlender Studioによるゲーム制作プロジェクト『Project DogWalk』、レベル構築・アニメーション制作の解説記事が公式ブログで公開
2025.04.10
オープンソースのゲームエンジン「Godot 4.5 dev 1」リリース。隣接するタイルマップ間でコリジョンの結合が可能になったほか、エディタ関連の機能が強化
2025.03.24
Godot Engineの最新バージョン「Godot 4.4」、正式リリース。Jolt Physicsをエンジン内に統合、エディタ内にゲーム実行ウィンドウ表示など多数アップデート
2025.03.05

注目記事ランキング

2025.05.09 - 2025.05.16
VIEW MORE

連載・特集ピックアップ

イベントカレンダー

VIEW MORE

今日の用語

マーケットプレイス(Market Place)
マーケットプレイス
  1. インターネット上で売買を行う仕組みやウェブサイト自体を示す。
  2. Epic Games LauncherやアンリアルエンジンのWebサイトからアクセスできる、アンリアルエンジン用のオンラインストア。アセットやプラグインなどの販売・購入が可能。
VIEW MORE

Xで最新情報をチェック!