Godot Engineベースのゲーム開発プラットフォーム「The Mirror」、オープンソースで公開

Godot Engineベースのゲーム開発プラットフォーム「The Mirror」、オープンソースで公開

2024.03.26
ニュースGodot
この記事をシェア!
Twitter Facebook LINE B!
Twitter Facebook LINE B!

この記事の3行まとめ

  • Godot Engineをベースにしたゲーム開発プラットフォーム「The Mirror」、オープンソースで公開
  • ビジュアルスクリプティングやリアルタイム共同編集など、ゲーム開発しやすい機能を多く備える
  • オープンソースにすることで、ユーザーが外的要因に左右されず自身でゲームを管理できるようになるとのこと

The Mirror Megaverseは2024年3月15日(現地時間)、ゲーム開発プラットフォーム「The Mirror」をGitHubで公開したことを公式ブログで発表しました。

(画像は公式ブログより引用)

「The Mirror」は、Godot Engineをベースにしたゲーム開発プラットフォームで、アルファ版としてアプリがitch.ioで用意されています。複数のテンプレートが用意され、オブジェクトの移動などが直感的な操作できるほか、ノードベースビジュアルスクリプティングや複数人によるリアルタイム共同編集も可能です。

「The Mirror」のティザー動画

今回、「The Mirror」はGitHub上でオープンソースとして公開していることが発表されました。オープンソースの大半は、MITライセンスで提供されています。

(画像は公式ドキュメントより引用)

30分ほどでゲームを作る様子

発表によると、ゲームエンジンのライセンスフィーの変更や提供サービスの停止といった外的要因に左右されず、ユーザー自身がゲームを管理できるようにするため、オープンソースで提供しているとのこと。

詳細は、公式ブログGitHubページをご確認ください。

「Freedom to Own: Open-Sourcing The Mirror」The Mirror公式ブログ「The Mirror」GitHubページ「The Mirror」アプリ

関連記事

エンジン開発のコアメンバーが感じる「Godotの魅力」とは。Godot Foundation × W4 Games × 日本コミュニティで座談会を開いてみた
2025.10.27
Godot製ゲームをコンソール移植できるミドルウェア「W4 Consoles」がNintendo Switch 2に対応。ベータ版の利用申請を受付中
2025.10.20
ノードベースのプロシージャルマテリアル作成ツール「Material Maker 1.4」、オープンソース&無料でリリース。Godot 4移行に伴いシェーダーコード生成機能などが刷新
2025.10.20
Godot Engineで『Battlefield 6』オリジナルマップを作成できる。「Battlefield Portal」公式SDKが無料でリリース
2025.10.16
Godot Engine最新版「Godot 4.5」正式リリース。ステンシルバッファのサポートや、バックトレースをリリースビルドでも使用可能に
2025.09.16
「Godotは日本でどのくらい人気?」 来日したGodot Foundation&W4 Gamesのメンバーにインタビュー
2025.09.02

注目記事ランキング

2025.10.20 - 2025.10.27
VIEW MORE

連載・特集ピックアップ

イベントカレンダー

VIEW MORE

今日の用語

フォグ(Fog)
フォグ 「霧」を意味する英単語。3DCGにおいて、現実の霧による見た目をシミュレーションする画面効果やエフェクトを指す。代表的なものとして、カメラから遠くにあるオブジェクトの色調を変化させることで遠近感を出す手法がある。
VIEW MORE

Xで最新情報をチェック!