Steam、アルゼンチンとトルコにおける支払い通貨をドルに変更。為替レートの変動によるゲーム価格差問題を緩和

2023.10.31
ニュース
この記事をシェア!
Twitter Facebook LINE B!
Twitter Facebook LINE B!

Valveは2023年11月20日から、アルゼンチンとトルコにおける支払い通貨をドルに変更します。

https://store.steampowered.com/news/group/4145017/view/3728476412305766957

開発者は、11月20日までにアルゼンチンを含む価格「LATAM-USD」とトルコ地域を含む「MENA-USD」を新たに設定する必要があります。デフォルトでは、米ドル価格がそのまま設定されるそうです。

アルゼンチンペソとトルコリラでの価格設定は、為替レートの変動によってゲームの価格が不本意に安い状態で販売されてしまう状態が続き、長らく開発者の悩みとなっていました。今回の変更により、こうした悩みの緩和が期待されます。

[UPDATE]ValveがSteamにおける地域別価格の自動設定改善を予告、計算レートが定期的に更新されるように

なお、ドル価格変更の影響を受けるのはラテンアメリカ、中東、北アフリカの25カ国・地域にわたります。本手続きに関するFAQと手続きについてはSteamのニュースを御覧ください。

Steamのお知らせページはこちら

『11月20日までにアルゼンチンとトルコでの新価格を設定してください』

本記事はIndieGamesJp.devとのメディア提携により掲載しています。

元記事URL:https://indiegamesjp.dev/?p=8516

関連記事

ユニティ・テクノロジーズ・ジャパン、ライブ配信番組「Unity 自習室」第1回のアーカイブ動画を公開。「Unity 1週間ゲームジャム」にて、同社の高橋 啓治郎氏が作ったゲームを紹介する内容
2025.01.21
『RPG MAKER UNITE』初の公式ゲームジャムが開催決定。イベントに向けた体験版配布や、過去最安の70%OFFセールも実施中
2025.01.21
スマホゲームでの背景制作の流れとポイントは?Aiming、『かみながしじま』を題材にブログ記事を公開
2025.01.20
川越が舞台のインディーゲームイベント「ぶらり川越 GAME DIGG」、4/13(日)に開催。2/14(金)から出展者の募集を開始
2025.01.20
Unityお役立ち情報まとめ記事をユニティ・テクノロジーズ・ジャパンが公開。Unity 6対応版「玉転がし(Roll-a-Ball)」や初心者向け動画をまとめてチェック
2025.01.17
Godot Engineの最新バージョン「Godot 4.4」ベータ版がリリース。実行中のゲームに配置されたオブジェクトをエディタから選択可能に
2025.01.17

注目記事ランキング

2025.01.14 - 2025.01.21
VIEW MORE

連載・特集ピックアップ

イベントカレンダー

VIEW MORE

今日の用語

フォワードシェーディング(Forward Shading)
フォワードシェーディング オブジェクト毎にライティングの計算を行い、その計算結果を描画するレンダリング手法。フォワードレンダリングともいう。ディファードシェーディング(Deferred Shading)に比べてポストプロセスの自由度は低いが、(何も物を配置しなかった際にかかる)最低限の描画コストが低く、アンチエイリアス処理などにおいてフォワードシェーディングの方が有効な分野も存在する。
VIEW MORE

Xで最新情報をチェック!