Steam、アルゼンチンとトルコにおける支払い通貨をドルに変更。為替レートの変動によるゲーム価格差問題を緩和

Steam、アルゼンチンとトルコにおける支払い通貨をドルに変更。為替レートの変動によるゲーム価格差問題を緩和

2023.10.31
ニュース
この記事をシェア!
Twitter Facebook LINE B!
Twitter Facebook LINE B!

Valveは2023年11月20日から、アルゼンチンとトルコにおける支払い通貨をドルに変更します。

https://store.steampowered.com/news/group/4145017/view/3728476412305766957

開発者は、11月20日までにアルゼンチンを含む価格「LATAM-USD」とトルコ地域を含む「MENA-USD」を新たに設定する必要があります。デフォルトでは、米ドル価格がそのまま設定されるそうです。

アルゼンチンペソとトルコリラでの価格設定は、為替レートの変動によってゲームの価格が不本意に安い状態で販売されてしまう状態が続き、長らく開発者の悩みとなっていました。今回の変更により、こうした悩みの緩和が期待されます。

[UPDATE]ValveがSteamにおける地域別価格の自動設定改善を予告、計算レートが定期的に更新されるように

なお、ドル価格変更の影響を受けるのはラテンアメリカ、中東、北アフリカの25カ国・地域にわたります。本手続きに関するFAQと手続きについてはSteamのニュースを御覧ください。

Steamのお知らせページはこちら

『11月20日までにアルゼンチンとトルコでの新価格を設定してください』

本記事はIndieGamesJp.devとのメディア提携により掲載しています。

元記事URL:https://indiegamesjp.dev/?p=8516

関連記事

インディーゲーム紹介番組「INDIE Live Expo 2025.11.29」番組内容が発表。『配信少女ノ裏垢迷宮』『Core Keeper』など100タイトル以上が紹介される
2025.11.21
経産省&VIPO、ゲーム事業などの補助金制度「JLOX+」2部門で第2回公募受付を開始。締切は12/5(金)17時
2025.11.21
「Substance 3D Painter」テクスチャ制作の解説書、ボーンデジタルが11/22(土)に発売。『FF7EC』に携わる3DCG制作会社「CafeGroup」が知見を発信
2025.11.21
集英社「ゲームクリエイターズCAMP」のチームアップ支援サービス「CAMP TEAM-UP PRO」、第2期の参加者募集がスタート。申込は2026年1月18日(日)まで
2025.11.20
「Blender 5.0」正式リリース。ジオメトリノードベースのモディファイアが追加されたほか、UV選択機能などが大幅刷新
2025.11.20
全国30社のゲーム会社が一斉選考!3DCGデザイナー向け求人イベント「経験者版 ゲームクリエイターズドラフト」応募は12/19(金)まで
2025.11.20 [PR]

注目記事ランキング

2025.11.15 - 2025.11.22
VIEW MORE

連載・特集ピックアップ

イベントカレンダー

VIEW MORE

今日の用語

被写界深度(DOF)
ヒシャカイシンド
  1. Depth of Field(DOF)とも呼ばれる。カメラの焦点(ピント)があっているように見える範囲のこと。
  2. 3DCGにおいて、1をシミュレーションするエフェクト。注目させたい部分に焦点を合わせ、それ以外の部分をぼかすことができる。ゲームの開発現場においては、ボケ自体のことを示すことが多い。
VIEW MORE

Xで最新情報をチェック!