デジタル庁、『法令APIプロトタイプ』の公開テストを11/15(水)まで実施中。プロトタイプを活用したハッカソンも開催される

デジタル庁、『法令APIプロトタイプ』の公開テストを11/15(水)まで実施中。プロトタイプを活用したハッカソンも開催される

2023.10.26
ニュース
この記事をシェア!
Twitter Facebook LINE B!
Twitter Facebook LINE B!

この記事の3行まとめ

  • 法令データの利活用による産業・技術・政策立案の発達などを目的として、『法令API』の機能を拡張したプロトタイプが開発
  • 10月24日(火)から11月15日(水)まで、『法令APIプロトタイプ』の公開テストが実施されている
  • 『法令APIプロトタイプ』を活用したハッカソンも開催

デジタル庁は、2023年10月24日(火)「法令APIハッカソン」 及び「法令APIプロトタイプ公開テスト」に関する情報を公開しました。

『法令API』とは、公布済みのすべての現行法令のデータを取得できるAPIです。

デジタル庁は、法令のデータなどの利活用による産業・技術・政策立案の発達などを目的として、現行の法令APIのバージョンアップを検討しています。

そのバージョンアップのプロトタイプとして、『法令APIプロトタイプ』が開発されました。

『法令APIプロトタイプ』の公開テストが実施中

デジタル庁は、2023年10月24日(火)11月15日(水)の期間で、法令APIプロトタイプの公開テストを実施しています。全法令データも用意されており、ダウンロードファイルサイズは約30GBです。

法令APIプロトタイプの主な仕様は、以下の通りです。

  • 時点を指定することで、過去の条文を対象にした検索や取得ができる
  • 法令条文データは、法令標準XMLスキーマに準拠したXML形式に加え、試験的にJSON形式で提供される
  • 使用するデータは、2017年4月1日現在の条文と、2023年8月2日までに公布された改正等が施行日ごとに反映された法律・政令・府省令・規則の法令データ
  • テスト用データのため、一部含まれない法令や、法令標準XMLスキーマには無い属性や項目が含まれていることがある

注意事項として、過剰アクセスやBOTアクセスなどが確認された場合は、アクセス制限を行うことがあります。全法令をループして条文データを順次取得するといった、サーバの負担となる利用方法は控えるようアナウンスされています。

また、法令APIプロトタイプのURLは公開テスト期間のみアクセス可能です。「永続的な利用を想定したサービスでの利用や、Webサイトでのリンク掲載はご遠慮ください」と記載されています。

そのほか、公開テストの詳細や利用規約についてはこちらをご覧ください。

『法令APIハッカソン』も開催

デジタル庁は、法令APIプロトタイプを活用した新たなサービスの提案を募る『法令APIハッカソン』を開催する予定です。

申込締切は2023年11月3日(金)17時まで。開催期間は2023年11月10日(金)11月17日(金)です。

『法令APIハッカソン』の詳細は、こちらをご覧ください。

(画像は公式サイトより引用)

今回の発表の詳細は、公式サイトをご覧ください。

『法制事務デジタル化・法令等データ利活用促進』

関連記事

UE5.5をNVIDIA製GPUで実行中にパフォーマンス低下・クラッシュが発生する不具合が報告。修正にはEpic Gamesが提供するパッチが必要
2025.05.27
Mayaで自動リギングを行い、UEにコントロールリグとして出力可能。オープンソースのフレームワーク「mGear 5.0」と「ueGear 1.0」がリリース
2025.05.27
【2025年6月版】注目のゲーム展示会・コンテスト・カンファレンス・勉強会情報まとめ
2025.05.27
ピクセルアートの技法やインディーゲーム制作フローを紹介する講義など全10本。クリエイター育成プログラム「ピクセルアートの学校」の講義動画が無料公開中
2025.05.26
今年2回目となる「ゲームパビリオンjp2025」が8/10(日)に開催。会場は大阪・中央区「マイドームおおさか」に移転
2025.05.26
MSX向けBASIC言語を用いたレトロゲームの作り方を解説する書籍、技術評論社から5/27(火)に発売。書いたプログラムはエミュレーター上で動作させる
2025.05.26

注目記事ランキング

2025.05.21 - 2025.05.28
VIEW MORE

連載・特集ピックアップ

イベントカレンダー

2025

TimeEvent
all-day
(オンライン開催)C#読書会 DIの原理・原則とパターン No.19【勉強会】
all-day
【開始】心に響くゲーム翻訳講座 日本語→スペイン語【勉強会】
all-day
iPadでSwift Playgroundsを学ぼう#59(2025-05-28)【勉強会】
all-day
MAXON PARTY【カンファレンス】
all-day
Unreal Engine移行セミナー ~ゲームエンジン乗り換え!UE学習の勘どころ~【勉強会】
all-day
【オフライン開催】Kyoto Tech Talk #8【勉強会】
all-day
【締切】文化庁メディア芸術クリエイター育成支援事業 令和7年度(2025年度)国内クリエイター創作支援プログラム/発表支援プログラム【コンテスト】
all-day
四谷ラボ 技術書典18 直前オンライン座談会!【勉強会】
all-day
【大阪開催】Indie Game Hub(インディーゲーム交流会)5/30【勉強会】
all-day
【開始】【定期開催】技術に出会える - 技術書典18スペシャルオンラインイベント【勉強会】
all-day
CA.aab #6【勉強会】
all-day
Hello 3DCG World !!【勉強会】
all-day
SIG-AUDIO 2025 Vol.02 オンラインセミナー「GDC2025オーディオ報告会」【勉強会】
all-day
第27回 酒とゲームとインフラとGCP@レバレジーズ【勉強会】
all-day
【締切】『IND-1 2025』エントリー【コンテスト】
all-day
【締切】『RPG Maker アセットコンテスト』作品応募【コンテスト】
all-day
【開始】『東京ゲームダンジョン10』出展申込【展示会】
all-day
【開始】技術書典18(オンライン開催)【展示会】
all-day
5/31 OSC名古屋 懇親会【勉強会】
all-day
5/31 オープンソースカンファレンス2025 Nagoya【カンファレンス】
all-day
BEYOND THE REGION GAMING FESTIVAL FUKUSHIMA Lv.1【展示会】
all-day
銀座インディゲームもくもく会 第48回(協賛:株式会社コナミデジタルエンタテインメント)【勉強会】
all-day
【朝開催】Kyoto.go remote #60 リモート雑談会【勉強会】
all-day
【開始】第10回JLPP翻訳コンクール【コンテスト】
all-day
川口インディーゲーム製作もくもく会(Unity/Unreal Engineなど) 44回目【勉強会】
all-day
技術書典18(オフライン開催)【展示会】
all-day
Unreal Fest Orlando 2025【カンファレンス】
all-day
【大阪】GitHub Copilot Meetup #6 | Agent + MCP ハンズオン!【勉強会】
all-day
Unreal Fest Orlando 2025【カンファレンス】
all-day
【締切】『gamescom 2025 ジャパンパビリオン』出展申込【展示会】
all-day
State of Unreal 2025【勉強会】
VIEW MORE

今日の用語

ブループリント(Blueprint)
ブループリント
  1. 設計図。
  2. アンリアルエンジンにおいて、標準搭載されているビジュアルスクリプト言語。
VIEW MORE

Xで最新情報をチェック!