UnityにおけるUI開発の「究極ガイド」、日本語版電子書籍が無料でダウンロード可能に

UnityにおけるUI開発の「究極ガイド」、日本語版電子書籍が無料でダウンロード可能に

2023.09.05
ニュース公開資料まとめUIUnity
この記事をシェア!
Twitter Facebook LINE B!
Twitter Facebook LINE B!

この記事の3行まとめ

  • UnityのUI開発ガイド『Unityにおけるユーザーインターフェースのデザインと実装』が無料で提供
  • 『User interface design and implementation in Unity』の日本語版
  • UI Toolkitの使いこなしについて重点的に解説されている

ユニティ・テクノロジーズ・ジャパンは、日本語の電子書籍『Unityにおけるユーザーインターフェースのデザインと実装』無料で提供。専用ページから申し込めばダウンロードできるようになりました。

電子書籍『Unityにおけるユーザーインターフェースのデザインと実装』は、Unity UIとUI Toolkit、とくにUI Toolkitの使いこなしについて重きを置いて解説されているUI開発ガイドです。

ガイドは全137ページで、主な内容は以下の通り。

  • UI デザインフェーズ
  • UI 開発フェーズ
  • アセット準備ワークフロー
  • Unity UI を使用したデザイン
  • UI Toolkit とレスポンシブレイアウトを使用したデザイン
  • UI Toolkit によるスタイリング
  • Unity のフォント
  • コンパニオンアプリを使用したウォークスルーのデモ

なお、この電子書籍は2022年12月に公開されたUnityブログ記事「すべてがここに:Unity の UI 開発に関する究極のガイド」にて紹介されている『User interface design and implementation in Unity』の日本語版です。

『Unityにおけるユーザーインターフェースのデザインと実装』は、こちらから申し込むことでダウンロードできます。

関連記事
Unity、UI開発の「究極ガイド」を無料で提供!ガイド用に開発されたサンプルプロジェクトも公開
2022.12.27
『Unity におけるユーザーインターフェースのデザインと実装』ダウンロードページすべてがここに:Unity の UI 開発に関する究極のガイド

関連記事

Unity・UEなどでアニメを作るハッカソン「アニメ×ゲームジャム UE in 京都」、7/26(土)より開催。参加申込は7/21(月)18時まで
2025.07.01
Unity 6の最新レンダリング機能を駆使したMMORPG『Pantheon: Rise of the Fallen』開発者インタビュー、Unity公式ブログで公開
2025.06.30
Unity 6.1のレンダリング最適化機能を一挙紹介。「Project Auditor」正式対応や、GPUパフォーマンスを向上する「Deferred+」など
2025.06.27
Unity 6.2 Beta最新バージョン「Unity 6000.2.0b7」リリース。ユーザー端末から実行中アプリのパフォーマンス状況を情報収集・診断が可能に
2025.06.27
UE5.6/Unity 6で作った“同じゲーム”の実装を比較できる。無料サンプルプロジェクト『Parrot Game Sample』、Epic Games協力のもとリリース
2025.06.25
UnityでのUIローカライズを学べる公式チュートリアル動画2本が公開。「UI Toolkit」による多言語対応や、動的に文章を調整できる「Smart String」を解説
2025.06.23

注目記事ランキング

2025.06.24 - 2025.07.01
VIEW MORE

連載・特集ピックアップ

イベントカレンダー

VIEW MORE

今日の用語

ヘッドマウントディスプレイ(HMD)
ヘッドマウントディスプレイ Head Mounted Displayの略称。頭部に装着するディスプレイ装置の総称で、ゴーグルやメガネを模した形状が多い。Meta QuestやHTC Vive、PlayStaion VRなどの没入型と、HoloLensやMagic Leapなどのシースルー型に大別される。左右の目に対してわずかに異なる映像を描画することで、視差効果を利用した立体的な表現を可能にする。
VIEW MORE

Xで最新情報をチェック!