KADOKAWA、国土交通省が主導するPLATEAUの公式入門書を8/29(火)に発売

KADOKAWA、国土交通省が主導するPLATEAUの公式入門書を8/29(火)に発売

2023.08.23
ニュース
この記事をシェア!
Twitter Facebook LINE B!
Twitter Facebook LINE B!

この記事の3行まとめ

  • KADOKAWA、PLATEAUの公式入門書を発売
  • 国土交通省が主導する3D都市モデルプロジェクト
  • 発売日は8月29日、価格は8,800(税込)

KADOKAWAは、2023年8月29日(火)にPLATEAUの入門書『3D都市モデル PLATEAU 公式ファーストガイド スマートシティ・デジタルツイン・まちづくりDXに欠かせない「3D都市モデル」を理解し、実践するための入門解説集』を発売します。価格は8,800円(税込)。

(画像は書籍ページより引用)

PLATEAUは、国土交通省が主導する日本全国の3D都市モデルの整備・活用・オープンデータ化を推進するプロジェクト。

本書は、2022年度にPLATEAU公式サイトで公開された、Learning内のコンテンツをもとに制作されています。3D都市モデルやPLATEAUなどについて、国土交通省や各分野の専門家の監修を経た解説が掲載されています。

総ページ数は712ページ。以下の17のトピック、および4つの付録で構成されています。

はじめに、本書の使い方
TOPIC 1 3D都市モデルでできること
TOPIC 2 PLATEAU VIEWで体験する
TOPIC 3 3D都市モデルデータの基本
TOPIC 4 CityGMLから各種データ形式へのコンバート
TOPIC 5 GISで活用する
TOPIC 6 Cesiumで活用する
TOPIC 7 TerriaJSで活用する
TOPIC 8 Blenderで活用する
TOPIC 9 Unityで活用する
TOPIC 10 Unreal Engineで活用する
TOPIC 11 TouchDesignerで活用する
TOPIC 12 Three.jsで活用する
TOPIC 13 VRワールドをつくるためのプラットフォームでの利用
TOPIC 14 VR・ARでの活用
TOPIC 15 クリエイティブ分野での活用
TOPIC 16 ROSで活用する
TOPIC 17 PLATEAU SDKでの活用
付録 1 全国3D都市モデルマップ
付録 2 事例集
付録 3 逆引き辞典・参考資料
付録 4 インタビュー
索引

本書については、こちらをご確認ください。

『3D都市モデル PLATEAU 公式ファーストガイド スマートシティ・デジタルツイン・まちづくりDXに欠かせない「3D都市モデル」を理解し、実践するための入門解説集』書籍ページ

関連記事

Unreal Engine 5.7のロードマップが公開。AIアシスタントが実験的機能として導入予定
2025.09.16
Godot Engine最新版「Godot 4.5」正式リリース。ステンシルバッファのサポートや、バックトレースをリリースビルドでも使用可能に
2025.09.16
『ブルーアーカイブ』3D背景の制作事例も紹介。韓国のゲーム業界カンファレンス「NEXON Developers Conference 25」、講演動画など50本以上が公開中
2025.09.15
「ZBrush 2026」リリース。Pythonスクリプトのサポートや、iPad版は3Dプリンター向け出力機能「3D Print Hub」が実装
2025.09.12
「Visual Studio 2026 Insiders」、プレビュー版として無料リリース。AIによる開発支援機能がアップグレード
2025.09.12
TGS 2日目懇親会、今年もやります!ゲームメーカーズ / Mogura VR / IndieGamesJp.dev共催のクリエイター交流会「Game Devs’ Night」は9/26(金)19時から
2025.09.12

注目記事ランキング

2025.09.09 - 2025.09.16
VIEW MORE

連載・特集ピックアップ

イベントカレンダー

VIEW MORE

今日の用語

マーケットプレイス(Market Place)
マーケットプレイス
  1. インターネット上で売買を行う仕組みやウェブサイト自体を示す。
  2. Epic Games LauncherやアンリアルエンジンのWebサイトからアクセスできる、アンリアルエンジン用のオンラインストア。アセットやプラグインなどの販売・購入が可能。
VIEW MORE

Xで最新情報をチェック!