『ホグワーツ・レガシー』の開発をきっかけに、使用エンジンを自社製からUnreal Engineに変更。Epic Games、Avalanche Softwareへインタビューした記事を公開

2023.08.23
ニュースアンリアルエンジン
この記事をシェア!
Twitter Facebook LINE B!
Twitter Facebook LINE B!

この記事の3行まとめ

  • Avalanche Softwareの開発チームへのインタビュー記事が公開
  • 『ホグワーツ・レガシー』の開発を担当したチームメンバーがインタビューに答える
  • 使用していた自社製エンジンからUnreal Engineに移行して開発された話などが掲載

Epic Gamesは、『ホグワーツ・レガシー』を開発したAvalanche Softwareのメンバーへインタビューした記事を、Unreal Engine(以下、UE)公式サイトにて公開しました。

『ホグワーツ・レガシー』は、『ハリー・ポッター』シリーズの世界を舞台にしたオープンワールド・アクションRPGです。

インタビューでは、Avalanche Softwareがどのようにして『ホグワーツ・レガシー』を制作したのかが明かされています。作品の舞台となる時代の設定やストーリーラインの決め方から、箒で空を飛ぶシステムの取り入れ方、魔法動物のデザインについて掲載されています。

(画像は公式サイトより引用)

(画像は公式サイトより引用)

Avalanche Softwareは、自社の独自エンジンを使ってゲームを開発してきましたが、『ホグワーツ・レガシー』開発にあたり、UEに切り替えています。

その理由は、UEのオープンワールドおよびレンダリングの技術を利用できる点が大きいといいます。さらにNiagaraChaos Pysicsといったゲーム開発の主要テクノロジーが搭載されていることも魅力的だったとのこと。

(画像は公式サイトより引用)

インタビューの詳細は、こちらをご確認ください。

Avalanche が精魂を込めて ホグワーツ を開発した理由とは

関連記事

Razer、UEやUnityに対応したゲーム開発SDK「WYVRN」を発表。QAを効率化するAIツールやハプティクス技術などを統合
2025.04.01
手作業だったアンリアルエンジンのロイヤリティ計算が自動化。Epic Games、デベロッパー ポータルを刷新
2025.03.27
米・豪で開かれた大型イベント「Unreal Fest 2024」の講演動画が公開中。UE5のリアルタイムパストレーシングについて解説した講演など
2025.03.25
開発エンジンをUEに移行する際に知っておきたいポイントとは?「PCG」「StateTree」などのUE機能を紹介する公式チュートリアル記事8本が公開
2025.03.24
『Unreal Engine 5 リアルタイム ビジュアライゼーション 第2版』、秀和システムより発売中。ノンゲーム分野におけるUE5.5の3DCG活用術を学べる
2025.03.18
Unreal Engine 5.5.4がリリース。Rerouteノード削除時にクラッシュする問題や、StateTreeに関する不具合の修正も
2025.03.12

注目記事ランキング

2025.03.26 - 2025.04.02
VIEW MORE

連載・特集ピックアップ

イベントカレンダー

VIEW MORE

今日の用語

ローカル座標
ローカルザヒョウ 各オブジェクトの原点を基点とした座標系における、特定の一点を示した座標。
VIEW MORE

Xで最新情報をチェック!