CRI・ミドルウェア、「CRIWARE Unreal Engine Plugin V2」の提供を開始。サウンドアセットを管理しやすくなり、データのインポート速度も高速化

CRI・ミドルウェア、「CRIWARE Unreal Engine Plugin V2」の提供を開始。サウンドアセットを管理しやすくなり、データのインポート速度も高速化

2023.06.29
ニュースアンリアルエンジン
この記事をシェア!
Twitter Facebook LINE B!
Twitter Facebook LINE B!

この記事の3行まとめ

  • CRI・ミドルウェア、「CRIWARE Unreal Engine Plugin V2」を提供開始
  • 複数のサウンドデータを1つのアセットにまとめられるようになった
  • アセットの統合によって、サウンドデータのインポートにかかる時間を1/100に短縮可能に

CRI・ミドルウェアは、ゲーム開発向けミドルウェア群「CRIWARE」の大型アップデートを実施しました。これに伴い、Unreal Engine(以下、UE)向けプラグイン「CRIWARE Unreal Engine Plugin V2」が提供されました。

CRIWAREは、統合型サウンドミドルウェアCRI ADX」や、ムービーミドルウェア「CRI Sofdec」などを含んだミドルウェア群で、さまざまなゲームで採用されています。

CRIWARE Unreal Engine Plugin」は、CRIWAREがUEで動作するようポーティング・カスタマイズされたプラグインで、2013年から提供されています。

今回のCRIWARE Unreal Engine Plugin V2では、開発の効率化を軸とした機能追加・強化が行われています。

(画像はニュースリリースより引用)

まず、CRI ADXのオーサリングツール「CRI Atom Craft」上で行っていたサウンド調整が、Unreal Editor上でも実行可能になりました。

また、アセットの管理方法が再設計。サウンドデータの数だけアセットを生成するのではなく、複数のサウンドデータを1つのアセットにまとめて生成できるようになりました。

アセットの統合により管理が容易になるだけではなく、サウンドデータのインポートにかかる時間を1/100に短縮可能になりました。

(画像はニュースリリースより引用)

リソース管理も最適化。必要なときに必要なサウンドデータのみをロードし、メモリの使用量をセーブしながらリッチなサウンド表現ができるとしています。

アップデートの詳細は、ニュースリリースをご確認ください。

「CRIWARE Unreal Engine Plugin V2」ニュースリリース

関連記事

UE5のモバイル向けグラフィック機能などを解説。エピック ゲームズ ジャパン主催勉強会「UE5 Mobile Game Development Essentials」講演資料が公開
2025.10.13
3D地理データを最適化できるクラウドサービス「Cesium ion」で、Googleマップの2D地図タイルを利用可能に。UE・Unityにインポートも可能
2025.10.07
Epic Games、開発者向けAIツール「Epic Developer Assistant」UE版をリリース。日本語での質問もサポート
2025.09.29
Epic Games主催のゲームジャム「2025 Epic MegaJam」、10/17(金)~24(金)に開催。新たにRazerなどがスポンサーに参加
2025.09.26
エピック ゲームズ ジャパンによる2つの特別講演を含む7講演が実施。UE勉強会「第6回 Unreal Engine 九州 in 大分」アーカイブ動画と一部講演資料が公開
2025.09.25
Unreal Engine 5.7 Previewがリリース。AIアシスタントの実験的導入や、MetaHuman CreatorがmacOS・Linuxをサポート
2025.09.24

注目記事ランキング

2025.10.08 - 2025.10.15
VIEW MORE

連載・特集ピックアップ

イベントカレンダー

VIEW MORE

今日の用語

レベル(Level)
レベル
  1. ゲーム開発において、位置情報を持つオブジェクトが配置されている地形。
  2. RPGなどのゲームにおいて、キャラクターの成長度合いを示す数値。レベルアップなど。
VIEW MORE

Xで最新情報をチェック!