NIKEとフォートナイトがコラボした『Airphoria』の制作者インタビュー記事、Epic Gamesが公開

NIKEとフォートナイトがコラボした『Airphoria』の制作者インタビュー記事、Epic Gamesが公開

2023.06.27
ニュースクリエイティブモードUEFNアンリアルエンジン
この記事をシェア!
Twitter Facebook LINE B!
Twitter Facebook LINE B!

この記事の3行まとめ

  • Epic Games、NIKEとフォートナイトがコラボした『Airphoria』の制作者インタビュー記事を公開
  • 『Airphoria』では、Air Max 97、Air Max 1 OGなどをモチーフにしたロケーションを駆け巡る
  • 『Airphoria』をUEFNを使って制作するうえでの利便性などについて語られている

Epic Gamesは、フォートナイトとNIKEがコラボした『Airphoria』の制作者にインタビューした記事を、Unreal Engine(以下、UE)公式サイトにて公開しました。

Airphoriaは、NIKEがEpic Gamesのイノベーションラボのサポートを受けながら、フォートナイトの島作り経験が豊富なスタジオであるBeyond Creativeと共同で制作されました。

『Airphoria』の島では、プレイヤーは「Air Max」の聖杯を取り戻すため、「Air Max 97」や「Air Max 1 OG」などをモチーフにしたロケーションを駆け巡ります。

(画像はUE公式サイトより引用)

『Airphoria』の制作には、Unreal Editor for Fortnite(以下、UEFN)が使われています。UEFNを利用し、NIKEがアイデアのイテレーションやプロトタイピングなどを行い、Beyond CreativeとNIKEが一緒にアートディレクションを行ったセッションも多かったといいます。

(画像はUE公式サイトより引用)

また、UEFNはカスタムコンテンツの取り込みが可能なため、NIKE社内の3Dチームが提供したカスタム3Dアセットを直接取り込み、テクスチャの最適化も行えたとのこと。

Beyond Creativeの共同創設者兼リードデベロッパーであるTommy Hall氏は、「これまでは、クライアントがフォートナイト クリエイティブにない特定のアセットを求めた場合、すべてのアイテムをキットバッシングする必要がありました。今では、インポートするだけなので、とても簡単になりました」と、UEFNの利便性を説明しています。

(画像はUE公式サイトより引用)

『Airphoria』の島は、日本時間6月28日午前9時まで利用可能。島のコードは「2118-5342-7190」。この島を10分以上プレイすると、6月28日(米国東部時間)以降にフォートナイト内のバックアクセサリー「Air Max 1 ’86」を入手できます。

インタビューの詳細はこちらを、『Airphoria』についてはこちらをご確認ください。

UEFN を使用して構築された Nike のバーチャル スニーカー ハント Airphoria の全貌を探るフォートナイトでAIRPHORIAを体験しよう: 究極のNIKEスニーカーハント

関連記事

Epic Games代表のTim Sweeney氏が来日!UE公式無料イベント「Unreal Fest Tokyo 2025」で基調講演に登壇
2025.10.21
ソニー・ホンダによるUE活用の運転支援システムなど、自動車業界のUE採用事例を解説。エピック ゲームズ ジャパン主催「Build: Tokyo‘25 for Automotive」レポート
2025.10.20
UEの映像技術を学べる無料公式イベント「Cinematic Deep Dive’25」、12/10(水)に開催。先着350人まで参加登録を受付中
2025.10.17
EOS・EACを解説したエピック ゲームズ ジャパン登壇講演、UEFNによる松江城メタバース化事例など。広島・大阪で開催されたUE勉強会の講演資料が公開
2025.10.17
UE公式の大型イベント「Unreal Fest Bali 2025」講演動画が公開。「Gameplay Ability System」の使い方や、UE5.7 Previewで正式導入した「Substrate」活用術など
2025.10.16
UE5のモバイル向けグラフィック機能などを解説。エピック ゲームズ ジャパン主催勉強会「UE5 Mobile Game Development Essentials」講演資料が公開
2025.10.13

注目記事ランキング

2025.10.15 - 2025.10.22
VIEW MORE

連載・特集ピックアップ

イベントカレンダー

VIEW MORE

今日の用語

被写界深度(DOF)
ヒシャカイシンド
  1. Depth of Field(DOF)とも呼ばれる。カメラの焦点(ピント)があっているように見える範囲のこと。
  2. 3DCGにおいて、1をシミュレーションするエフェクト。注目させたい部分に焦点を合わせ、それ以外の部分をぼかすことができる。ゲームの開発現場においては、ボケ自体のことを示すことが多い。
VIEW MORE

Xで最新情報をチェック!