ワイヤレス・メカニカルキーボード「Keychron K4 Pro」、96%レイアウト・100キーの英語配列版をコペックジャパンが発売

ワイヤレス・メカニカルキーボード「Keychron K4 Pro」、96%レイアウト・100キーの英語配列版をコペックジャパンが発売

2023.06.20
ニュース周辺機器・ハードウェア
この記事をシェア!
Twitter Facebook LINE B!
Twitter Facebook LINE B!

この記事の3行まとめ

  • コペックジャパン、ワイヤレス・メカニカルキーボード「Keychron K4 Pro」の英語配列版を発売
  • QMK/VIAをサポートし、キーのリマップなどが可能
  • ホットスワップにも対応している

コペックジャパンは、Keychronのメカニカルキーボードである「Keychron K4 Pro」英語配列版を発売しました。

バックライトがRGBライト版、White LED版が展開され、それぞれ価格が異なります。同社直販サイトでは、RGBライト版が21,890円、White LED版が19,910円(いずれも税込)。

(画像は製品ページより引用)

Keychron K4 Proの英語配列版は、96%レイアウト(キー数は100)のワイヤレス・メカニカルキーボード。

QMKおよびVIAをサポートし、各キーに好きな機能を割り当てられます。また、macOSWindowsの両方に対応しており、macOSをスリープ状態にするショートカットやfnキーもリマップ可能です。

(画像は製品ページより引用)

キースイッチはKeychron K Proスイッチを採用しており、赤軸、青軸、茶軸から選択可能。ホットスワップも対応し、3ピンまたは5ピンのMXタイプのメカニカルスイッチと交換することもできます。

(画像は製品ページより引用)

(画像は製品ページより引用)

フレームはABS樹脂製。キーボード内部にはスティールプレートを備え、プレートの下には吸音フォームやシリコンパッドが配置されています。

(画像は製品ページより引用)

接続方式はUSB Type-Cの有線接続のほか、Bluetooth 5.1に対応。最大3台までのデバイスとワイヤレス接続が可能です。

Keychron K4 Proの詳細は、こちらをご確認ください。

「Keychron K4 Pro」製品ページ

関連記事

12/27(土)開催のインディーゲーム展示会「大阪ゲームダンジョン」、入場チケット販売開始。18歳以下は無料で参加可能
2025.11.27
クロスプレイにも対応した最大32人での対戦ゲーム『Sonic Rumble』の開発事例がUnity公式ブログで公開。モバイル環境でも安定したパフォーマンスを実現する手法を紹介
2025.11.27
「RPG Maker」公式がユーザー作品をSteamで紹介!「RPG Maker Festival 2026」参加タイトルを12/14(日)まで募集中
2025.11.26
多彩なモチーフの描き方を基本構造から解説。イラスト指南書『ロレンツォのドローイングチュートリアル vol.7』、ボーンデジタルより販売中
2025.11.26
タスクキルからゲームを安定復帰させる仕組み、QualiArtsがブログで解説。複数端末でログインする際のゲーム中断状況の管理など
2025.11.25
『ダレカレ』サウンド制作事例に、青木 征洋氏のインタラクティブミュージック作曲手法を解説。IGDA日本「SIG-Audio」主催セミナーのスライド資料・動画が公開
2025.11.24

注目記事ランキング

2025.11.20 - 2025.11.27
VIEW MORE

連載・特集ピックアップ

イベントカレンダー

VIEW MORE

今日の用語

フォグ(Fog)
フォグ 「霧」を意味する英単語。3DCGにおいて、現実の霧による見た目をシミュレーションする画面効果やエフェクトを指す。代表的なものとして、カメラから遠くにあるオブジェクトの色調を変化させることで遠近感を出す手法がある。
VIEW MORE

Xで最新情報をチェック!