コロプラ、AI関連の活動・事例を紹介する記事を公開。AI使用の支援制度、社内ポータルサイトにChatGPT APIの組み込みなど

コロプラ、AI関連の活動・事例を紹介する記事を公開。AI使用の支援制度、社内ポータルサイトにChatGPT APIの組み込みなど

2023.05.23
ニュースAI
この記事をシェア!
Twitter Facebook LINE B!
Twitter Facebook LINE B!

この記事の3行まとめ

  • コロプラ、AI関連の活動・事例を紹介した記事が公開
  • Slackでの情報共有やAI使用を支援する制度
  • 社内ポータルサイトへのAPI導入など

コロプラは、自社で取り組んでいるAI関連の活動やAI活用事例の一部を紹介した記事を、「COLOPL Tech Blog」に公開しました。

記事では、ChatGPTのプロンプトの初心者向けの内容共有や、セミナーやイベントの情報を含め、AI技術やツールに関する情報の共有にSlackを利用しているといいます。

AIの絵文字によるリアクションが付いたメッセージが整理されたチャンネルや、AI関連記事が流れるチャンネルなどを設けているという(画像は公式サイトより引用)

また、ChatGPTに触れたことがないメンバーでも業務にどう活用できるか考える機会を提供する「ChatGPT API お試し会」や、申請した社員全員がChatGPT Plusを活用できるように月額料金を補助する制度、ChatGPTを使って何らかの活動の改善を行った人を表彰する社内コンテスト「ChatGPT活用表彰制度」などが企画されています。なお、生成系AIの社内向けガイドラインも策定されているとのこと。

記事では、社内ポータルサイトにChatGPT APIを導入した事例も紹介されています。APIであれば入力データが学習に使用されない仕様から、ある程度機密性のある情報も入力できるとし、幅広い用途に使えるようになったといいます。

(画像は公式サイトより引用)

コロプラの記事の詳細は、こちらをご確認ください。

コロプラのAI活用を加速する情報共有や社内環境整備の取り組み|COLOPL Tech Blog

関連記事

企業でもAIやLLMを活用できる“仕組み”を作る。CygamesのAI導入手順と運用アーキテクチャ【CEDEC2025】
2025.08.08
『ストリートファイター6』“人間らしいAI”と“成長の楽しみ”が対人戦ハードルを下げる。「Vライバル」ができるまで【CEDEC2025】
2025.08.05
アンリアルエンジンの更新内容を自動でチェックしてAIが要約!おかず氏、「Unreal Engine Update Tracker」を公開
2025.07.23
エージェント型AI搭載のIDE「Kiro」プレビュー版がリリース。要件を補って仕様書を作り実装、リリースの定型作業も自動化
2025.07.17
Core Ultra 200Hシリーズ搭載のミニPC「GEEKOM IT15」、10万円台から販売中。AIアップスケーリング技術「Intel XeSS 2」に対応
2025.07.14 [PR]
ゲームAI活用の最新事例を総括。スクウェア・エニックスの三宅 陽一郎氏による講演をレポート【GFS2025】
2025.07.10

注目記事ランキング

2025.08.21 - 2025.08.28
VIEW MORE

連載・特集ピックアップ

イベントカレンダー

VIEW MORE

今日の用語

ブループリント(Blueprint)
ブループリント
  1. 設計図。
  2. アンリアルエンジンにおいて、標準搭載されているビジュアルスクリプト言語。
VIEW MORE

Xで最新情報をチェック!