Stability AIがStable Diffusion XLベータ版をリリース。短いプロンプトで高画質の画像生成や、より読みやすいテキストの生成が可能に

Stability AIがStable Diffusion XLベータ版をリリース。短いプロンプトで高画質の画像生成や、より読みやすいテキストの生成が可能に

2023.04.16
ニュースAI
この記事をシェア!
Twitter Facebook LINE B!
Twitter Facebook LINE B!

この記事の3行まとめ

  • Stability AIが「Stable Diffusion XL(SDXL)」のベータ版を公開
  • 短いプロンプトで高画質の画像生成や、より読みやすいテキストの生成が可能に
  • 『DreamStudio』、『Clipdrop』で試用可能なことが確認できる

2023年4月13日(現地時間)、Stability AIがエンタープライズ向け画像生成モデル「Stable Diffusion XL(SDXL)」のベータ版を公開しました。

SDXLは、前身であるStable Diffusion 2.1 よりも、画像合成や顔生成、短いプロンプトでの画像生成、読みやすいテキスト生成などの機能が強化されています。

(画像は公式サイトより引用)

Stability AIの公式サイトではテキストから画像を生成するプロンプト以外にも

  • 画像から画像へのプロンプト(画像を入力するとその画像のバリエーションが得られる)
  • インペインティング(画像の欠損部分を再構成する
  • アウトペインティング(既存の画像をシームレスに拡張する

などの機能も備えると伝えています。

SDXLは現在、AI画像生成Webツール『DreamStudio』でベータ版を利用できることが確認できます。また、AIによる画像編集ツール『Clipdrop』のプラットフォームでも試用できます。

DreamStudioで試した様子。インペインティングなどの機能は近日公開となっている(画像赤枠)

詳しくはStability AIのお知らせページをご確認ください。

『Stable Diffusion XLベータ版、API のお客様およびDreamStudioユーザー向けに提供開始。』Stability AI お知らせページ『DreamStudio』公式サイト『Stable Diffusion XL』Clipdropプラットフォーム

関連記事

Epic Games、開発者向けAIツール「Epic Developer Assistant」UE版をリリース。日本語での質問もサポート
2025.09.29
AIアプリ開発の入門書『OpenAI GPT-5/ChatGPT 人工知能プログラミング実践入門』、ボーンデジタルが9月下旬に発売
2025.09.22
「Visual Studio 2026 Insiders」、プレビュー版として無料リリース。AIによる開発支援機能がアップグレード
2025.09.12
企業でもAIやLLMを活用できる“仕組み”を作る。CygamesのAI導入手順と運用アーキテクチャ【CEDEC2025】
2025.08.08
『ストリートファイター6』“人間らしいAI”と“成長の楽しみ”が対人戦ハードルを下げる。「Vライバル」ができるまで【CEDEC2025】
2025.08.05
アンリアルエンジンの更新内容を自動でチェックしてAIが要約!おかず氏、「Unreal Engine Update Tracker」を公開
2025.07.23

注目記事ランキング

2025.10.27 - 2025.11.03
VIEW MORE

連載・特集ピックアップ

イベントカレンダー

VIEW MORE

今日の用語

リグ(Rig)
リグ 3Dモデルを動かす場合に、すべてのボーンを編集するのではなく、少ない編集箇所で直感的に動作などを付けるために作られたコントローラーやコントロールする仕組み。 またスケルトン自身をリグと呼ぶ場合もある。
VIEW MORE

Xで最新情報をチェック!