アンリアルエンジン公式無料イベント『UNREAL FEST 2023 TOKYO』の参加申込み受付開始。6/2は勉強会「Unreal Showcases」、6/3はインディーゲーム中心の「Indie Focus」

アンリアルエンジン公式無料イベント『UNREAL FEST 2023 TOKYO』の参加申込み受付開始。6/2は勉強会「Unreal Showcases」、6/3はインディーゲーム中心の「Indie Focus」

2023.03.31
ニュースアンリアルエンジン
この記事をシェア!
Twitter Facebook LINE B!
Twitter Facebook LINE B!

この記事の3行まとめ

  • Epic Games 公式無料イベント『UNREAL FEST 2023 TOKYO』の参加申込み受付開始
  • 6/2(金)はアンリアルエンジンの活用事例を学べる勉強会「Unreal Showcases」、6/3(土)は初のインディーゲーム開発者に焦点を当てた「Indie Focus」
  • アンリアルエンジンのゲーム制作イベント『アンリアルクエスト5』が5/22(月)~28(日)にオンラインで開催されることも発表

エピック ゲームズ ジャパンが、アンリアルエンジンの公式大型イベント『UNREAL FEST 2023 TOKYO』の開催を発表しました。イベント期間は2023年6月2日(金)、3日(土)の2日間、会場はベルサール秋葉原です。

併せて公開された特設イベントサイトにて、参加申込みの受付が始まっています。

UNREAL FEST」はエピック ゲームズ ジャパンによって2014年から開催されている、アンリアルエンジン公式の無料大型イベントです。

『UNREAL FEST 2023 TOKYO』では、複数の分野におけるアンリアルエンジンの活用事例紹介やインディーゲームタイトルの展示など、幅広い層に向けたコンテンツが用意されています。

6月2日に行われる「Unreal Showcases」は、アンリアルエンジンを学びたい方を対象とした勉強会として実施。セガSUBARUなどの企業による、ゲーム・映像・自動車・建築・バーチャルプロダクションといった分野を問わない全11講演が予定されています。

6月3日に行われる「Indie Focus」は、UNREAL FEST初のインディーゲーム中心のイベント。インディーゲーム開発者向けの特別企画や20タイトル以上のインディーゲームの試遊展示が実施される予定です。

加えて、アンリアルエンジンを使用するゲーム制作イベント『アンリアルクエスト5』の開催も告知されています。今までUNREAL FEST期間中に行われていた「アンリアルクエスト」ですが、今回は『UNREAL FEST 2023 TOKYO』よりも前の2023年522日(月)~528日(日)にオンラインで開催されます。イベント期間中、毎日ゲーム制作に関するクエストをクリアしていくスタイルは今まで通りです。

詳しくは『UNREAL FEST 2023 TOKYO』公式サイトプレスリリースをご確認ください。

『UNREAL FEST 2023 TOKYO』公式サイトプレスリリース

以下、プレスリリースからの引用です。


エピック ゲームズ ジャパン(本社:アメリカ合衆国、CEO:Tim Sweeney)は、Unreal Engineの公式大型イベント「UNREAL FEST 2023 TOKYO」の開催を発表し、特設イベントサイト並びに参加申込みページを公開いたしました。

今回は6月2日(金) に「Unreal Showcases」としてUnreal Engineの様々な活用事例を学べる大型勉強会として全11講演をお届けいたします。
6月3日(土)「Indie Focus」はインディーゲームに焦点を当て、インディーゲーム開発者向けの特別企画を実施いたします。20タイトル以上のインディーゲームの試遊展示も実施いたしますので、どなたでも気軽にご参加ください。

さらにUnreal Engine初心者の方に大好評なユーザ参加型の学習イベント「アンリアルクエスト5」をプレイベントとして5月22日(月)から28日(日)にかけてオンラインで開催いたします。毎日ゲーム制作に関するクエストをこなすと1つのゲームが完成する無料イベントです。この機会に是非Unreal Engineにチャレンジしてみましょう。

UNREAL FEST 2023 TOKYO

▼UNREAL FEST とは

UNREAL FEST は エピック ゲームズ ジャパン が主催する無料の公式大型イベントです。
多様な分野で利用される Unreal Engine に関して知っていただくイベントとして毎年開催しています。

「UNREAL FEST 2023 TOKYO」は東京・秋葉原で2日間に渡り開催します。 Unreal Engine の事例紹介や特別企画、インディーゲームタイトルの展示など幅広い層に向けたコンテンツを用意してお待ちしています。

▼6月2日(金) Unreal Showcases
Unreal Showcases は、 AAAゲーム、インディーゲーム、映像、自動車、建築、バーチャルプロダクションなど開発規模や分野を問わず Unreal Engine を学びたい全ての方が対象の大型勉強会として開催します。

—講演企業—
Alche株式会社
Ars Edutainment
株式会社GUNCY’S
株式会社SUBARU
Tango Gameworks(ゼニマックス・アジア(株))
シリコンスタジオ株式会社
株式会社スタジオブロス
株式会社 セガ
株式会社トーセ

▼6月3日(土) Indie Focus
Indie Focus は、 UNREAL FEST 初のインディーゲーム開発者の皆様にスポットを当てた1日になります。
会場では特別企画やさまざまなインディーゲームタイトルの展示を行います。

その他にもスポンサー企業展示、エピック ゲームズ ジャパンによる Unreal Engine なんでも相談所、作品制作コンテスト「UE5ぷちコン」作品展示などさまざまな展示ブースを用意してお待ちしております!

特設イベントサイトはこちら:https://unrealengine.jp/unrealfest/2023/

最新情報は公式SNSアカウントで発信いたします。
Twitter:https://twitter.com/UnrealEngineJP
Facebook:https://www.facebook.com/UnrealEngineJP/

▼アンリアルクエスト5 オンライン開催決定!
Unreal Engine のゲーム制作イベント「アンリアルクエスト5」の開催が決定!Unreal Engine をこれから始める人にもオススメのユーザ参加型イベントで参加費は無料です。今年は5月22日(月)から28日(日)にオンラインで開催します。詳細は後日公開します。

—アンリアルクエストとは—
イベント期間中、毎日ゲーム制作に関するクエスト(課題)が発表されます。クエストの内容は初級・中級・上級の3段階を用意しており、解いていくことで1つのゲームが完成します。初級クエストを全部クリアすることで参加賞が貰えます。初心者の方は初級を、腕に自信がある方は上級までチャレンジしてみてください!

UNREAL FEST 2023 TOKYO イベント概要

イベント名: UNREAL FEST 2023 TOKYO
会場: ベルサール秋葉原
〒101-0021 東京都千代田区外神田3-12-8  住友不動産秋葉原ビル
日程: 2023年6月2日 (金) Unreal Showcases
2023年6月3日 (土) Indie Focus
参加料: 参加無料:途中参加自由
事前登録: Day1 https://egj-official-study.connpass.com/event/278776/
Day2 https://egj-official-study.connpass.com/event/278781/
公式サイト: https://unrealengine.jp/unrealfest/2023/

アンリアルクエスト5 イベント概要

イベント名: アンリアルクエスト5
会場: オンライン 専用Discord サーバー(後日公開)
日程: 2023年5月22日(月) – 5月28日(日)
参加料: 参加無料
事前登録: 不要
運営: 株式会社ヒストリア https://historia.co.jp/

Unreal Engine について
Epic Games の Unreal Engine は、世界で最もオープンで先進的なリアルタイム 3D ツールです。ゲーム、映画、テレビ、建築、自動車、交通、広告、ライブ イベント、トレーニング、シミュレーションなど、さまざまな分野のクリエイターたちが、最先端のコンテンツ、インタラクティブな体験、没入型仮想世界を提供するために Unreal を選択しています。@UnrealEngineJP をフォローしてunrealengine.com から無料でUnrealをダウンロードしましょう。

Epic Games について
Epic Gamesは1991年にCEO Tim Sweeney によって設立されたアメリカの企業です。本社はノースカロライナ州ケーリーにあり、世界各地に50以上のオフィスがあります。現在、Epicは、インタラクティブ エンターテイメントのリーディング カンパニーであり、3Dエンジン技術のプロバイダーです。Epicは、世界最大級のゲームのひとつであるフォートナイトを運営し、フォートナイト、ロケットリーグ、Epic Games Store において 5億以上のアカウントと27億以上のフレンド接続数を持っています。また、Epicは、Unreal Engineを開発しています。これは、世界をリードするゲームを支え、映画やTV、建築、自動車、製造、シミュレーションなど業界を横断して採用されています。Epicは、Unreal Engine、Epic Games Store、Epic OnlineServices を通じて、開発者やクリエイターがゲームやその他のコンテンツを構築、配信、運用するためのエンドツーエンドのデジタル エコシステムを提供しています。

本件に関するお問い合わせ:office@unrealfest.jp

© 2023, Epic Games, Inc. 無断複写・複製・転載を禁じます。Epic、Epic Games、Epic Gamesのロゴ、Unreal、Unreal Engine、Unreal Engineのロゴは米国およびその他の国と地域におけるEpic Games, Inc.の商標または登録商標です。その他のブランドまたは製品名は、それぞれの所有者の商標です。

※プレスリリースは2023年3月31日現在のものであり、予告なしに内容変更が行われる可能性がございます。

関連記事

UE公式サンプル『Stack O Bot』がアップデート。StateTreeによるNPC制御や、PCGを用いたレベル生成などの要素が追加
2025.08.21
ゲームにDiscord機能を組み込める公式SDK「Discord Social SDK」、ボイスチャットなどの一般提供を開始。商用利用も可能
2025.08.21
Unreal Engine 5.6.1がリリース。「MetaHuman Creator」の動作改善や、「Arena Shooter」Variantsのバグ修正など
2025.08.20
11/14(金)・15日(土)開催のUE公式無料イベント「Unreal Fest Tokyo 2025」、参加登録の受付開始。先着2,700名まで
2025.08.20
SideFX、HoudiniとUE5を利用した技術デモ「Project Elderwood」のプロジェクトファイルを公開。ランドスケープ、岩、遺跡など、環境内のほぼすべての要素にHoudiniを使用
2025.08.15
ポーランドのゲーム開発者向けカンファレンス「Game Industry Conference 2024」、公式YouTubeチャンネルで講演動画が順次公開中
2025.08.07

注目記事ランキング

2025.09.06 - 2025.09.13
VIEW MORE

連載・特集ピックアップ

イベントカレンダー

VIEW MORE

今日の用語

プレイアブル(Playable)
プレイアブル
  1. ゲームをプレイすることができる状態。
  2. 1の状態の実行ファイルのこと。
  3. プレイヤーの操作が可能な状態。操作可能なキャラクターのことをプレイアブルキャラクター(Playable Character)と呼ぶ。
VIEW MORE

Xで最新情報をチェック!