2Dゲーム向けエンジン『GameMaker』がVersion 2023.2へアップデート。オーディオループ機能が改善され、パーティクルエフェクトを制作する機能が実装

2Dゲーム向けエンジン『GameMaker』がVersion 2023.2へアップデート。オーディオループ機能が改善され、パーティクルエフェクトを制作する機能が実装

2023.03.07
ニュース
この記事をシェア!
Twitter Facebook LINE B!
Twitter Facebook LINE B!

この記事の3行まとめ

  • 『GameMaker』がVersion 2023.2へアップデート
  • オーディオを自由な位置でループさせることが可能に
  • GameMaker内でパーティクルエフェクトが制作できるようになった

YoYo Gamesは、2Dゲーム向けエンジン『GameMaker』のVersion 2023.2をリリースしました。

主なアップデート項目は以下の通りです。

  • AUDIO LOOP POINTS
  • PARTICLE EDITOR
  • NO LOGIN AT START-UP

AUDIO LOOP POINTS

Version 2023.2以前では、オーディオトラック全体をループさせられましたが、その中のセクションはループさせられませんでした。今回のアップデートにより、トラックのループ部分の始まりと終わりを自由に指定できるようになりました。

PARTICLE EDITOR

パーティクルエディターは、GameMaker内でパーティクルエフェクトを制作する新機能です。ゲーム内表示を確認しながらエフェクトを制作できます。

(画像は公式サイトより引用)

また、エミッターの管理も可能。数種類のエミッターのプリセットが内蔵されています。パーティクルエディターの詳細は、こちらをご確認ください。

(画像は公式サイトより引用)

パーティクルエディターのチュートリアル動画

NO LOGIN AT START-UP

Version 2023.2では、エンジンを起動するためのログインが不要になりました。なお、ゲームの制作にログインは不要ですが、実行ファイルの作成にはログインが必要です。

 

他にも、UIの改善やHTMLファイルにカスタムHTMLを挿入可能になるなどのアップデートが行われています。今回のアップデートの詳細は、こちらをご確認ください。

GameMaker Version 2023.2 ニュースリリースGameMaker 公式サイト

関連記事

「Unity 6.4」で予定された破壊的変更を一挙紹介。Render Graph互換モード削除、SRP CoreのPhysics依存解消など
2025.09.17
『1週間でC#の基礎が学べる本 第2版』、インプレスが9/19(金)に発売。初めてのプログラミングをこの1冊から
2025.09.17
10/4(土)・5(日)に大阪で開催されるインディーゲームイベント「OSAKA INDIE GAMES SUMMIT」、一般公開日の入場チケットが販売開始
2025.09.17
「Unity 6.3 Beta」リリース。UI Toolkitでカスタムシェーダーが使用可能。2Dシーンで3Dメッシュを描画できる機能なども実装
2025.09.17
Unreal Engine 5.7のロードマップが公開。AIアシスタントが実験的機能として導入予定
2025.09.16
Godot Engine最新版「Godot 4.5」正式リリース。ステンシルバッファのサポートや、バックトレースをリリースビルドでも使用可能に
2025.09.16

注目記事ランキング

2025.09.10 - 2025.09.17
VIEW MORE

連載・特集ピックアップ

イベントカレンダー

VIEW MORE

今日の用語

ラグドール(Rag Doll)
ラグドール ぬいぐるみを意味する英語。 ゲームにおける、キャラクターの全身が脱力したかのような挙動を行う物理シミュレーション。ラグドール物理。 例えば、上空からの落下やキャラクターが死亡した際に用いられる。
VIEW MORE

Xで最新情報をチェック!