2Dゲーム向けエンジン『GameMaker』がVersion 2023.2へアップデート。オーディオループ機能が改善され、パーティクルエフェクトを制作する機能が実装

2Dゲーム向けエンジン『GameMaker』がVersion 2023.2へアップデート。オーディオループ機能が改善され、パーティクルエフェクトを制作する機能が実装

2023.03.07
ニュース
この記事をシェア!
Twitter Facebook LINE B!
Twitter Facebook LINE B!

この記事の3行まとめ

  • 『GameMaker』がVersion 2023.2へアップデート
  • オーディオを自由な位置でループさせることが可能に
  • GameMaker内でパーティクルエフェクトが制作できるようになった

YoYo Gamesは、2Dゲーム向けエンジン『GameMaker』のVersion 2023.2をリリースしました。

主なアップデート項目は以下の通りです。

  • AUDIO LOOP POINTS
  • PARTICLE EDITOR
  • NO LOGIN AT START-UP

AUDIO LOOP POINTS

Version 2023.2以前では、オーディオトラック全体をループさせられましたが、その中のセクションはループさせられませんでした。今回のアップデートにより、トラックのループ部分の始まりと終わりを自由に指定できるようになりました。

PARTICLE EDITOR

パーティクルエディターは、GameMaker内でパーティクルエフェクトを制作する新機能です。ゲーム内表示を確認しながらエフェクトを制作できます。

(画像は公式サイトより引用)

また、エミッターの管理も可能。数種類のエミッターのプリセットが内蔵されています。パーティクルエディターの詳細は、こちらをご確認ください。

(画像は公式サイトより引用)

パーティクルエディターのチュートリアル動画

NO LOGIN AT START-UP

Version 2023.2では、エンジンを起動するためのログインが不要になりました。なお、ゲームの制作にログインは不要ですが、実行ファイルの作成にはログインが必要です。

 

他にも、UIの改善やHTMLファイルにカスタムHTMLを挿入可能になるなどのアップデートが行われています。今回のアップデートの詳細は、こちらをご確認ください。

GameMaker Version 2023.2 ニュースリリースGameMaker 公式サイト

関連記事

UEの映像技術を学べる無料公式イベント「Cinematic Deep Dive’25」、12/10(水)に開催。先着350人まで参加登録を受付中
2025.10.17
プログラミング不要のRPG制作ツール『RPG Developer Bakin』、Ver2.1にアップデート。リリース3周年記念セールが10/30(木)まで実施中
2025.10.17
EOS・EACを解説したエピック ゲームズ ジャパン登壇講演、UEFNによる松江城メタバース化事例など。広島・大阪で開催されたUE勉強会の講演資料が公開
2025.10.17
UE公式の大型イベント「Unreal Fest Bali 2025」講演動画が公開。「Gameplay Ability System」の使い方や、UE5.7 Previewで正式導入した「Substrate」活用術など
2025.10.16
『都市解』集英社ゲームズ 林氏や『ダンロン』小高氏らも登壇する「CEDEC+KYUSHU 2025」、講演情報が順次公開。受講パスは11/7(金)まで割引販売中
2025.10.16
Godot Engineで『Battlefield 6』オリジナルマップを作成できる。「Battlefield Portal」公式SDKが無料でリリース
2025.10.16

注目記事ランキング

2025.10.12 - 2025.10.19
VIEW MORE

連載・特集ピックアップ

イベントカレンダー

VIEW MORE

今日の用語

エミッター(Emitter)
エミッター
  1. 英語で「放出器」「放出源」のこと。
  2. ゲーム開発においては、パーティクルを生み出す発生源のことを示すことが多い。
VIEW MORE

Xで最新情報をチェック!