オープンソースのゲームエンジン『Godot 4.0』がリリース!レンダリング機能やPhysicsなど多くの機能を強化

オープンソースのゲームエンジン『Godot 4.0』がリリース!レンダリング機能やPhysicsなど多くの機能を強化

2023.03.02
ニュース
この記事をシェア!
Twitter Facebook LINE B!
Twitter Facebook LINE B!

この記事の3行まとめ

  • 無料かつオープンソースのゲームエンジン『Godot Engine』の最新バージョン『Godot 4.0』がリリース
  • レンダリング機能やPhysicsなど多くの機能がアップデート
  • GDQuestが新機能を試せるデモプロジェクトを配布している

2023年3月1日、Godotは最新バージョンの『Godot 4.0』をリリースしました。

Godot Engineは、クロスプラットフォームかつ、2D・3Dゲームどちらの開発も可能なゲームエンジンです。MITライセンスのオープンソースであり、使用料がかからないのも特徴です。

Godot 4.0は、4年に及ぶ開発期間を経てリリースされたバージョンです。2D・3Dのレンダリング機能やビジュアルエフェクト、Scripting、Physicsなど多くのアップデートがされています。

新機能についてはリリースノートのほか、GDQuestによる解説動画が公開されています。

また、GDQuestは動画のほか、Godot 4.0のデモプロジェクトも公開。同プロジェクトには、遊びながら学べる20以上のデモが含まれています。

2Dの動的ライトや、3Dの物理挙動など23種類のデモを体験可能(画像はデモプロジェクト配布ページより引用)

2023年の後半にはGodot 4.1のリリースを予定しており、詳細なロードマップが後日公開されるようです。また、Godot 3.6のサポートも引き続き行われ、Godot 4.0の新機能のバックポート(※)も予定しています。

※新しいバージョンの機能を古いバージョンに移植すること

詳細は、『Godot 4.0 sets sail: All aboard for new horizons』をご確認ください。

Godot 4.0 sets sail: All aboard for new horizons『Godot 4.0』ダウンロードページ

関連記事

【本日発売】ソニーの密閉型モニターヘッドホン「MDR-M1」、国内販売がスタート。重さ約216g、周波数帯域5Hz~80kHz
2025.09.19
無償サウンドミドルウェア「CRI ADX LE」がSwitchをサポート。今年10月から提供開始予定
2025.09.18
Megascansアセット300製品以上がリリース。「Fab」がEpic Games Launcherに搭載された記念として
2025.09.18
「Unity 6.4」で予定された破壊的変更を一挙紹介。Render Graph互換モード削除、SRP CoreのPhysics依存解消など
2025.09.17
『1週間でC#の基礎が学べる本 第2版』、インプレスが9/19(金)に発売。初めてのプログラミングをこの1冊から
2025.09.17
10/4(土)・5(日)に大阪で開催されるインディーゲームイベント「OSAKA INDIE GAMES SUMMIT」、一般公開日の入場チケットが販売開始
2025.09.17

注目記事ランキング

2025.09.12 - 2025.09.19
VIEW MORE

連載・特集ピックアップ

イベントカレンダー

VIEW MORE

今日の用語

エミッター(Emitter)
エミッター
  1. 英語で「放出器」「放出源」のこと。
  2. ゲーム開発においては、パーティクルを生み出す発生源のことを示すことが多い。
VIEW MORE

Xで最新情報をチェック!