料理嫌いの開発者が『俺の料理』をきっかけに料理ゲームを制作。『Cook, Serve, Delicious!』シリーズ開発者のインタビュー記事がGameMaker公式ブログで公開

2023.01.13
ニュース
この記事をシェア!
Twitter Facebook LINE B!
Twitter Facebook LINE B!

この記事の3行まとめ

  • 『Cook, Serve, Delicious!』シリーズ開発者へインタビューした記事がGameMaker公式ブログで公開
  • 料理シミュレーション開発のきっかけや、GameMakerを採用した理由などの質問に答える
  • 料理自体は嫌いだが、それは良いことでもあると開発者は語る

YoYo GamesはGameMaker公式ブログにて、レストラン経営シミュレーション『Cook, Serve, Delicious!』シリーズの開発者 David Galindo氏へインタビューした記事「COOK, SERVE, DELICIOUS: I HATE COOKING, BUT THAT’S A GOOD THING」を公開しました。

Cook, Serve, Delicious!』は、0つ星カフェから5つ星レストランへのキャリアアップを目指すレストラン経営シミュレーション。記事執筆時点では、同シリーズの4作目『Cook Serve Forever』が開発されています。

(画像はGameMakerブログより引用)

インタビューに応じたDavid Galindo氏は、インディーゲームスタジオ「Vertigo Gaming Inc.」の代表。記事中では、料理ゲーム開発のきっかけや、GameMakerを採用した理由などを語りました。

『Cook, Serve, Delicious!』ゲーム画面(画像はGameMakerブログより引用)

同氏が料理ゲームを作ろうと思ったきっかけは、PlayStation用ゲーム『俺の料理』にあるとのこと。『俺の料理』の核となる料理のコンセプトが気に入ってファンゲームを2本制作し、最終的に『Cook, Serve, Delicious!』が生まれたそうです。

ゲーム中の困難やフラストレーションの多くは、自身が何年もバリスタとして働いた経験から生まれています。

『Cook, Serve, Delicious! 2!!』ゲーム画面(画像はGameMakerブログより引用)

実は、David氏自身は料理をすることが嫌いなのだそう。

そのおかげで、もし自分がお偉いシェフだったら「チキンをスキレットに乗せた後に油を入れるなんて、絶対にダメだ」と言うような、ゲーム中の料理体験が完全に正しくない部分について、開発時に思い悩まずに済むそうです。そのため、氏は料理嫌いをむしろ良いことだと捉えています。

『Cook, Serve, Delicious! 3?!』ゲーム画面(画像はGameMakerブログより引用)

GameMakerを選んだ理由は?」という問いに対しては、「開発スピードが早いのが魅力です」と答えています。スケジュールを非常に圧縮でき、現在は年に1本を無理なくリリースしたいと思える段階まで来ているそうです。

その他、氏がゲームを作ろうと思ったきっかけやゲームデザインに対するアプローチ、インディーゲームスタジオを率いる上での困難などについても語られています。

詳細は、インタビュー記事をご確認ください。

COOK, SERVE, DELICIOUS: I HATE COOKING, BUT THAT’S A GOOD THING | GameMaker公式ブログ「Vertigo Gaming Inc.」公式サイト

関連記事

『CLIP STUDIO PAINT Ver.4.0』に生成AIの学習から保護するノイズ追加や、イラストのポーズを調整できる「パペット変形ツール」搭載。2025年3月にリリース予定
2024.11.21
重さ約2kgのアルゴリズム解説書籍『アルゴリズムイントロダクション第4版総合版』、近代科学社より12/3(火)に発売
2024.11.21
デスクトップPCの定位置を机の下から動かせる「7段階昇降CPUワゴン」、サンコーより発売。耐荷総重量80kgでワゴンの上にも載せられる
2024.11.21
「mocopi」+VR機器でフルボディトラッキング。「mocopi」をSteamVRの仮想トラッカーとして使う『mocopi VR』、ソニーがリリース
2024.11.21
インディーゲーム紹介番組「INDIE Live Expo 2024.12.7」、番組内容が発表。『けものティータイム』『ゆんゆん電波シンドローム』など注目タイトル多数
2024.11.20
「Blender 4.3」正式リリース。EEVEEにおいてライトリンキングやグリースペンシルが使用可能に、ジオメトリノードには反復処理機能追加
2024.11.20

注目記事ランキング

2024.11.14 - 2024.11.21
VIEW MORE

連載・特集ピックアップ

イベントカレンダー

VIEW MORE

今日の用語

フォワードシェーディング(Forward Shading)
フォワードシェーディング オブジェクト毎にライティングの計算を行い、その計算結果を描画するレンダリング手法。フォワードレンダリングともいう。ディファードシェーディング(Deferred Shading)に比べてポストプロセスの自由度は低いが、(何も物を配置しなかった際にかかる)最低限の描画コストが低く、アンチエイリアス処理などにおいてフォワードシェーディングの方が有効な分野も存在する。
VIEW MORE

Xで最新情報をチェック!