Unreal Engine向け映像制作コンテスト『UE5ぷちコン 映像編4th』がエントリー開始。テーマは「勝負」

Unreal Engine向け映像制作コンテスト『UE5ぷちコン 映像編4th』がエントリー開始。テーマは「勝負」

2022.12.16
ニュースアンリアルエンジン
この記事をシェア!
Twitter Facebook LINE B!
Twitter Facebook LINE B!

この記事の3行まとめ

  • Unreal Engineを使用した映像制作コンテスト『UE5ぷちコン 映像編4th』がエントリー開始
  • テーマは「勝負」。作品の応募締切は2023年1月9日(月)(1月10日(火)午前10:00)まで
  • 受賞作品の結果は2023年119日(木)20:00ヒストリア公式YouTubeチャンネルにて発表される

ヒストリアは、Unreal Engineを使用した映像制作コンテスト『UE5ぷちコン 映像編4th』の開催期間、応募作品のテーマを発表しました。応募受付期間は2022年12月16日(金)から2023年1月9日(月)まで(※)です。

※ 1月10日(火)午前10:00までに応募されたものは審査対象になります。

『UE5ぷちコン 映像編4th』はUE5ぷちコン(※)の番外編の映像特化型コンテストです。コンテストの参加者は、提示されたテーマをもとにUnreal Engine 5で30秒~1分間の映像作品を制作します。今回のテーマは「勝負」です。

※ Unreal Engine 5の学習を目的としたゲーム制作コンテスト

イベント名が『UE5ぷちコン 映像編4th』となっていますが、Unreal Engine 5だけでなくUnreal Engine 4での作品も応募可能です。

受賞者は2023年119日(木)20:00~ヒストリア公式YouTubeチャンネルで発表されます。

最優秀賞受賞者には「iPad mini(256GB) / Wacom Cintiq 16 / Meta Quest 2(256GB) / GoPro HERO10 Black / RICOH THETA SC2」から好きなものを1つ。受賞者(最優秀賞者を除く)には「ソニー サウンドバー(HT-S100F) / Kindle Paperwhite / audio-technicaUSBマイクロホン(ATR2100x-USB) / Ryze トイドローン / ロジクール ウェブカメラ(C920n)」から好きなものを1贈られます。また、全ての参加者に『UE5ぷちコン 映像編4th』オリジナルピンバッジが用意されています。

コンテストの詳細はイベント公式サイトをご確認ください。

UE5ぷちコン 映像編4th 公式サイト

関連記事

Epic Games代表のTim Sweeney氏が来日!UE公式無料イベント「Unreal Fest Tokyo 2025」で基調講演に登壇
2025.10.21
ソニー・ホンダによるUE活用の運転支援システムなど、自動車業界のUE採用事例を解説。エピック ゲームズ ジャパン主催「Build: Tokyo‘25 for Automotive」レポート
2025.10.20
UEの映像技術を学べる無料公式イベント「Cinematic Deep Dive’25」、12/10(水)に開催。先着350人まで参加登録を受付中
2025.10.17
EOS・EACを解説したエピック ゲームズ ジャパン登壇講演、UEFNによる松江城メタバース化事例など。広島・大阪で開催されたUE勉強会の講演資料が公開
2025.10.17
UE公式の大型イベント「Unreal Fest Bali 2025」講演動画が公開。「Gameplay Ability System」の使い方や、UE5.7 Previewで正式導入した「Substrate」活用術など
2025.10.16
UE5のモバイル向けグラフィック機能などを解説。エピック ゲームズ ジャパン主催勉強会「UE5 Mobile Game Development Essentials」講演資料が公開
2025.10.13

注目記事ランキング

2025.10.22 - 2025.10.29
VIEW MORE

連載・特集ピックアップ

イベントカレンダー

VIEW MORE

今日の用語

乱数
ランスウ プログラムにおいてランダムに生成される数値。アルゴリズムによって導かれ、実際には完全なランダムではないため疑似乱数とも呼ばれる。
VIEW MORE

Xで最新情報をチェック!