Epic Games、教育現場に向けてUnreal EngineとTwinmotionのオフラインインストーラーの申し込み受付を開始

Epic Games、教育現場に向けてUnreal EngineとTwinmotionのオフラインインストーラーの申し込み受付を開始

2022.12.08
ニュースアンリアルエンジン
この記事をシェア!
Twitter Facebook LINE B!
Twitter Facebook LINE B!

この記事の3行まとめ

  • 教育者に向けたUnreal EngineとTwinmotionのオフラインインストーラーの申し込み受付を開始
  • Unreal EngineとTwinmotionは個別に申請する必要がある
  • セキュリティの都合上、Epic Games Launcherをインストールできなかった教育現場でもUnreal Engineなどが利用可能に

Epic Gamesは、Unreal Engine公式サイトにて、教育現場に向けてUnreal EngineTwinmotionのオフラインインストーラーの申し込み受付を開始しました。

今回のオフラインインストーラーの提供により、セキュリティの都合でEpic Games Launcherをインストールできなかった教育現場でも、Unreal Engineなどを使用できるようになりました。申請は、Unreal EngineTwinmotionそれぞれ個別に行う必要があります。

また、同サイトではオフラインインストーラー申請のほか、教育者向けのラーニングコースを含めた学習リソースなども紹介されています。

詳しくは、「教育者向けのUnreal Engine」ページをご確認ください。

教育者向けのUnreal Engine

関連記事

Epic GamesとUnityがパートナーシップを締結!2026年より『フォートナイト』でUnityゲームを公開可能に。またUnityの決済管理システムがUEをサポート
2025.11.19
UE5は2年半でUE6に移行する――Epic Games CEOが語ったアンリアルエンジンの未来【Unreal Fest Tokyo 2025】
2025.11.14
Unreal Engine 5.7がリリース。AIアシスタントの実験的導入や、UE上でSkeletonを編集できる「Skeletal Editor」の更新など
2025.11.13
UEを活用した3Dアニメーション制作が学べる2つのサンプルプロジェクトがFabにて無料で公開。UE5.6で利用可能
2025.11.06
UE5標準物理エンジン「Chaos」最適化テクニック、Epic Gamesが解説。コリジョン判定や剛体シミュレーションの負荷軽減など
2025.10.30
Epic Games代表のTim Sweeney氏が来日!UE公式無料イベント「Unreal Fest Tokyo 2025」で基調講演に登壇
2025.10.21

注目記事ランキング

2025.11.14 - 2025.11.21
VIEW MORE

連載・特集ピックアップ

イベントカレンダー

VIEW MORE

今日の用語

フォワードシェーディング(Forward Shading)
フォワードシェーディング オブジェクト毎にライティングの計算を行い、その計算結果を描画するレンダリング手法。フォワードレンダリングともいう。ディファードシェーディング(Deferred Shading)に比べてポストプロセスの自由度は低いが、(何も物を配置しなかった際にかかる)最低限の描画コストが低く、アンチエイリアス処理などにおいてフォワードシェーディングの方が有効な分野も存在する。
VIEW MORE

Xで最新情報をチェック!