フォートナイトがUnreal Engine 5.1に移行。Nanite、Lumen、仮想シャドウマップ、テンポラル スーパー解像度に対応

フォートナイトがUnreal Engine 5.1に移行。Nanite、Lumen、仮想シャドウマップ、テンポラル スーパー解像度に対応

2022.12.05
ニュースフォートナイトアンリアルエンジン
この記事をシェア!
Twitter Facebook LINE B!
Twitter Facebook LINE B!

この記事の3行まとめ

  • Unreal Engine 5の多数の機能をUnreal Engine 5.1を通じ、フォートナイト バトルロイヤルに搭載
  • Nanite、Lumen、仮想シャドウマップ、テンポラル スーパー解像度が利用可能に
  • PlayStation 5、Xbox Series X|S、クラウドゲーミング版のフォートナイトで対応

Epic Gamesは、フォートナイト バトルロイヤル チャプター4 シーズン1リリース、およびUnreal Engine 5の多数の機能をUnreal Engine 5.1を通じて搭載したことを発表しました。

今回のアップデートにより、NaniteLumen仮想シャドウマップテンポラル スーパー解像度ど、Unreal Engine 5の機能がフォートナイトのバトルロイヤルで利用可能になりました。

各機能の概要は以下の通り。

Nanite

ポリゴン数の制限なく高密度なオブジェクトをリアルタイムに扱うシステムです。 樹木はそれぞれ300,000ポリゴンほど、建築物は数百万のポリゴンでレンダリングされており、建築物や自然の風景を高精細に映します。

Lumen

リアルタイムでの自然なライティング表現を可能にするシステムです。 光沢のある素材や水面における高品質のレイトレーシング反射や、絨毯の赤色がコスチュームに反射するなど、キャラクターが周囲のライティングの影響を受けるようになっています。

仮想シャドウマップ

非常に高解像度のシャドウマップをパフォーマンス、メモリ使用量を抑えつつ使用するシステムです。 この機能により、れんが、葉、そしてモデリングされたディテールは影を落とすようになり、キャラクター自身の影も極度に正確に描画されます。

テンポラル スーパー解像度(TSR)

プラットフォームに依存しないアップサンプリングシステムです。 低解像度でレンダリングしたものにアンチエイリアシングを行うことで、高品質なビジュアルを高フレームレートで実現します。

また、今回のアップデートを適用した画面の例示も公開されています。

(画像はニュースリリースより引用)

(画像はニュースリリースより引用)

(画像はニュースリリースより引用)

(画像はニュースリリースより引用)

Nanite、Lumen、仮想シャドウ マップ、テンポラル スーパー解像度は、PlayStation 5、Xbox Series X|S、PC、クラウドゲーミング版のフォートナイトで利用できます。ただし、PlayStation 5やXbox Series X|S版では、「120FPSモード」をオフにする必要があります。

そうした設定やOSのサポートに関するFAQ、その他の詳細は、ニュースリリースをご確認ください。

ニュースリリース

関連記事

UEを活用した3Dアニメーション制作が学べる2つのサンプルプロジェクトがFabにて無料で公開。UE5.6で利用可能
2025.11.06
UE5標準物理エンジン「Chaos」最適化テクニック、Epic Gamesが解説。コリジョン判定や剛体シミュレーションの負荷軽減など
2025.10.30
Epic Games代表のTim Sweeney氏が来日!UE公式無料イベント「Unreal Fest Tokyo 2025」で基調講演に登壇
2025.10.21
ソニー・ホンダによるUE活用の運転支援システムなど、自動車業界のUE採用事例を解説。エピック ゲームズ ジャパン主催「Build: Tokyo‘25 for Automotive」レポート
2025.10.20
UEの映像技術を学べる無料公式イベント「Cinematic Deep Dive’25」、12/10(水)に開催。先着350人まで参加登録を受付中
2025.10.17
EOS・EACを解説したエピック ゲームズ ジャパン登壇講演、UEFNによる松江城メタバース化事例など。広島・大阪で開催されたUE勉強会の講演資料が公開
2025.10.17

注目記事ランキング

2025.11.02 - 2025.11.09
VIEW MORE

連載・特集ピックアップ

イベントカレンダー

VIEW MORE

今日の用語

Aスタンス
エースタンス 人型の3Dモデル作成の際に基本姿勢としてよく用いられるポーズの1つ。Aポーズとも呼ばれる。 直立した状態で、腕を斜め下に開いて垂らし、手のひらを内側に向ける姿勢。人がリラックスしている状態に近いため、自然に近い状態でのモデリングが可能になり、ポーズ変形時のテクスチャの伸びも少ない。
VIEW MORE

Xで最新情報をチェック!