Unreal Engine 5.1.0正式版がリリース。レンダリング、アニメーション、ワールドビルド、AI機能などが大幅に強化・改善

Unreal Engine 5.1.0正式版がリリース。レンダリング、アニメーション、ワールドビルド、AI機能などが大幅に強化・改善

2022.11.16
ニュースアンリアルエンジン
この記事をシェア!
Twitter Facebook LINE B!
Twitter Facebook LINE B!

この記事の3行まとめ

  • Epic GamesがUnreal Engine 5.1.0正式版のリリースを発表
  • レンダリング、アニメーション、ワールドビルド機能などを中心とした大幅なアップデート
  • 新しいテンプレートカテゴリ追加や機能別サンプルの更新なども行われている

Epic Gamesは、Unreal Engine 5.1.0(以下、UE5.1)正式版をリリースしました。

UE5.1への更新ではLumenNanite仮想シャドウマップ(VSM)などレンダリング周りの改善・対応強化に加え、物理アニメーション、リグアニメーション、デフォーマーなどのアニメーション機能も大幅に強化されました。

Lumenは両面フォリッジに対応したほか、ソフトウェアレイトレーシングではボクセルではなくサーフェスキャッシュが直接サンプリングされるようになったため、光漏れも発生しにくくなった
(画像は公式リリースノートより引用)

Naniteは両面マテリアル、オパシティマスク、WPO、ピクセル深度オフセットなどに対応
(画像はUnreal Engine公式ブログより引用)

透過オーバーレイマテリアル機能により、メッシュを2重にレンダリングすることが可能に。いわゆる背面押し出し法によるアウトライン表現なども、複数メッシュを用意する必要がなくなった

また、大規模なオープンワールドを構築するためのワールドビルドツールにも機能追加・ワークフロー改善がされています。

World PartitionではLarge World Coordinatesがサポートされ、大規模オープンワールドにおける浮動小数点精度問題が改善されています。

さらに、HLOD(Hierarchical Level of Detailシステムが水を描写するWater SystemのWater Body Actorをサポートすることで、メモリ使用量を削減しつつパフォーマンスが向上され、オープンワールド上で大規模な水域表現が可能になります。

(画像はUnreal Engine公式ブログより引用)

そのほかにもエディタ機能モデリングツールUMG・スレート機能ゲームAI機能Unreal Insightsなど非常に多くの機能で改善や機能向上がされています。

加えて、新しいテンプレートカテゴリ追加され、機能別サンプルもUE5.1に対応、内容も更新されました。

テンプレートアセットには新たに「シミュレーションテンプレート」カテゴリが追加された。上の画像は使用例の1つ
(画像は公式リリースノートより引用)

機能別サンプルには「AnimationDeformer」「PhysicalControl」のサンプルマップのほか、リターゲッティングのサンプルマップにも新しいルームが追加された

詳しい情報はUnreal Engineの公式ブログやUE5.1の公式リリースノートなどをご確認ください。

Unreal Engine 5.1.0 リリース発表ページUnreal Engine 5.1.0 公式リリースノート

関連記事

UE5でノベルゲームを制作できる。オープンソースの無料プラグイン「Shiden Visual Novel Editor」が正式リリース
2025.07.02
Unity・UEなどでアニメを作るハッカソン「アニメ×ゲームジャム UE in 京都」、7/26(土)より開催。参加申込は7/21(月)18時まで
2025.07.01
『Clair Obscur: Expedition 33』開発陣に直接質問できる!7/7(月)のライブ配信イベントに先駆け、エピック ゲームズ ジャパンが質問を募集中
2025.07.01
Epic Games、UEのレベルストリーミング最適化TIPSなどを解説。UE5.6で実験的に導入された設定なども紹介
2025.06.30
UE5.6/Unity 6で作った“同じゲーム”の実装を比較できる。無料サンプルプロジェクト『Parrot Game Sample』、Epic Games協力のもとリリース
2025.06.25
UE&クロスシミュレーションツール「Havok Cloth」の連携方法を解説。COYOTE 3DCG STUDIOの技術ブログで連載記事が公開
2025.06.24

注目記事ランキング

2025.06.27 - 2025.07.04
VIEW MORE

連載・特集ピックアップ

イベントカレンダー

VIEW MORE

今日の用語

ローパスフィルター(Low-Pass Filter)
ローパスフィルター
  1. 電気信号のうち、指定した周波数(カットオフ周波数)以下の信号を通し、それより上を大きく低減させるフィルター。
  2. ゲーム開発において、基本的にはサウンド用語として用いられる。例として、特定のセリフをローパスフィルターによってくぐもった音に加工することで、隣の部屋や遮蔽物の後ろで話しているかのような表現を行うことができる。
VIEW MORE

Xで最新情報をチェック!