Unity、オンラインカンファレンス『SYNC 2022』のアーカイブを公開。60以上のセッションを閲覧できる

Unity、オンラインカンファレンス『SYNC 2022』のアーカイブを公開。60以上のセッションを閲覧できる

2022.10.27
ニュースUnity
この記事をシェア!
Twitter Facebook LINE B!
Twitter Facebook LINE B!

この記事の3行まとめ

  • Unityのオンラインカンファレンス『SYNC 2022』のセッションアーカイブが公開中
  • Unity用の学習プラットフォーム「Unity Learning Materials」からセッションをチェックできる
  • 60以上のセッションが公開されている

ユニティ・テクノロジーズ・ジャパンは、2022年10月25日(火)と26日(水)にオンラインカンファレンス『SYNC 2022』を開催し、同カンファレンスで実施されたセッションの大部分が、アーカイブとして公開されました。

オンラインカンファレンス『SYNC 2022』では、ゲームや映像、アニメなど複数の分野におけるUnityの開発事例や、Unityの最新技術情報や知見をテーマにしたセッションが配信されました。

『SYNC 2022』で実施された全67セッションのうち60以上が、アーカイブとしてUnity向けの学習プラットフォーム「Unity Learning Materials」にて公開中です。

公開されているセッションは、CPU・GPU間のデータ転送を抑え、大量のオブジェクトをモバイル上で効率的に描画するテクニックを解説する「モバイル向け大量描画テクニック」や、Unityで使用できるVR開発環境の全体像や、各SDKの動向について話す「UnityのVR開発環境の現状整理 2022」など、多岐にわたります。

『SYNC 2022』のアーカイブ一覧はこちらから確認できます。

『SYNC 2022』公式サイト『SYNC 2022』アーカイブ一覧

関連記事

Unity 6で更新されたHDRPの機能を解説。無料電子書籍がUnity公式サイトで公開中。日本語版は後日リリース予定
2025.09.08
Unityで3D都市モデルを使えるオープンソースSDK「PLATEAU SDK for Unity v4.0.0-alpha」リリース。広域のモデルを低負荷で描画可能に
2025.09.04
Unity 6におけるビジュアルエフェクト(VFX)の制作手法を解説した日本語版電子書籍、Unity公式が無料公開
2025.08.25
ゲームにDiscord機能を組み込める公式SDK「Discord Social SDK」、ボイスチャットなどの一般提供を開始。商用利用も可能
2025.08.21
「Unity 6.2」正式リリース。無償提供中の「Unity AI」や、ユーザー端末からゲームの動作状況を計測する「Developer Data Framework」など最新機能を紹介
2025.08.18
Unity 6における作業効率化TIPSを解説する公式電子書籍が無料で公開。エディタ画面の操作やデバックでの時短テクニックを111ページにわたって解説
2025.08.14

注目記事ランキング

2025.09.02 - 2025.09.09
VIEW MORE

連載・特集ピックアップ

イベントカレンダー

VIEW MORE

今日の用語

Aスタンス
エースタンス 人型の3Dモデル作成の際に基本姿勢としてよく用いられるポーズの1つ。Aポーズとも呼ばれる。 直立した状態で、腕を斜め下に開いて垂らし、手のひらを内側に向ける姿勢。人がリラックスしている状態に近いため、自然に近い状態でのモデリングが可能になり、ポーズ変形時のテクスチャの伸びも少ない。
VIEW MORE

Xで最新情報をチェック!