ゲーム開発環境向けサウンド機能強化ツール「CRI ADX」無償版がUnreal Engine 5に対応

2022.10.19
ニュースサウンド
この記事をシェア!
Twitter Facebook LINE B!
Twitter Facebook LINE B!

統合型サウンドミドルウェアCRI ADXがアップデートを行い、Unreal Engine 5に対応しました。UE5対応は有償版にて先行で提供されていましたが、インディーゲーム開発者向けの無償版である「CRI ADX LE」もUE5で使用できるようになりました。

インタラクティブ・ミュージックや高度なサウンド再生制御がより手軽に実装可能

ADXは、サウンドの演出を構築する専用ツールとライブラリがセットになった製品です。ゲームとBGMを連動させる「インタラクティブ・ミュージック」の設計を行える専用ツールや、高度なサウンドの演出がライブラリに内蔵。プログラミングやブループリントを専用に組むことなくさまざまな音声制御を導入できます。

また、Android端末で問題になりやすい音声再生の遅延を低減する「SonicSYNC」が標準搭載。特に音ゲーにおける恩恵が大きい機能です。

大手タイトルのUnreal EngineにおけるCRI ADX利用ケースとしては、『SDガンダム バトルアライアンス』や『スカーレットネクサス』、『OCTOPATH TRAVELER』(オクトパストラベラー)『F.I.S.T.: Forged in Shadow Torch』で使用されています。日本国内のインディーゲームではUnityタイトルでの事例が公開されており、『モン娘ぐらでぃえーた』『ヤマふだ!にごうめ』『wanderdawn』『星樹の機神 ユニティユニオンズ』『魔砲少女のメイガスフィア』があります

ADX LEはPC/mac/iOS/Android向けのゲームに利用でき、利用条件は以下の通りです。

下記条件をすべて満たす場合のみ、ADX LEを使用したコンテンツをライセンス許諾料無償で配信することができます。
・前年度年商が1,000万円以下の会社、または団体・個人であること
・コンテンツの配信元が自身であること(販売権を自身で持っていること)
・コンテンツの売上が1,000万円以内であること ※1,000万円を超えた場合は、「ADX」に移行いただきます。

引用:https://game.criware.jp/products/adx-le/#shiyou

ツールを使用したゲームを配信する場合は、文字による権利表記が必須、ロゴ画像表記は任意となっています。

昨今はSteamで発売したインディーゲームをSwitchなどのゲーム機に展開するケースも多くありますが、その場合の有償版への移行も可能となっています。実際に『モン娘ぐらでぃえーた』はSwitch版でADX製品版を利用しています。

サウンド演出の丁寧に作りは、ゲーム全体のクオリティアップに大きく貢献します。この機会に、ADXをぜひ触ってみてはいかがでしょうか。

ダウンロードはこちら

この記事は「IndieGamesJp.dev」の提供により掲載しています。
元記事URL:https://indiegamesjp.dev/?p=6298

関連記事

ゲームのボイス制作全般を担う新たな分野「ボイスデザイン」とは。Audiokineticのブログで解説記事が公開
2024.07.11
18,939曲のフリーBGMが掲載。フリーBGM協会、協賛作曲家のBGMを検索・視聴できる「フリーBGMデータベース」を発表
2024.06.26
Epic Games、UEとUEFNにおけるオーディオ技術の紹介記事を公開。メタバースのサウンド構築に使える「MetaSounds」、音楽制作ツールセット「Patchwork」なども解説
2024.06.18
ゲームの振動は誰が、どのように作るべきか?――『FORSPOKEN』開発者やサウンドディレクターら4名が“現代の触覚デザイン”を徹底討論【SIG-AUDIO 2024 Vol.03レポート】
2024.06.06
荷ほどきゲーム『Unpacking(アンパッキング)』に収録された効果音は14,000種以上。膨大なサウンドデータを効率よく命名・整理した方法を、Audiokineticが公開
2024.05.22
iZotope、高機能オーディオリペアツール「RX 11」を発売。機械学習による超強力なノイズ除去ツールの進化など、注目の新機能を紹介
2024.05.17

注目記事ランキング

2024.07.20 - 2024.07.27
VIEW MORE

連載・特集ピックアップ

イベントカレンダー

VIEW MORE

今日の用語

フォグ(Fog)
フォグ 「霧」を意味する英単語。3DCGにおいて、現実の霧による見た目をシミュレーションする画面効果やエフェクトを指す。代表的なものとして、カメラから遠くにあるオブジェクトの色調を変化させることで遠近感を出す手法がある。
VIEW MORE

Twitterで最新情報を
チェック!