『Unreal Engine 5.1 Preview 1』がリリース。Lumen、Nanite、VSMなど多数の項目を更新

2022.10.07
ニュースアンリアルエンジン
この記事をシェア!
Twitter Facebook LINE B!
Twitter Facebook LINE B!

この記事の3行まとめ

  • Unreal Engine 5.1がプレビューリリース
  • Lumen、Nanite、VSMなどのパフォーマンスが向上、World Partitionに新機能が追加
  • VRのNaniteとLumenへの対応、リボンエミッターのGPU対応なども行われている

2022年10月6日、Unreal Engine 5.1 Preview 1がリリースされました。

今回のPreview 1ではLumenNanite仮想シャドウマップ(VSM)のパフォーマンスの向上やWorld Partitionに新機能が複数追加、インカメラVFXのパフォーマンスや操作性などの改善が発表されています。

また、Enhanced Inputプラグインが正式版となりました。Unreal Engine 5.1パブリックロードマップに沿ってテンプレートにおける入力関連がEnhanced Inputによるものに切り替わるNiagaraリボンエミッターのGPU対応アウトライナーの表示などの改善VRのLumenとNaniteへの対応などが更新されている模様です。

新しいサードパーソンプレイヤーのプループリントノード。Enhanced Inputによる制御により、スマートさが増した

NiagaraのリボンエミッターもGPUに対応。上の画像のSpawn Rateは100,000ほど

VRのLumenによるリアルタイムグローバルイルミネーション・反射の様子

Unreal Engine 5.1パブリックロードマップについてはこちらの記事もご確認ください。

関連記事
Unreal Engine 5.1のロードマップが公開。多数の機能の機能改善、パフォーマンス最適化に加え複数の新機能が追加予定
2022.08.18
『Unreal Engine 5.1 Preview 1』リリースアナウンス『Unreal Engine 5.1』パブリックロードマップ

関連記事

Razer、UEやUnityに対応したゲーム開発SDK「WYVRN」を発表。QAを効率化するAIツールやハプティクス技術などを統合
2025.04.01
手作業だったアンリアルエンジンのロイヤリティ計算が自動化。Epic Games、デベロッパー ポータルを刷新
2025.03.27
米・豪で開かれた大型イベント「Unreal Fest 2024」の講演動画が公開中。UE5のリアルタイムパストレーシングについて解説した講演など
2025.03.25
開発エンジンをUEに移行する際に知っておきたいポイントとは?「PCG」「StateTree」などのUE機能を紹介する公式チュートリアル記事8本が公開
2025.03.24
『Unreal Engine 5 リアルタイム ビジュアライゼーション 第2版』、秀和システムより発売中。ノンゲーム分野におけるUE5.5の3DCG活用術を学べる
2025.03.18
Unreal Engine 5.5.4がリリース。Rerouteノード削除時にクラッシュする問題や、StateTreeに関する不具合の修正も
2025.03.12

注目記事ランキング

2025.03.26 - 2025.04.02
VIEW MORE

連載・特集ピックアップ

イベントカレンダー

VIEW MORE

今日の用語

ローカル座標
ローカルザヒョウ 各オブジェクトの原点を基点とした座標系における、特定の一点を示した座標。
VIEW MORE

Xで最新情報をチェック!