「E3 2023」がロサンゼルス現地とオンラインでハイブリット開催決定。期間は2023年6月13日~16日、後半2日は一般入場も可能

2022.09.27
ニュース
この記事をシェア!
Twitter Facebook LINE B!
Twitter Facebook LINE B!

※2023/03/31 追記

2023年6月13日~16日に開催を予定されていた「E3 2023」は中止となりました。

https://www.e3expo.com/en-us.html

この記事の3行まとめ

  • 世界的なゲームの見本市『E3』が2023年6月13日~16日に開催
  • 6月13日~16日の4日間のうち、後半の15日,16日は一般入場も可能
  • イベントの詳細は今後発表される予定とのこと

アメリカ合衆国のコンピューターゲームの業界団体Entertainment Software Association(ESA) は、世界的なゲームの見本市『E3』を2023年6月13日~16日に開催することを発表しました。13日~15日はビジネスデー、16日はコンシューマー向けの開催となります。なお、15日はビジネス・コンシューマーどちらも入場可能です。

E3 (Electronic Entertainment Expo) は、アメリカのロサンゼルスで開催される世界的なゲームの祭典です。

近年ではコロナ禍の影響で、2020年・2022年は開催中止、2021年はオンラインのみの開催となっていました。『E3 2023』は、ロサンゼルス・コンベンションセンターにて4年ぶりのオフラインとオンラインのハイブリッド開催を予定しています。

オフライン会場のロサンゼルス・コンベンションセンター

開催概要や詳細については後日発表予定とのこと。詳しくは、GamesIndustry.bizの記事をご確認ください。

E3 2023… What’s the latest?|GamesIndustry.biz

関連記事

手作業だったアンリアルエンジンのロイヤリティ計算が自動化。Epic Games、デベロッパー ポータルを刷新
2025.03.27
「Maya 2026」リリース。ボリュームによるブール演算の実装や、クラウド上でリトポロジーが可能なプラグイン「Flow Retopology for Maya」がパッケージに追加
2025.03.26
「Live2D Cubism 5.3」alpha版、無料で先行公開。10種以上のカラーブレンドとアルファブレンドを個別設定できる「ブレンドモード」などを試用可能
2025.03.26
Epic Gamesのマーケットプレイス「Fab」、4/8(火)までの期間限定で無料コンテンツを公開。魔法使いの書庫をイメージした環境アセットなど3製品
2025.03.26
ライティングの影響で見た目が変わる爆風エフェクトや、ゲーム背景の画作りのテクニックなど。Unityによる映像制作のコツを解説した記事2本、Aimingが公開
2025.03.25
タイピング日本一を決める大会「REALFORCE TYPING CHAMPIONSHIP 2025」、東プレが開催。オンライン予選開催中
2025.03.25

注目記事ランキング

2025.03.20 - 2025.03.27
VIEW MORE

連載・特集ピックアップ

イベントカレンダー

VIEW MORE

今日の用語

フォグ(Fog)
フォグ 「霧」を意味する英単語。3DCGにおいて、現実の霧による見た目をシミュレーションする画面効果やエフェクトを指す。代表的なものとして、カメラから遠くにあるオブジェクトの色調を変化させることで遠近感を出す手法がある。
VIEW MORE

Xで最新情報をチェック!