「E3 2023」がロサンゼルス現地とオンラインでハイブリット開催決定。期間は2023年6月13日~16日、後半2日は一般入場も可能

「E3 2023」がロサンゼルス現地とオンラインでハイブリット開催決定。期間は2023年6月13日~16日、後半2日は一般入場も可能

2022.09.27
ニュース
この記事をシェア!
Twitter Facebook LINE B!
Twitter Facebook LINE B!

※2023/03/31 追記

2023年6月13日~16日に開催を予定されていた「E3 2023」は中止となりました。

https://www.e3expo.com/en-us.html

この記事の3行まとめ

  • 世界的なゲームの見本市『E3』が2023年6月13日~16日に開催
  • 6月13日~16日の4日間のうち、後半の15日,16日は一般入場も可能
  • イベントの詳細は今後発表される予定とのこと

アメリカ合衆国のコンピューターゲームの業界団体Entertainment Software Association(ESA) は、世界的なゲームの見本市『E3』を2023年6月13日~16日に開催することを発表しました。13日~15日はビジネスデー、16日はコンシューマー向けの開催となります。なお、15日はビジネス・コンシューマーどちらも入場可能です。

E3 (Electronic Entertainment Expo) は、アメリカのロサンゼルスで開催される世界的なゲームの祭典です。

近年ではコロナ禍の影響で、2020年・2022年は開催中止、2021年はオンラインのみの開催となっていました。『E3 2023』は、ロサンゼルス・コンベンションセンターにて4年ぶりのオフラインとオンラインのハイブリッド開催を予定しています。

オフライン会場のロサンゼルス・コンベンションセンター

開催概要や詳細については後日発表予定とのこと。詳しくは、GamesIndustry.bizの記事をご確認ください。

E3 2023… What’s the latest?|GamesIndustry.biz

関連記事

Unreal Engine 5.7のロードマップが公開。AIアシスタントが実験的機能として導入予定
2025.09.16
Godot Engine最新版「Godot 4.5」正式リリース。ステンシルバッファのサポートや、バックトレースをリリースビルドでも使用可能に
2025.09.16
『ブルーアーカイブ』3D背景の制作事例も紹介。韓国のゲーム業界カンファレンス「NEXON Developers Conference 25」、講演動画など50本以上が公開中
2025.09.15
「ZBrush 2026」リリース。Pythonスクリプトのサポートや、iPad版は3Dプリンター向け出力機能「3D Print Hub」が実装
2025.09.12
「Visual Studio 2026 Insiders」、プレビュー版として無料リリース。AIによる開発支援機能がアップグレード
2025.09.12
TGS 2日目懇親会、今年もやります!ゲームメーカーズ / Mogura VR / IndieGamesJp.dev共催のクリエイター交流会「Game Devs’ Night」は9/26(金)19時から
2025.09.12

注目記事ランキング

2025.09.09 - 2025.09.16
VIEW MORE

連載・特集ピックアップ

イベントカレンダー

VIEW MORE

今日の用語

マーケットプレイス(Market Place)
マーケットプレイス
  1. インターネット上で売買を行う仕組みやウェブサイト自体を示す。
  2. Epic Games LauncherやアンリアルエンジンのWebサイトからアクセスできる、アンリアルエンジン用のオンラインストア。アセットやプラグインなどの販売・購入が可能。
VIEW MORE

Xで最新情報をチェック!