「ゼノブレイド」シリーズ総監督 高橋氏も登場!任天堂が『Xenoblade3(ゼノブレイド3)』開発陣にインタビューした記事を公開

「ゼノブレイド」シリーズ総監督 高橋氏も登場!任天堂が『Xenoblade3(ゼノブレイド3)』開発陣にインタビューした記事を公開

2022.07.27
ニュース
この記事をシェア!
Twitter Facebook LINE B!
Twitter Facebook LINE B!

この記事の3行まとめ

  • 任天堂「開発者に訊きました」コーナーにて『Xenoblade3(ゼノブレイド3)』の記事が公開
  • 「ゼノブレイド」シリーズ総監督の高橋哲哉氏ら3名が開発エピソードを語る
  • 記事は3部構成、2022年7月26日より3日間連続で公開

2022年7月26日、任天堂は同社Webサイトの「開発者に訊きました」コーナーにて、RPGXenoblade3(ゼノブレイド3)の開発陣へインタビューした記事を公開しました。

「開発者に訊きました」は、「任天堂のものづくりに対する考えやこだわりを、開発者みずからの言葉で伝える」コーナーで、これまで『ナビつき! つくってわかる はじめてゲームプログラミング』『星のカービィ ディスカバリー』などを取り上げています。

6回目となる今回は、モノリスソフトが開発するRPG『ゼノブレイド3』を取り上げています。同記事では「ゼノブレイド」シリーズ総監督であり、モノリスソフトの取締役である高橋哲哉氏、プロデューサー・ディレクターを務める小島幸氏、そして任天堂でプロデューサー・ディレクターを担当する横田弦紀氏がインタビューに応じています。

本インタビュー記事は3部構成で、2022年7月26日より3日間連続で公開するとのことです。26日に公開された内容は、『ゼノブレイド3』がこれまでのシリーズの集大成であることを述べながら、あらすじを踏まえて作品への思いや開発秘話を語っています。

詳しいインタビュー内容につきましてはこちらからご覧ください。

開発者に訊きました : ゼノブレイド3|任天堂ゼノブレイド公式

関連記事

SwiftでAndroidアプリを開発できる公式SDKプレビュー版、Appleがリリース。サンプルプロジェクトも提供中
2025.10.28
オープンソースの無料3Dゲームエンジン「Open 3D Engine」、バージョン25.10がリリース。Amazon製エンジン「Lumberyard」の後継として提供中
2025.10.28
ハリウッドのVFX技術がオープンソース化。レンダリング速度・品質の向上を図るライブラリ「OpenQMC」が公開
2025.10.28
グラフィックスAPI「Vulkan」のGPUプログラミングをセガ所属エンジニアが解説。技術評論社より「Vulkan」入門書が発売
2025.10.27
11/15(土)開催のインディーゲーム開発者向けカンファレンス「Indie Developers Conference 2025」、受講パス販売開始。『都市解』『Öoo』事例など講演情報も公開
2025.10.27
Unity開発者向け技術カンファレンス「U/Day Tokyo 2025」、12/11(木)に汐留で開催。Unity 6.3のグラフィックス機能解説や、Cygames『シャドバWB』開発事例など
2025.10.27

注目記事ランキング

2025.10.22 - 2025.10.29
VIEW MORE

連載・特集ピックアップ

イベントカレンダー

VIEW MORE

今日の用語

乱数
ランスウ プログラムにおいてランダムに生成される数値。アルゴリズムによって導かれ、実際には完全なランダムではないため疑似乱数とも呼ばれる。
VIEW MORE

Xで最新情報をチェック!