『この夏、Unreal Engine 5を覚えよう!』講演動画・スライド・着手順チェックリストが公開。インストール方法から参考サイトまでUEをゼロから解説

『この夏、Unreal Engine 5を覚えよう!』講演動画・スライド・着手順チェックリストが公開。インストール方法から参考サイトまでUEをゼロから解説

2022.07.08
ニュースアンリアルエンジン
この記事をシェア!
Twitter Facebook LINE B!
Twitter Facebook LINE B!

この記事の3行まとめ

  • オンラインセミナー『Game meets』#16『この夏、Unreal Engine 5を覚えよう!』の講演動画・スライドが公開
  • UEのインストール方法や、職種別の知るべき項目リストなどが解説される
  • どのコンテンツを学ぶべきかの着手順チェックリストも

株式会社ヒストリアは、2022年6月30日に行われたオンラインセミナー『Game meets』#16「この夏、Unreal Engine 5を覚えよう!夏までにUE5を習得するための第一歩を教えます!」の講演動画・スライド・着手順チェックリストを公開しました。

本講演では「UE5でどんなことができるのかを知りたい!」「本気でUE5を習得したい!これからやるべき実践的な知識を身に着けたい!」といった方向けに開催されました。

講演のアーカイブ動画

内容は、主にUEの特徴からインストール方法、職種別の知るべき項目リスト、参考書、調べる際のおすすめのサイトなどについて紹介されています。

講演スライドの一部

また、この夏に学びたい人向けに「UE5習得に向けたオススメの学習方法」実践のための着手順チェックシートもダウンロードが可能になっています。

チェックリストのダウンロードや詳しい情報はヒストリア公式ホームページにある当該ブログ記事をご参照ください。

ヒストリア公式ブログ「講演動画・スライド・着手順チェックリスト」紹介記事イベント詳細ページ

関連記事

UE公式サンプル『Stack O Bot』がアップデート。StateTreeによるNPC制御や、PCGを用いたレベル生成などの要素が追加
2025.08.21
ゲームにDiscord機能を組み込める公式SDK「Discord Social SDK」、ボイスチャットなどの一般提供を開始。商用利用も可能
2025.08.21
Unreal Engine 5.6.1がリリース。「MetaHuman Creator」の動作改善や、「Arena Shooter」Variantsのバグ修正など
2025.08.20
11/14(金)・15日(土)開催のUE公式無料イベント「Unreal Fest Tokyo 2025」、参加登録の受付開始。先着2,700名まで
2025.08.20
SideFX、HoudiniとUE5を利用した技術デモ「Project Elderwood」のプロジェクトファイルを公開。ランドスケープ、岩、遺跡など、環境内のほぼすべての要素にHoudiniを使用
2025.08.15
ポーランドのゲーム開発者向けカンファレンス「Game Industry Conference 2024」、公式YouTubeチャンネルで講演動画が順次公開中
2025.08.07

注目記事ランキング

2025.08.15 - 2025.08.22
VIEW MORE

連載・特集ピックアップ

イベントカレンダー

VIEW MORE

今日の用語

被写界深度(DOF)
ヒシャカイシンド
  1. Depth of Field(DOF)とも呼ばれる。カメラの焦点(ピント)があっているように見える範囲のこと。
  2. 3DCGにおいて、1をシミュレーションするエフェクト。注目させたい部分に焦点を合わせ、それ以外の部分をぼかすことができる。ゲームの開発現場においては、ボケ自体のことを示すことが多い。
VIEW MORE

Xで最新情報をチェック!