CEDEC2022 受講登録がスタート!割引価格でパスを購入できる早期割引期間は7月31日(日)まで

CEDEC2022 受講登録がスタート!割引価格でパスを購入できる早期割引期間は7月31日(日)まで

2022.07.01
ニュース
この記事をシェア!
Twitter Facebook LINE B!
Twitter Facebook LINE B!

この記事の3行まとめ

  • 本日より受講登録開始、早期割引は7月31日(日)まで
  • 「PERACON2022」テーマ発表は7月25日(月)
  • 「CEDEC AWARDS 2022」投票受付開始、期限は8月23日(火)まで

2022年7月1日、CESA(一般社団法人コンピュータエンターテインメント協会)『CEDEC(コンピュータエンターテインメントデベロッパーズカンファレンス)2022』の受講登録の開始を発表しました。

CEDECは、日本最大のゲームを中心とするコンピュータエンターテインメント開発者向けのカンファレンスイベントです。本イベントは昨年に引き続き、今年もオンライン開催となることが決定しています。通常より割引価格でパスを購入可能となる早期割引受付期間は7月31日(日)まで。割引期間はレギュラーパス、ライトパス共通となります。

これに併せて、テーマに沿った企画コンセプトをA4用紙1枚相当サイズにまとめて競い合うペラ企画コンテストPERACON2022の開催が告知されています。今年度のテーマは7月25日(月)発表予定とのことです。

また、CEDEC AWARDS 2022の投票受付も開始されています。投票は受講申込後にマイページより投票が可能で、投票期限は8月23日(火)までとなっています。

申込み方法やセッション一覧を含めたイベント詳細は公式サイトをご参照ください。

『CEDEC2022』公式サイト『CEDEC2022』受講者登録 詳細

関連記事

Steamゲームの「Steam Machine/Frame」対応状況を確認できる「Verifiedプログラム」開始へ。詳細は近日中に発表予定
2025.11.14
Houdini公式カンファレンス「Houdini HIVE 東京編」、全8講演の動画が公開。UE&HoudiniでVATを破壊表現に使う方法など
2025.11.14
『モンハン』事例など全12講演や、「ゲムダン」コラボのインディーゲーム展示も。「CGWORLD 2025 クリエイティブカンファレンス」、11/23(日)に無料で開催
2025.11.14
Unreal Engine 5.7がリリース。AIアシスタントの実験的導入や、UE上でSkeletonを編集できる「Skeletal Editor」の更新など
2025.11.13
Steam向け新型ゲーミングPC「Steam Machine」など、Valve製ハードウェア3製品が発表。2026年初頭に発売予定
2025.11.13
Live2Dモデルが「Nintendo Switch 2」で使用可能に。ゲーム開発者向け公式SDKが登場
2025.11.12

注目記事ランキング

2025.11.08 - 2025.11.15
VIEW MORE

連載・特集ピックアップ

イベントカレンダー

VIEW MORE

今日の用語

レベル(Level)
レベル
  1. ゲーム開発において、位置情報を持つオブジェクトが配置されている地形。
  2. RPGなどのゲームにおいて、キャラクターの成長度合いを示す数値。レベルアップなど。
VIEW MORE

Xで最新情報をチェック!