「WWDC22」が6月7日午前2時(日本時間)より開催。世界が注目するApple最新プログラムを披露する開発者向けのイベント

「WWDC22」が6月7日午前2時(日本時間)より開催。世界が注目するApple最新プログラムを披露する開発者向けのイベント

2022.05.30
ニュース
この記事をシェア!
Twitter Facebook LINE B!
Twitter Facebook LINE B!

この記事の3行まとめ

  • 「WWDC22」が米国時間2022年6月6日(月)~ 2022年6月10日(金)に開催
  • 例年通りOS関連アップデート情報や175の開発セッションが公開予定、ハードウェアの発表にも期待感が高まる
  • 6月7日午前2時(日本時間)からオンライン配信開始、無料で視聴可能

米Appleは、Apple開発者向けのイベント世界開発者会議「WWDC 2022」(以下:WWDC22)を2022年6月6日(月)から6月10日(金)までオンライン形式で開催することを決定しました。

WWDCは、米Appleが年に一度開催するAppleの開発者向けのイベントです。昨年開催されたWWDC21では、iOS 15iPadOS 15watchOS 8macOS Montereyの新機能などが披露されています。

WWDC22では、Appleプラットフォーム全体におけるアップデートを解説する「Platforms State of the Union」や、175の開発セッションが公開される予定です。さらに、Appleのエンジニア、デザイナー、専門家から1対1のガイダンスや優れたアプリを表彰する「Apple Design Awards」も実施されるとのこと。

Apple基調講演の模様はAppleの公式サイトをはじめ、Apple Developerアプリケーション、Apple TVアプリケーション、YouTubeで視聴可能で、配信終了後はオンデマンド再生でも視聴できます。また、「Platforms State of the Union」と「Apple Design Awards」はApple Developerアプリケーション、Apple Developerウェブサイトのみの配信となっています。

WWDC22日本時間2022年6月7日(火)午前2時より配信開始予定です。

WWDC22 公式サイトWWDC22 日本語版公式記事

関連記事

UE公式の大型イベント「Unreal Fest Bali 2025」講演動画が公開。「Gameplay Ability System」の使い方や、UE5.7 Previewで正式導入した「Substrate」活用術など
2025.10.16
『都市解』集英社ゲームズ 林氏や『ダンロン』小高氏らも登壇する「CEDEC+KYUSHU 2025」、講演情報が順次公開。受講パスは11/7(金)まで割引販売中
2025.10.16
Godot Engineで『Battlefield 6』オリジナルマップを作成できる。「Battlefield Portal」公式SDKが無料でリリース
2025.10.16
東プレ、新型キーボード「REALFORCE R4」20製品を発売。キータッチによるマウス操作機能や近接センサーなどを搭載
2025.10.15
UE5.5で進化したHavokミドルウェアの最新機能、公式ブログで一挙解説。「Havok Physics」プラグインでは破壊表現が強化、「Havok Cloth」プラグインは衣服にLODを適用可能に
2025.10.15
『Minecraft』公式も採用したオープンソースの無料3Dモデリングツール「Blockbench」、バージョン5.0がリリース。リギングやスプライン作成機能などが追加
2025.10.14

注目記事ランキング

2025.10.10 - 2025.10.17
VIEW MORE

連載・特集ピックアップ

イベントカレンダー

VIEW MORE

今日の用語

ラグドール(Rag Doll)
ラグドール ぬいぐるみを意味する英語。 ゲームにおける、キャラクターの全身が脱力したかのような挙動を行う物理シミュレーション。ラグドール物理。 例えば、上空からの落下やキャラクターが死亡した際に用いられる。
VIEW MORE

Xで最新情報をチェック!