『Unreal Engine 5』で再現された越中大門駅がSNSで話題に、イタリアのCGアーティストが個人で制作

2022.05.10
ニュース3DCGBlenderSubstance Painterアンリアルエンジン映像制作
この記事をシェア!
Twitter Facebook LINE B!
Twitter Facebook LINE B!

この記事の3行まとめ

  • Unreal Engine 5で再現されたリアルな越中大門駅が公開
  • UE5でシーン構築し、各アセット制作にはSubstance 3D Painter、Blenderを使用
  • リアルタイムで動作するグローバルイルミネーションおよび反射システム Lumenを有効活用

Unreal Engine 5で再現された富山県の越中大門駅が話題になっています。

CGアーティストLorenzo Drago氏によって制作された2分50秒の動画は、その映像のリアルさから多くの人に注目され、YouTubeに投稿された動画はわずか3日で40万回再生を達成しています。

越中大門駅の中をスマートフォンで撮影したような映像ですが、実際にはUE5で構築されたシーンをゲームエンジン内のカメラで撮影したもの。場面が突然夜へと切り替わり、辺りが暗くなるといったホラーのような演出もあります。

従来はリアルタイムで表現することが難しかった光の反射や回り込みを実現するLumenが活用されており、自然な光の表現が特徴。ただし、もう一方のUnreal Engine 5からの新機能 Naniteワークフローは採用していないとのこと。

1分10秒~1分17秒頃、昼から夜へライトが切り替わる際にLumenのライティング計算機能が活用されているように見えます。

本作品におけるモデリング、テクスチャリング、ライティング、アニメーションはすべてLorenzo Drago氏が自身で行っており、葉っぱなどの植物に関してはQuixel Megascans(※)が使用されています。また、写真をベースに作成したディテールテクスチャおよびアルファ以外のテクスチャSubstance 3D Painterで制作し、モデルはBlenderで作成・調整が行われているとのこと。

※ Quixelが提供する3Dスキャンから生成されたアセットライブラリ

Lorenzo Drago氏がArtStationに投稿した紹介文によると、近日中にbreakdown shots(メイキング映像)も投稿予定とのことで、近いうちにプロジェクトの中身を確認できるかも知れません。

Lorenzo Drago氏のArtStation

関連記事

【西川善司が語る“ゲームの仕組み” Vol.5】ポリゴンでモデリングされた3Dキャラクターを動かすための技術
2024.10.29
日本発の3Dモデル用ファイル形式「VRM」を国際標準へ。VRMコンソーシアム、Khronos Groupとの共同開発を発表
2024.10.26
UE・Unity・GodotをサポートするIDE「Rider」が「WebStorm」とともに非商用に限り無料で使用可能に
2024.10.25
UE5&Houdiniを用いた効率的なプロップ制作や“TAが教えるUE5 お役立ちテクニック”を一挙紹介。第4回「Unreal Engine Meetup Connect」講演資料が公開
2024.10.24
CG・映像クリエイターのための「CGWORLD 2024 クリエイティブカンファレンス」、11/18(月)~22(金)に無料でオンライン開催
2024.10.23
UE/Unity/DCCツールなどで使えるコンテンツが並ぶ。Epic Games、統合コンテンツマーケットプレイス「Fab」をリリース
2024.10.23

注目記事ランキング

2024.10.23 - 2024.10.30
VIEW MORE

連載・特集ピックアップ

イベントカレンダー

VIEW MORE

今日の用語

ビヘイビアツリー(Behavior Tree)
ビヘイビアツリー AIの思考、行動をツリー状の構造図で定義したもの。およびそのシステム。挙動の優先順位や条件を定義していくことにより、複雑なAI挙動をシンプルに実現できる。
VIEW MORE

Twitterで最新情報を
チェック!