ゲームメーカーズ初のリアルイベント「ゲームメーカーズ スクランブル」2023年3月4日(土)に東京・大崎にて開催決定!

2022.12.21
ニュースゲームメーカーズ スクランブル2023
この記事をシェア!
twitter facebook line B!
twitter facebook line B!

「ゲームメーカーズ スクランブル」の最新情報はこちらをご確認ください。

ゲームメーカーズ スクランブル  イベント情報

「ゲームメーカーズ スクランブル」開催決定

202334日(土)に東京・大崎にて「ゲームメーカーズ スクランブル」を開催いたします。

「ゲームメーカーズ スクランブル」は、ゲームづくりに関する講演セミナーや、ゲームエンジンや3DCG制作ツールを触って覚える体験イベント、参加者同士で交流可能な懇親会など、ゲームづくりに関わる方同士で盛り上がるためのリアルイベントです。

開催概要

「ゲームメーカーズ スクランブル」
~ゲームづくりで盛り上がろう!話を聞いて、手を動かして、みんなで交流~

開催日程 2023年3月4日(土)
会場 大崎ブライトコアホール
JR「大崎」駅、りんかい線「大崎」駅より徒歩5分
参加費 無料(事前予約制)
主催 ゲームメーカーズ(株式会社ヒストリア)
ハッシュタグ #ゲームメーカーズスクランブル

参加は無料、途中入退場自由です!

応募ページは2023年1月にオープン予定!

イベントコンセプト

ゲームメーカーズはゲームづくりを行う全ての人を応援するWEBメディアです。

今回は、ゲームづくりを楽しむ人たちが繋がり、ゲームづくりに興味を持っている人たちがその楽しさに触れて貰えるような機会をつくりたいという想いから、リアルイベントとして「ゲームメーカーズ スクランブル」開催を決定しました。

講演ラインナップや体験イベント内容など、最新情報はゲームメーカーズサイト内公式Twitterで順次お知らせいたします。

最新情報は公式Twitter(@GameMakersJP)をチェック!

新型コロナウイルス感染症拡大防止対策について

本イベント運営にあたり、新型コロナウイルス感染症拡大防止の観点から以下の対策を行ってまいります。ご来場の皆さまにはご不便をおかけいたしますが、ご理解ご協力のほどお願いいたします。

  • イベント参加者間の適切な距離の確保
  • 会場内の常時換気
  • 会場出入口付近にアルコール消毒液を配置
  • 会場内の定期的なアルコール消毒
  • スタッフのマスク着用
  • 消毒・検温の実施

<ご来場者さまへのご協力のお願い>

  • 正しいマスクの着用をお願いいたします
  • 体調不良及び発熱等の風邪の症状がみられるかたはご来場をお控えください
  • 過去14日以内に感染拡大している地域・国への渡航歴があるかたはご来場をお控えください
  • 途中で体調不良及び発熱等の風邪の症状がみられた場合、必ずお近くのスタッフまでお声がけください

注意事項

※イベント内容は状況により、急遽変更となる場合がございます。
※新型コロナウイルス感染症の影響など、諸事情により事前に予告なく開催中止や入場時間の変更がある場合がございます。あらかじめご了承ください。
※入場時にお待ちいただく際は、お客様同士一定の距離を開けてお並びください。
※会場内でのお食事はご遠慮ください。
※他のお客様のご迷惑になるような行為はご遠慮ください。
※会場内は禁煙です。喫煙スペースがありますのでそちらをご利用ください。
※会場内にて写真、ビデオの撮影や取材を行っております。撮影した写真、画像は今後のイベントの宣伝物などに使用させていただく可能性がございますので、予めご了承ください。
※最新情報は公式WEBサイト及び公式Twitterをご覧ください。

ゲームメーカーズ 公式Twitterゲームメーカーズ 公式Facebook

関連記事

スクウェア・エニックス 時田 貴司氏による「『作り方』から考えるゲームデザイン」の講演動画を公開!【ゲームメーカーズ スクランブル】
2023.03.27
アカツキゲームス 田﨑 大也氏による「ゲームエンジンからステップアップ!”オブジェクト指向”早わかりガイド」の講演動画・スライドを公開!【ゲームメーカーズ スクランブル】
2023.03.27
Too Kyo Games 小高 和剛氏による「世界観とキャラクターの作り方」の講演動画を公開!【ゲームメーカーズ スクランブル】
2023.03.24
イリンクス 田中 宏幸氏による「ゲーム業界のワークフローに学ぶ、ゲームを作り始める前に知っておくべきこと」の講演動画・スライドを公開!【ゲームメーカーズ スクランブル】
2023.03.23
バンダイナムコオンライン 太田垣 沙也子氏による「ゲームのUIってどうやって作るの? ~チラ見せ!プロの開発テクニック~ 」の講演動画・スライドを公開!【ゲームメーカーズ スクランブル】
2023.03.22
ヒストリア 佐々木 瞬氏による「【2023年版】ゲーム制作の現場でよく使うツールをまるっと紹介 ~エディターからバージョン管理ツールまで~」の講演動画・スライドを公開!【ゲームメーカーズ スクランブル】
2023.03.22

注目記事ランキング

2023.12.03 - 2023.12.10
1
フォートナイトとUEFNがv28.00にアップデート。新しいカメラの仕掛けにより、見下ろし視点や横スクロールのゲームが制作できるようになった
2
【2022年5月版】今から始めるフォートナイトの「クリエイティブ」モードープレイ開始から基本的な操作方法まで解説
3
『フォートナイト』で動く本格的なゲームが作れるツール「UEFN」とは?従来のクリエイティブモードから進化したポイントを一挙紹介!
4
フォートナイト クリエイティブとUEFNで使える仕掛け一覧
5
【CHALLENGE1】「クリエイター ポータル」を使って、UEFNで作成した島を世界中に公開する
6
フォートナイト クリエイティブとUEFNで使える仕掛け一覧 Vol.1「アイテム系」
7
日産自動車、UEFNで作られたマップ『Electrify the World』を期間限定公開。EVコンセプトカーが登場する世界を楽しめる
8
フォートナイト クリエイティブとUEFNで使える仕掛け一覧 Vol.5「島の設定」
9
フォートナイトとUEFNがv26.30にアップデート。ロビー画面が一新され、クリエイターが島ごとにロビー背景を自由にカスタムできるように
10
【CHALLENGE2-1】フレンドと一緒にゲームを作ろう――UEFNプロジェクトをチームメンバーとリアルタイムで共同編集する
11
【STEP2】UEFNの基本的な使い方を覚えよう
12
フォートナイト クリエイティブとUEFNで使える仕掛け一覧 Vol.2「ユーティリティ系」
13
フォートナイトとUEFNがv27.10にアップデート。プレイヤーに与える武器のマガジン内に入っている初期弾薬量を設定するオプションが追加
14
フォートナイト クリエイティブとUEFNで使える仕掛け一覧 Vol.10「UI系」Part1
15
フォートナイトがv22.30にアップデート!クリエイティブモードにて「バトルロイヤル島」が登場したほか、メモリ使用量を表示する新たなマップUIが追加
16
フォートナイト クリエイティブとUEFNで使える仕掛け一覧 Vol.4「ゲームシステム系」
17
フォートナイト クリエイティブとUEFNで使える仕掛け一覧 Vol.10「UI系」Part2
18
【CHALLENGE3】UEFNの機能「ランドスケープ」を使ってオリジナルの地形を作る
19
フォートナイト上にオリジナルゲームを開発・公開できるPC専用エディタ『Unreal Editor For Fortnite(UEFN)』、ついにリリース!
20
フォートナイト クリエイティブとUEFNで使える仕掛け一覧 Vol.3「プレイヤー系」
21
【STEP3】オリジナルのアスレチックコースを作ろう
22
『フォートナイト』で建築ビジュアライゼーション!?UEFNでオリジナルの世界観をどう作り上げたか、その手法を解説【UNREAL FEST 2023 TOKYO】
23
フォートナイト クリエイティブとUEFNで使える仕掛け一覧 Vol.7「NPC系」Part1
24
まるで『マイクラ』?ボクセル地形を生み出す無料アセット「VoxelPlugin Free」で”地形を掘ったり積み重ねたり”して遊んでみよう
25
フォートナイト クリエイティブとUEFNで使える仕掛け一覧 Vol.9「建築物系」Part1
26
【STEP5-1】スタート時のカウントダウンを作る
27
【STEP6-4】インポートしたアセットを使ってギミックを作る
28
【STEP4-2】リスポーンとチェックポイントの仕組みを作る
29
フォートナイト クリエイティブとUEFNで使える仕掛け一覧 Vol.7「NPC系」Part2
30
【STEP6-1】「オリジナルキャラクターを登場させよう」――Fabでアセットをダウンロードしよう
VIEW MORE

イベントカレンダー

VIEW MORE

今日の用語

プロジェクト(Project)
プロジェクト
  1. 有限な期間で定められた目標を達成するための活動。
  2. ゲーム制作において、ひとつのタイトルを開発する活動。
  3. ゲームエンジンでは、ひとつのタイトルを開発するための環境一式。プロジェクトを開く起点となるファイルをプロジェクトファイルと呼ぶ。
VIEW MORE

Twitterで最新情報を
チェック!