「アミューズメントメディア総合学院(AMG)」の紹介
AMGの特徴は独自の「産学共同・現場実践教育」にあります。学生はAMGグループの事業部で一般に流通する商業コンテンツの制作に実際に参加し、ゲーム開発の現場でプロとして経験を積むことができます。
また、教育方針は開発実習に重きを置いた実践教育で、机上の講義よりも実際のゲーム制作を通じてプロに必要なスキルを身につけることを重視しています。
入学前にゲーム制作経験がない学生がほとんどですが、基礎から丁寧に指導し、毎日の様々な授業を通じて2年間でプロのクリエイターとして活躍できる実力を身に付けるのと、独自のキャリアサポート制度で、業界就職率94%以上(2024年実績)を実現しています。
「アミューズメントメディア総合学院(AMG)」公式サイトカリキュラムのポイント
入学直後から半年でプログラミングとプランニングの基礎スキルを固め、学科の枠を超えた「ゲーム共同制作」により、2年で即戦力となるゲームクリエイターを育成します。
個々に合わせた職種や適性を専門スタッフと相談しながら見極め、業界の採用ニーズをもとに幅広く活躍するクリエイタースキルを身につけます。
就職サポートについては専任エージェント制度を採用し、スタッフが学生一人ひとりの個性に合わせてアドバイスを行います。在学中はもちろん、卒業後の転職活動もフォローします。
体験説明会スケジュール
2025年7月27日(日):ゲームの仕組みがわかる!初心者向けゲームプログラミングの体験講義を在校生と受けよう!
プログラミングを習ったことがない人も、1からゲーム業界に必要な基礎知識を学べる体験講義です!
●「ゲームプログラミング「イチから」講座」(45分)
ゲーム制作の基礎技術を体験して、ゲーム業界に入る方法と併せて講義します!
●「在校生との学院生活のお話し」(15分)
在校生から直接講義内容や生活について質問や相談ができます。
2025年7月27日(日):就職で差がつくゲーム企画書ポートフォリオ見学
ゲームプランナーになるにはゲームの企画書が必須…。
この体験ではその企画書を「こんなゲームがあったら良いのに…」という思いを具現化するための知識について理解できます。
30年以上の歴史があるAMGの実績をベースに大手ゲーム企業に通りやすい企画書の秘訣を全て公開します!
●ゲーム企画書見学会(45分)
実際に内定を獲得した企画書の構成と特徴や書類選考を通過する企画書の共通パターンなど、AMGがこれまでの実績で得た情報を元ゲームプランナーの担任が伝授します!
また在校生の企画書も見学することができるので、就職で意識している所などを理解できます。
●「在校生との学院生活のお話し」(15分)
2025年8月3日(日): コードが読めなくても大丈夫!ゲーム制作の基礎を学べる体験会!
Unreal Engine 5を使ったゲームデザインの基礎からキャラクター設定までを学べる体験会!現役ゲームクリエイターが実際に行っている講義を受講することができます!
ゲーム開発を学んでみたい!未経験から就職や転職に向け、スキルを磨きたい!方へおすすめのイベントです。
2025年8月9日(土):『ダンガンロンパ』シリーズを手掛ける小高和剛さんによる「シナリオや世界観で魅せる」ゲームの作り方
ゲームの企画やシナリオ、マンガや小説の原作、テレビアニメの監修など多岐にわたる活動で知られる小高和剛さんをゲストに迎え、『ダンガンロンパ』シリーズや最新作『HUNDRED LINE -最終防衛学園-』等のシナリオや世界観で魅せる作品を例に、多くのファンを惹きつけるゲームの作り方についてお話しいただきます。
2025年8月9日(土):大手内定&入学半年の学生が制作したゲームをプレイできる体験会
在校生が実際に制作したオリジナルゲームをプレイしながら学校の話や進路の話を在校生に直接聞けるイベントです。
大手ゲーム会社に内定した先輩が手がけた本格派の作品から、入学してわずか半年の学生がチームで作り上げたフレッシュなゲームまで、幅広いレベルの作品を用意しています。
開発の裏側や、学生ならではのアイデアに触れられる貴重なチャンス!ゲーム制作に興味がある方、将来ゲームクリエイターを目指す方は、ぜひご参加ください!
「アミューズメントメディア総合学院(AMG)」体験説明会ページ体験説明会でできること
ゲストによる講演会、実際の授業体験、在校生との交流など、学院の雰囲気を感じながら、ゲーム制作の魅力と学習環境を知ることができる特別なイベントです。
未経験の方はもちろん、プログラミングに苦手意識を持っている方も、ぜひこの機会に参加してみましょう!
一言コメント
高い業界就職率を誇るAMGのゲームクリエイター学科ですが、最初は皆さん未経験からのスタートでした。
何かを始めるのに遅いという事はないとAMGは考えています。
ゲーム業界の進路を考えている方、業界をあきらめていた方、ぜひ体験説明会へ参加し、不安な思いをお聞かせください。
ゲームクリエイターを目指すあなたをAMGは応援します。
「アミューズメントメディア総合学院(AMG)」公式サイト