【2025年 夏のオープンキャンパス特集】京都コンピュータ学院

【2025年 夏のオープンキャンパス特集】京都コンピュータ学院

2025.07.18 [PR]
注目記事
この記事をシェア!
Twitter Facebook LINE B!
Twitter Facebook LINE B!
目次

「京都コンピュータ学院」の紹介

日本最初のコンピュータ教育機関として1963年に創立した京都コンピュータ学院(KCG)。60年以上にわたりIT時代を推進し、5万人以上の卒業生を輩出してきました。

アート・デザイン学系、ビジネス学系、コンピュータサイエンス学系、デジタルゲーム学系、エンジニアリング学系の5学系全20学科を設置。

大手電機メーカーやゲーム会社などの企業で実務経験を積んだ教員が多く、産業界のニーズを反映した実地・実践型カリキュラムで、あらゆる分野におけるコンピュータの技術と知識を学べます。

キャリア教育にも力を入れていて、目標の就職を実現するためのサポート制度で、就職率は98.9%!(2025年3月卒業生実績)

「京都コンピュータ学院」公式サイト

カリキュラムのポイント

デジタルゲーム学系では、プログラミングやゲームデザインを基礎からしっかり学び、最先端の開発技術を身につけていきます!

ゲームの企画を考えて制作進行に関わるゲームプランナーと、アイデアをプログラミング技術で実現するゲームプログラマでは、最終的に求められる技術に違いがあります。アドバンスコースでは、学生の能力や目指す職種に応じて授業のレベルや方向性を選択し、必要なスキルをより深く獲得できます。

大手ゲーム会社が開催するイベントやプロのクリエイターによる作品指導会に運営側スタッフとして参加できる機会など、KCGならゲーム業界の最新トレンドに触れるチャンスもたくさんあります。

オープンキャンパスのスケジュール

2025年7月27日(日):夏祭りスペシャル オープンキャンパス

豪華賞品がもらえるクイズ大会(高校生限定)を開催!

ゲームクリエイターとして活躍している教員によるゲーム講演会は、ゲーム業界を目指すうえで貴重な話を聞くチャンスです。

2025年7月19日(土),8月3日(日),9日(土),23日(土):オープンキャンパス

学科や学校生活がよくわかる学校紹介、学校の雰囲気が感じられる校舎見学、ユニークな先生による楽しい体験授業、なんでも気軽に相談できる個別相談など。

学生スタッフから、学校生活の様子も直接聞けます。

オープンキャンパスでできること

オープンキャンパスの体験授業は、KCGで学べる多様なコンピュータ分野から、2つを選んで体験できます。

ゲームプログラマ体験」では、ゲームをどう動かせば面白いのかを考えながら、ゲームプログラミングの基礎を学びます。

ゲーム設計に挑戦」では、ある程度完成したアクションゲームを調整、改造することで「よりゲームを面白くしていく体験」をリアルに味わうことができます。

ゲーム制作体験」では、業界で使われているゲーム制作ツール「Unity」や「Unreal Engine」をつかって、3Dゲームを制作します。

学生スタッフがサポートしますので、初心者の方も安心です。

一言コメント

デジタルゲーム学系主任 高橋 功先生

“ゲーム制作の面白さ”をとことん教えます!

KCGではゲームを「創る」楽しさだけでなく、デジタルかアナログかを問わずさまざまなゲームを「遊ぶ」ことも大事にしています。

ゲーム制作にはプランナー、プログラマ、デザイナーなどさまざまな分野があり、全員が1つのチームとなってゲームを作り上げます。KCGでは、それらの勉強だけでなく、実際にチームを組んで作品制作もたくさん「経験」します。

「創る」「遊ぶ」「経験」をどの学校より多く体験できる京都コンピュータ学院で皆様もゲームクリエイターを目指してみませんか?

関連記事
ゲーム開発の教育現場ではどのように”企画”を教えているのか?ゲームエンジン時代の教育環境を支えるMSI×京都コンピュータ学院の熱いリレーション
2022.10.17 [PR]
「京都コンピュータ学院」公式サイト

関連記事

携帯型ゲーミングPC「ROG Xbox Ally」シリーズ2機種を1週間たっぷり試す。使ってわかった、ゲーム機としての使い勝手や魅力
2025.10.15
“地獄の遊園地”で鬼ごっこするマルチ協力アクション『ヘルヘル』。iGiで磨いた「面白さの本質」を捉えるゲームデザインの思考を訊いた【TGS2025】
2025.10.15
音声認識AI×マダミス『深宇宙探査』試遊レポート。リアルな会話体験を生む実装手法・世界観の作り方を訊いた【TGS2025】
2025.10.09
「ゲームメーカーズ スクランブル2025」講演動画の公開&アフターライブが決定! みんなで講演を見て、配信で質問しよう!
2025.10.09
大阪・梅田で大規模インディーゲームイベントが開催!「OSAKA INDIE GAMES SUMMIT 2025」の注目作品をピックアップして紹介
2025.10.08
中国で急成長中のゲームショウ「G-Fusion Game Fest 2025 北京」って知ってる?日本企業も多数出展したイベントを現地取材してきた
2025.10.06

注目記事ランキング

2025.10.12 - 2025.10.19
VIEW MORE

連載・特集ピックアップ

イベントカレンダー

VIEW MORE

今日の用語

エミッター(Emitter)
エミッター
  1. 英語で「放出器」「放出源」のこと。
  2. ゲーム開発においては、パーティクルを生み出す発生源のことを示すことが多い。
VIEW MORE

Xで最新情報をチェック!