Steamゲームの「Steam Machine/Frame」対応状況を確認できる「Verifiedプログラム」開始へ。詳細は近日中に発表予定

Steamゲームの「Steam Machine/Frame」対応状況を確認できる「Verifiedプログラム」開始へ。詳細は近日中に発表予定

2025.11.14
ニュース周辺機器・ハードウェアSteam
この記事をシェア!
Twitter Facebook LINE B!
Twitter Facebook LINE B!

Valveは2026年にヘッドマウントディスプレイ「Steam Frame」と、10年ぶりの再登場となる「Steam Machine」を発売します。

このうち、Steam Machineはx86アーキテクチャのAMD Zen 4 CPU、カスタムAMD RDNA3 GPUを搭載し、Steam Deckの延長線上となるハードウェアです。変わってSteam FrameはArmアーキテクチャのSnapdragon 8 Gen 3を搭載していますが、Webサイトの説明によれば「Steamライブラリの全てのコンテンツに対応」「スタンドアロンプレイもサポート」するとしています。すなわち、Arm上で動くLinuxビルドのゲームか、もしくはWindowsビルドのゲームについてArm上のエミュレーションレイヤーでの動作に対応する必要があると考えられます。

Steam DeckはArch-LinuxベースのSteam OSを搭載し、Windowsアプリの動作についてはエミュレーションレイヤーである「Proton」を介して実現しています。1年ほど前、ValveがArm CPUにおけるWindowsアプリケーションの実行環境Proton-Armをテスト中であることが判明しました。Linux上でAndroidアプリを動作させるWaydroidと、ARM64システム上でPCゲームを動かすFEX-Emuをベースとしています。この動きが、Steam FrameでのPCゲーム動作に繋がったようです。

ゲームのSteam Frame対応をチェックする「Verifiedプログラム」が実施予定

https://store.steampowered.com/news/group/4145017/view/563639634283728254?l=japanese

開発者の皆さんへの影響について

VerifiedプログラムにSteam MachineとSteam Frameが追加される予定です。その仕組みについての詳細は、近日中にお知らせします。 これは、Steam DeckのVerifiedプログラムと同様に、開発者側の作業を最小限に抑えることが目標です。 なお、すでにSteam Deckで確認済みのゲームは、自動的にSteam Machineでも確認済みになります。

Steam Frameに関しては、できるだけ多くのSteamゲームが、ストリーミングなのかスタンドアロンでの使用なのかを問わず、素晴らしい体験を実現できるようにしたいと考えています。 そこで、Steam Frame開発者キットプログラムを開始しました。Steam Frame開発者キットは、Steamworksダッシュボードからリクエストできます。 数量に限りがありますが、キットの発送は継続的に行っていく予定です。

Steam開発者向けページでは、Steam Deck同様に「ハードウェア配布リクエスト」からSteam Frame開発キットをリクエストできますが、その数量はかなり限られたものになりそうです。

ウェブサイトでは「ストリーミングプレイ」の記述もあることから、Steam Frameへの対応が必須になることはなさそうですが、「非対応」の表示がされるとなると開発者としては穏やかではありません。Steam Deckの登場時は、PCにArch LinuxとエミュレーションレイヤーのProtonをインストールすれば、擬似的な動作環境を再現でき、ハードウェアをまだ入手していないディベロッパーでもある程度の動作確認ができました。そのためSteam Frameが搭載するArm版Steam OSにおいても、たとえばSnapdragonシリーズを搭載したスマートフォン等で似たようなテスト環境が手に入ることが望ましいと考えます。

Steam Frameハードウェアリクエストはこちら 
(リンク先は開発者アカウントでのログインが必要)

「2026年に新しいSteamハードウェアが登場」Steamニュースハブ

本記事はIndieGamesJp.devとのメディア提携により掲載しています。

元記事URL:https://indiegamesjp.dev/?p=11048

関連記事

Steam向け新型ゲーミングPC「Steam Machine」など、Valve製ハードウェア3製品が発表。2026年初頭に発売予定
2025.11.13
Steamにおけるゲームのアップデートを効率化する技術について、ValveがYouTube動画で解説。必要なデータのみをダウンロードする2つの仕組みを紹介
2025.08.13
Steam、2026年上半期のイベント開催スケジュールを発表。2026年2月開始の「Steam Nextフェス」など13のイベントが開催
2025.08.06
「早期アクセス」段階でどこまで作り込むのが効果的?Valve、Steamのセミナーから解説動画を公開
2025.07.17
Steamストアページの画像管理がアップデート。ローカライズ画像やアクセシビリティ、オーバーライドに関する機能
2025.07.01
Steamworksにログインせずゲームの収益を確認可能に。Valve、Steam開発者に向けて新APIをリリース
2025.06.27

注目記事ランキング

2025.11.07 - 2025.11.14
VIEW MORE

連載・特集ピックアップ

イベントカレンダー

VIEW MORE

今日の用語

フレームレート(Frame Rate)
フレームレート 1秒あたり何回フレームを表示するかを示す数値。フレームレートの単位のことをFPS(frames per second)と呼ぶ。
VIEW MORE

Xで最新情報をチェック!