この記事の3行まとめ
- ゲーム開発者向け無料イベント「GTMF 2025」で実施される全セッションの情報が公開
- UE5.7の最新機能を解説するエピック ゲームズ ジャパン登壇セッションなどが実施される
- 一部セッションは東京会場でのみ用意。タイムテーブルやセッション一覧はイベント公式サイトで確認できる
GTMF運営委員会は、ゲーム開発向けソリューションのビジネスイベント「Game Tools & Middleware Forum 2025(GTMF 2025)」で実施される全てのセッション情報を公開しました。
(画像は「GTMF 2025」公式サイトのスクリーンショット)
「Game Tools& Middleware Forum(以下、GTMF)」は、ゲーム開発ツールやミドルウェアなどのソリューションに特化したビジネスイベント。ゲーム開発に関連する企業が多数出展し、ツールを体験できるブースや、技術セッションなどが用意されます。
20回目となる「GTMF2025」は、東京/大阪の2会場にて下記日程で開催されます。
【大阪会場】
日程:2025年11月20日(木)10時~18時30分
会場:コングレコンベンションセンター
【東京会場】
日程:2025年11月25日(火)10時~18時30分
会場:ベルサール新宿南口
なお、ゲームメーカーズは「GTMF 2025」におけるメディアパートナーの1社として参画しています。
このたび、イベントで実施される全セッションの情報が公開されました。
エピック ゲームズ ジャパン登壇セッションでは、Unreal Engine 5.7より登場したAIアシスタント機能や、同バージョンで正式版に移行したSubstrateなどの最新機能が解説されます。
そのほか、ソニーが提供するゲームサウンド向け立体音響ミドルウェア「Gaming Virtualizer by 360 Reality Audio」について同社が紹介するセッションや、ダイキン工業よりアンリアルエンジン用疑似物理プラグイン「Kawaii Physics」の活用事例が解説されるセッションなどが用意されています。
セッション一覧およびタイムスケジュールはイベント公式サイトで公開中(大阪会場/東京会場)。なお一部セッションは東京会場でのみ実施され、タイムテーブルも会場ごとに異なります。
いずれの会場も参加は事前登録制で、入場料は無料。またイベント終了後、有料の懇親会が開催されます。
参加登録および懇親会参加チケットの購入は「GameBusiness.jp」より受け付けています(無料会員登録が必要)。
「GTMF 2025」の詳細は公式サイトをご確認ください。
「GTMF 2025」セッションスケジュール|大阪会場「GTMF 2025」セッションスケジュール|東京会場「GTMF 2025」公式サイト