この記事の3行まとめ
- Apple、プログラミング言語「Swift」のAndroid用SDKをプレビュー版としてリリース
- Windows版Swiftのインストーラーに組み込まれているほか、macOS・Linuxで利用できるダウンロード版も提供
- 公式ドキュメントや、学習用サンプルプロジェクトも公開されている
Appleは2025年10月24日(現地時間)、プログラミング言語「Swift」のAndroid用SDKをプレビュー版としてリリースしたことを発表しました。
📣Announcing the first preview releases of Swift for Android, enabling you to build Android business logic with the same Swift that you use for Apple platforms. https://t.co/UAR6LO3prQ #Android pic.twitter.com/QNKY2bCrFi
— Swift Language (@SwiftLang) October 24, 2025
「Swift」は、Apache License 2.0のもとオープンソースで使用できる、Apple製のプログラミング言語。主にiOSやmacOSなどApple製品のOS上で動作するアプリケーションの開発に採用されるほか、WindowsやLinuxなどにも対応しています。
同社は2025年6月、SwiftにおけるAndroidアプリケーション開発を公式にサポートするために、専属チーム「Android Workgroup」の発足を発表していました。
このたび同チームは数か月にわたる取り組みの成果として、SwiftのAndroid用SDKをリリース。発表時点では「nightly preview」と称したプレビュー版が提供されています。
すでにWindows版Swiftインストーラーに組み込まれているほか、macOS・Linuxで利用できる個別ダウンロード版も用意されています。
(画像はブログ記事より引用)
SDKの導入手順を説明した公式ドキュメントや、使用方法の学習に活用できるサンプルプロジェクトなども提供されています。
また、SDK開発の進捗や今後のアップデート方針などがGitHub Projectsにまとめられています。
詳細はSwift公式サイトのブログ記事をご確認ください。
「Announcing the Swift SDK for Android」Swift.org