この記事の3行まとめ
- インディーゲーム開発者向けカンファレンス「Indie Developers Conference 2025」、受講パスの販売が開始
- 開催日は2025年11月15日(土)、会場は「esports 銀座 studio」
- 一部講演のテーマ・登壇者も発表。『都市伝説解体センター』『Öoo』に関する講演などが行われる
IDC実行委員会は2025年10月24日(金)、インディーゲーム開発者を対象としたカンファレンス「Indie Developers Conference 2025」(IDC2025)の受講パスの販売を開始しました。
大変お待たせいたしました。2025年11月15日(土)に開催のインディーゲーム開発者カンファレンス「Indie Developers Conference 2025」チケット販売開始しました。第1弾の講演社とスポンサーを公開しています。インディーゲーム開発者からのスポンサー制度も発表しております https://t.co/A5RSJmEsqu
— Indie Developers Conference 2025 (@IndieDevConf) October 24, 2025
「Indie Developers Conference」(IDC)は、ヘッドハイ・アクティブゲーミングメディア・産経デジタルからなるIDC実行委員会が主催するカンファレンス。
個人から数人単位の小規模なインディーゲームデベロッパーを対象とし、ゲーム開発技術やマーケティングのノウハウ、リリース後の対応などをテーマにした講演が実施されます。
「Indie Developers Conference 2025」は、2025年11月15日(土)に、「esports 銀座 studio」で開催されます。
(画像は「Indie Developers Conference」公式サイトより引用)
イベント公式サイトでは一部講演のテーマと登壇者が公開されており、今後も随時情報を更新する予定とのこと。
記事執筆時点で公開されている講演テーマ・登壇者は以下の通り。
講演のオンライン配信は行われず、イベント終了後に一部講演のアーカイブ動画がチケット購入者に対して公開されます。
受講パスはPeatixで販売中。アーカイブ動画のみ視聴できるパスも用意されています。
懇親会に参加する際は、受講パスに加えて別途専用チケットの購入が必要です。
(画像はPeatixより引用)
なお、インディーゲーム開発やパブリッシング・ゲーム開発ツールの提供などを行う事業者を対象とするスポンサープラン「ノブレス・オブリージュ協賛」の公募が実施中。
申込締切は、1次締切が10月31日(金)、2次締切が11月7日(金)まで。詳しいプラン内容や応募条件などはイベント公式サイトに掲載された資料にまとめられています。
そのほか公式サイトでは、イベントのスポンサーやメディアパートナーも公開。ゲームメーカーズもメディアパートナーとしてイベントに協賛しています。
「Indie Developers Conference 2025」の詳細は、イベント公式サイトや公式Xアカウントをご確認ください。
「Indie Developers Conference」公式サイト「Indie Developers Conference」公式Xアカウント