『1週間でC#の基礎が学べる本 第2版』、インプレスが9/19(金)に発売。初めてのプログラミングをこの1冊から

『1週間でC#の基礎が学べる本 第2版』、インプレスが9/19(金)に発売。初めてのプログラミングをこの1冊から

2025.09.17
ニュースプログラム
この記事をシェア!
Twitter Facebook LINE B!
Twitter Facebook LINE B!

この記事の3行まとめ

  • 『1週間でC#の基礎が学べる本 第2版』、インプレスが2025年9月19日(金)に発売
  • 初めてプログラミングに触れる人を対象とした入門書。1日1トピックずつ7日間で学習を進められる
  • 改訂により、コードエディター「Visual Studio Code」に対応した

インプレスは2025年9月19日(金)、プログラミング初心者に向けたC#解説書『1週間でC#の基礎が学べる本 第2版』を発売します。

総ページ数は344ページで、価格は2,860円(税込)。Amazon.co.jpなどで予約購入を受け付けています。

(画像はAmazon.co.jpより引用)

1週間でC#の基礎が学べる本 第2版』は、初めてプログラミングに触れる人を対象に、プログラミング言語「C#」の書き方を易しく解説した書籍。

2019年9月に刊行された同名書籍の改訂版で、Microsoftが提供するコードエディター(※)「Visual Studio Code」に対応しています。
※ 「コードエディター」とは、コード(プログラミング言語によって記述されるテキスト)の作成・編集などが可能なツールのこと

文法やデータ構造などの学習トピックを1日1つずつ進めていき、7日目に実践練習を行う流れで構成されています。目次は以下の通り。

1日目 はじめの一歩
2日目 変数と条件分岐
3日目 繰り返しと配列
4日目 オブジェクト指向①
5日目 オブジェクト指向②
6日目 コレクション・デリゲート・例外処理
7日目 実践練習

なおインプレスの書籍ページより、本書の付録として無料のzipファイルをダウンロード可能。

本書に掲載されているサンプルコードや、Visual Studio Codeの代わりに「Visual Studio 2022」(※)を用いて学習する人に向けてツールの導入手順・簡易的な使用方法を解説したPDFファイルを収録しています。
※ Microsoftが提供する統合開発環境。ソフトウェアの開発に必要となるツール一式がまとめられたもの

『1週間でC#の基礎が学べる本 第2版』の詳細は、インプレスの書籍ページをご確認ください。

『1週間でC#の基礎が学べる本 第2版』インプレス書籍ページ

関連記事

「Visual Studio 2026 Insiders」、プレビュー版として無料リリース。AIによる開発支援機能がアップグレード
2025.09.12
オープンソースのプログラミング言語「HSP3.7」リリース。4年ぶりとなるメジャーアップデート
2025.09.11
ScriptableObjectを解説したUnity公式の無料電子書籍、Unity 6版にアップデート。無料サンプルや公式ブログと併せて学べる
2025.09.09
ゲームプログラマーになりたい27卒向け!自作ゲームで複数企業にスキルをアピールできる「ゲームプログラマーオンライン選考会 Vol.1」開催中
2025.09.08 [PR]
Microsoft、70年代の「6502 BASIC」をオープンソース化。MITライセンスのもと無償で提供
2025.09.05
『呪術廻戦 ファントムパレード』のバトルリザルト演出を改修。サムザップがリファクタリング事例を技術ブログで解説
2025.09.02

注目記事ランキング

2025.09.10 - 2025.09.17
VIEW MORE

連載・特集ピックアップ

イベントカレンダー

VIEW MORE

今日の用語

ラグドール(Rag Doll)
ラグドール ぬいぐるみを意味する英語。 ゲームにおける、キャラクターの全身が脱力したかのような挙動を行う物理シミュレーション。ラグドール物理。 例えば、上空からの落下やキャラクターが死亡した際に用いられる。
VIEW MORE

Xで最新情報をチェック!