ASUS、インディーゲーム開発者にデスクトップ・ノート・ポータブルゲーミングPCなどを提供するプログラム「ROG Dev Accelerator」発表。参加者を募集中

ASUS、インディーゲーム開発者にデスクトップ・ノート・ポータブルゲーミングPCなどを提供するプログラム「ROG Dev Accelerator」発表。参加者を募集中

2025.08.19
ニュース周辺機器・ハードウェア
この記事をシェア!
Twitter Facebook LINE B!
Twitter Facebook LINE B!

ASUSのゲーミングブランドROG(Republic of Gamers)が、インディーゲーム開発者を応援するプログラム「ROG Dev Accelerator」を開始しました。

https://rog.asus.com/bt/articles/news/the-new-rog-dev-accelerator-program-gives-your-indie-game-dev-studio-the-boost-it-needs/

このプログラムは、ASUSがインディーゲーム開発者にゲーム制作に必要なハイスペックなハードウェアを提供し、開発を後押しするものです。これまでに11bit Studios、Kaizen Game Works、New Blood Interactive、Cozy Game Palsといったスタジオが支援を受けており、現在も新たな参加者を募集しています。

記事では採択事例として、Liam Edwards氏のスタジオDenkiworksが開発中の『TANUKI: Pon’s Summer』を紹介しています。開発チームはROGから提供された高性能デスクトップ「ROG G700」(NVIDIA GeForce RTX 5090搭載)と、最新の4Kモニター「ROG Swift OLED PG27UCDM」を活用しているとのことです。

プログラムの概要と応募方法

ROG Dev Acceleratorプログラムは、インディーゲーム開発チームが必要とするデスクトップ、ノートPC、モニター、ゲーミングハンドヘルドなどのハードウェアを提供します。応募するには、チームの情報と開発中のゲームのバーティカルスライスを提出する必要があります。選考を通過したチームには、プロジェクトのニーズに応じたハードウェアが提供され、ゲーム開発の次のステップを踏み出すサポートが受けられます。応募フォームでは、団体名、ゲームが発表済みかどうか、Steamやitch.ioなどのページはあるかといった基本情報を入力します。

現在のところ期日などの表記はなく、通年で募集しているプログラムのようです。申し込みページは英語ページで、ASUSおよびROGの日本語サイトでは本プログラムについては紹介されていませんが、申し込みの際の地域設定に「日本」があり、また事例の開発チームは京都在住のため、日本からも申し込みができます。ゲーム開発において、強力なPCは開発のイテレーションを上げるための重要なポイントです。ROGシリーズのパワフルなハードを必要とするゲームを開発している方は、本プログラムへの応募を検討してみてはいかがでしょうか。

申し込みはこちらのページ下部「Join Now!」ボタンから

「ROG Dev Accelerator」申込ページThe new ROG Dev Accelerator program gives your indie game dev studio the boost it needs|ASUSゲーミングブランド「ROG」公式サイト

本記事はIndieGamesJp.devとのメディア提携により掲載しています。

元記事URL:https://indiegamesjp.dev/?p=10433

関連記事

UE5のモバイル向けグラフィック機能などを解説。エピック ゲームズ ジャパン主催勉強会「UE5 Mobile Game Development Essentials」講演資料が公開
2025.10.13
派手な技演出でもキャラの視認性を確保する。『GUILTY GEAR -STRIVE-』のエフェクト制作技法、アークシステムワークスが動画で解説
2025.10.10
11/9(日)開催のインディーゲーム展示会「東京ゲームダンジョン10」 、入場チケット販売開始。「ゲムダン11」出展申込は10/24(金)より先着順で受付
2025.10.10
Unityでゲームを“直近N秒”だけ録画できるOSS、サイバーエージェントが正式リリース。ディスク負荷軽減機能のデフォルト化や、Linuxサポートが追加
2025.10.10
「Blender 5.0」ベータ版がリリース。ジオメトリノードではボリュームを編集できる「Volume Grid」の追加や、ソケット形状の仕様刷新などが実施
2025.10.09
“褐色エジプト猫耳キャラ”のリグ付きローポリモデル「256ニャティ」、3DアーティストLee氏が256円で発売
2025.10.09

注目記事ランキング

2025.10.07 - 2025.10.14
VIEW MORE

連載・特集ピックアップ

イベントカレンダー

VIEW MORE

今日の用語

フレームレート(Frame Rate)
フレームレート 1秒あたり何回フレームを表示するかを示す数値。フレームレートの単位のことをFPS(frames per second)と呼ぶ。
VIEW MORE

Xで最新情報をチェック!