この記事の3行まとめ
- マイナビ出版、書籍『Blender+Unityで作る、動かす! 3Dキャラクター制作実践ガイド』を7月下旬に発売
- Blenderの基本操作を習得した人向けに、VRなどで用いる3Dキャラクターモデルの作成手法を解説
- 執筆者は、Xアカウント「0から始めるblender生活」でモデル作成の模様を発信している個人クリエイター
マイナビ出版は、Blenderによる3Dキャラクターモデルの作成手法を解説した書籍『Blender+Unityで作る、動かす! 3Dキャラクター制作実践ガイド』を発売します。
価格は4,378円(税込)Amazon.co.jpにおける発売日は、紙の書籍が2025年7月24日(木)、電子版が7月28日(月)です。
(画像はAmazon.co.jpより引用)
本書は、Blenderの基本的な操作方法を習得した人を対象に、VTuberやVRChatなどで使用する3Dキャラクターモデルの作成手法を解説した書籍。
前半ではBlenderを用いたモデリングのTIPSを紹介。顔や毛髪など人体のパーツや衣装などのモデリング手法や、補助骨の設定、ケージモデルからウェイトを転送する方法などについて取り上げています。
後半では作成したモデルをUnityで使用するセットアップ手順や、HDRP(High Definition Render Pipeline)による動画作成の方法などを解説しています。
(画像はAmazon.co.jpより引用)
(画像はAmazon.co.jpより引用)
本書の執筆者は、Xアカウント「0から始めるblender生活」(@0_blender)にてBlenderを用いた3Dキャラクターモデル作成過程を発信している個人クリエイター。
同氏は、2022年にデル・テクノロジーズが主催した3DCGコンテスト「HARAJUKU FASHIONSNAP 2100」のアバター部門で1位を獲得するなど多数の受賞歴を持つほか、VTuber用3DアバターやMMDモデルの制作なども行っています。
Blender生活!!祝書籍発売決定!!
この度、マイナビ出版様より発売される「Blender+Unityで作る、動かす! 3Dキャラクター制作実践ガイド」で原稿を書かせていただきました。
発売日は7/24発売となります。【内容】
前半:Blender編… pic.twitter.com/AotZc4l4w6— 0から始めるblender生活 (@0_blender) July 14, 2025
『Blender+Unityで作る、動かす! 3Dキャラクター制作実践ガイド』の詳細はマイナビ出版の書籍ページをご確認ください。
『Blender+Unityで作る、動かす! 3Dキャラクター制作実践ガイド』マイナビ出版書籍ページ