「Unity 6.3 Alpha」リリース。Render Graphがデフォルトで有効化され、互換モードは近い将来削除される

「Unity 6.3 Alpha」リリース。Render Graphがデフォルトで有効化され、互換モードは近い将来削除される

2025.07.18
ニュースUnity
この記事をシェア!
Twitter Facebook LINE B!
Twitter Facebook LINE B!

この記事の3行まとめ

  • 「Unity 6000.3.0a2(Unity 6.3 Alpha)」がリリース
  • Render Graphがデフォルトで有効となり、過去システムとの互換モードは将来的に廃止される
  • Shader Graphに関するアップデートなども施されている

Unity Technologiesは2025年7月18日(現地時間)、「Unity 6000.3.0a2」(以下、Unity 6.3 Alpha)をリリースしたと発表しました。

(画像はUnity Discussionsより引用)

Unity 6.3 AlphaではRender Graphに関する重点的なアップデートが実施。デフォルトでRender Graphが有効化され、既存システムとの互換モードは近い将来に廃止される予定であることが語られました。

また、URP/HDRPにおけるRender Graphのコンパイラ・APIが統一。そのほかランタイムでRender Graphの描画結果を確認可能となるなど各種アップデート・仕様変更が施されています。

(画像はUnity Discussionsより引用)

そのほか、Shader Graphの機能が強化されたことなどが報告されています。

アップデート内容に関する詳細は、リリースノートUnity Discussionsにおいてもまとめられています。併せてご確認ください。

「Unity 6000.3.0 Alpha」Unity公式サイト「Unity 6.3 pre-release - engagement guidelines & release announcements」Unity Discussions

関連記事

Unityでノードエディタを作成できる公式パッケージ「Graph Toolkit」、実験的機能としてリリース。Unity 6.2 Beta/6.3 Alphaで利用可能
2025.07.19
オーディオミドルウェア「Wwise 2025.1.0」ベータ版がリリース。オーディオファイル管理ツール「Media Pool」などが追加
2025.07.16
Unity 6のプロファイリング機能を解説した、Unity公式の電子書籍が無料公開。Unity 6.1で正式対応した「Project Auditor」なども紹介
2025.07.15
Unity 6のHDRPを活用した『Into the Dead: Our Darkest Days』開発事例、Unity公式ブログで解説。リアルな色彩表現とパフォーマンス向上を両立した手法を紹介
2025.07.11
Unity 6におけるURPのシェーダー・VFXを解説した公式電子書籍、日本語版が無料でリリース。公式チュートリアル動画3本なども併せて公開中
2025.07.10
Unity 6でシンプルな2Dゲーム開発を学べる入門書『たのしい2Dゲームの作り方 第3版』、翔泳社が7/24(木)に発売
2025.07.08

注目記事ランキング

2025.07.12 - 2025.07.19
VIEW MORE

連載・特集ピックアップ

イベントカレンダー

VIEW MORE

今日の用語

エミッター(Emitter)
エミッター
  1. 英語で「放出器」「放出源」のこと。
  2. ゲーム開発においては、パーティクルを生み出す発生源のことを示すことが多い。
VIEW MORE

Xで最新情報をチェック!