この記事の3行まとめ
- Cygames、「CEDEC2024」講演のアーカイブ動画を公開
- 『GRANBLUE FANTASY: Relink』開発事例などを解説する10講演
- 過去のCEDECで実施された同社講演の動画も公開中。スライド資料も閲覧できる
Cygamesは、国内最大規模のゲーム業界カンファレンス「CEDEC2024」で実施した講演のアーカイブ動画を、同社公式YouTubeチャンネルにて公開しました。
#CEDEC2024 で実施したサイゲームス講演のアーカイブ映像をYouTubeにアップしました。
📺再生リスト:https://t.co/hnBanoMCnR#リリンク 開発時の創意工夫や、ゲーム開発でのAI技術の導入、フォトグラメトリの活用における知見など、全10講演です。ぜひご覧ください💁 pic.twitter.com/d9F5I9nvJX
— Cygamesエンジニア公式 (@techCygames) July 1, 2025
#CEDEC2024 で実施したサイゲームス講演のアーカイブ映像をYouTubeにアップしました。
📺再生リスト:https://t.co/hnBanoMCnR#リリンク 開発時の創意工夫や、ゲーム開発でのAI技術の導入、フォトグラメトリの活用における知見など、全10講演です。ぜひご覧ください💁 pic.twitter.com/d9F5I9nvJX
— Cygamesエンジニア公式 (@techCygames) July 1, 2025
「CEDEC2024」は、2024年8月21日(水)から8月23日(金)に開催された、ゲーム関連の技術や知識を共有するカンファレンスです。
Cygamesは「CEDEC2024」にて合計10本の講演を実施。『GRANBLUE FANTASY: Relink』の開発事例や、AIを社内リソース検索に活用した取り組み、高品質なフォトグラメトリデータを取得する技術などが解説されました。
このたび同社は、「CEDEC2024」で実施した全10講演のアーカイブ動画を公式YouTubeチャンネルにて公開しました。動画のURLは以下の通り。
- 高品質なフォトグラメトリデータを取得するためのハードウェア&ソフトウェア開発
- AIを活用した柔軟かつ効率的な社内リソース検索への取り組み
- 『GRANBLUE FANTASY: Relink』開発からリリースまでを支えたCI/CDの取り組み
- 『GRANBLUE FANTASY: Relink』専任エンジニアチームで回す大規模開発QAサイクル
- 『GRANBLUE FANTASY: Relink』キャラクターの魅力を支えるリグ・シミュレーション制作事例
- 『GRANBLUE FANTASY: Relink』クオリティと物量の両立に挑戦したフェイシャルアニメーション事例 ~カットシーンからランタイムまで~
- 『GRANBLUE FANTASY: Relink』ソフトウェアラスタライザによる実践的なオクルージョンカリング
- 『GRANBLUE FANTASY: Relink』キャラクターの個性にlinkした効果音表現
- 『GRANBLUE FANTASY: Relink』 乱戦を制するミックス~Ambisonicsと動的音量制御と掛け合いボイス~
- 『GRANBLUE FANTASY: Relink』最高の「没入感」を実現するカットシーン制作手法とそれを支える技術
「『GRANBLUE FANTASY: Relink』最高の「没入感」を実現するカットシーン制作手法とそれを支える技術」講演アーカイブ動画
なお同社は、「CEDEC2024」より前のCEDECで実施した講演の動画も公式YouTubeチャンネルで公開中。また、同社のSpeaker Deckより講演資料も閲覧できます。そちらも併せてご確認ください。
Cygames CEDEC講演|YouTube再生リスト