Unity、インディーゲーム開発者向けコンテンツ「Indie Survival Guide」を公開中。Steamでのマーケティングの基礎、失敗から得た知見など

Unity、インディーゲーム開発者向けコンテンツ「Indie Survival Guide」を公開中。Steamでのマーケティングの基礎、失敗から得た知見など

2025.06.11
ニュースUnity
この記事をシェア!
Twitter Facebook LINE B!
Twitter Facebook LINE B!

この記事の3行まとめ

  • Unity Technologies、インディーゲーム開発者向けコンテンツ「Indie Survival Guide」の動画・記事を公開中
  • インディーゲーム開発における実践的な知識やノウハウを提供
  • 記事執筆時点ではSteamでのマーケティング、失敗から得た知見など5本の動画が公開されている

Unity Technologiesは、インディーゲーム開発者が役立つ知識や考え方などを提供する「Indie Survival Guide」シリーズの動画を、公式YouTubeチャンネルで公開中です。

あわせて、特集ページや動画を要約したブログ記事も提供されています。

(画像はUnity公式ブログより引用)

「Indie Survival Guide」は、著名な開発者や業界のエキスパートが自身の経験をもとに、インディーゲーム開発における実践的な知識やノウハウなどについて解説した動画シリーズ。

記事執筆時点では、以下の動画が公開されています。

Unity公式ブログでは、動画を要約したものが記事化。この記事を執筆している時点では、以下の3本のブログ記事が公開されています。

たとえば、「インディーゲームのマーケティングのための 5 つのヒントと戦略」は、YouTube動画「How to Market a Game ft. Chris Zukowski and Larry Hyrb」を記事化したもの。

内容としては、Steamストアページに配置するカプセル画像の重要性、ジャンルのトレンドの理解、「Steam Nextフェス」の準備など、Steamでのマーケティングについて解説されています。

『How to Market a Game ft. Chris Zukowski and Larry Hyrb』

なお、記事執筆時点では、『Starting an indie studio and riding the highs and lows ft. Chandana Ekanayake (Thirsty Suitors)』『GREAT Narrative Game Design ft. Remy Siu (1000xResist) & Abhi Swaminathan (Venba)
』動画の公開も予定されています。

詳細は、特集ページ公式ブログをご確認ください。

「Indie Survival Guide」特集ページUnity公式ブログ

関連記事

「Unity 6.4」で予定された破壊的変更を一挙紹介。Render Graph互換モード削除、SRP CoreのPhysics依存解消など
2025.09.17
「Unity 6.3 Beta」リリース。UI Toolkitでカスタムシェーダーが使用可能。2Dシーンで3Dメッシュを描画できる機能なども実装
2025.09.17
ScriptableObjectを解説したUnity公式の無料電子書籍、Unity 6版にアップデート。無料サンプルや公式ブログと併せて学べる
2025.09.09
Unity 6で更新されたHDRPの機能を解説。無料電子書籍がUnity公式サイトで公開中。日本語版は後日リリース予定
2025.09.08
Unityで3D都市モデルを使えるオープンソースSDK「PLATEAU SDK for Unity v4.0.0-alpha」リリース。広域のモデルを低負荷で描画可能に
2025.09.04
Unity 6におけるビジュアルエフェクト(VFX)の制作手法を解説した日本語版電子書籍、Unity公式が無料公開
2025.08.25

注目記事ランキング

2025.09.10 - 2025.09.17
VIEW MORE

連載・特集ピックアップ

イベントカレンダー

VIEW MORE

今日の用語

ラグドール(Rag Doll)
ラグドール ぬいぐるみを意味する英語。 ゲームにおける、キャラクターの全身が脱力したかのような挙動を行う物理シミュレーション。ラグドール物理。 例えば、上空からの落下やキャラクターが死亡した際に用いられる。
VIEW MORE

Xで最新情報をチェック!