Unity、インディーゲーム開発者向けコンテンツ「Indie Survival Guide」を公開中。Steamでのマーケティングの基礎、失敗から得た知見など

Unity、インディーゲーム開発者向けコンテンツ「Indie Survival Guide」を公開中。Steamでのマーケティングの基礎、失敗から得た知見など

2025.06.11
ニュースUnity
この記事をシェア!
Twitter Facebook LINE B!
Twitter Facebook LINE B!

この記事の3行まとめ

  • Unity Technologies、インディーゲーム開発者向けコンテンツ「Indie Survival Guide」の動画・記事を公開中
  • インディーゲーム開発における実践的な知識やノウハウを提供
  • 記事執筆時点ではSteamでのマーケティング、失敗から得た知見など5本の動画が公開されている

Unity Technologiesは、インディーゲーム開発者が役立つ知識や考え方などを提供する「Indie Survival Guide」シリーズの動画を、公式YouTubeチャンネルで公開中です。

あわせて、特集ページや動画を要約したブログ記事も提供されています。

(画像はUnity公式ブログより引用)

「Indie Survival Guide」は、著名な開発者や業界のエキスパートが自身の経験をもとに、インディーゲーム開発における実践的な知識やノウハウなどについて解説した動画シリーズ。

記事執筆時点では、以下の動画が公開されています。

Unity公式ブログでは、動画を要約したものが記事化。この記事を執筆している時点では、以下の3本のブログ記事が公開されています。

たとえば、「インディーゲームのマーケティングのための 5 つのヒントと戦略」は、YouTube動画「How to Market a Game ft. Chris Zukowski and Larry Hyrb」を記事化したもの。

内容としては、Steamストアページに配置するカプセル画像の重要性、ジャンルのトレンドの理解、「Steam Nextフェス」の準備など、Steamでのマーケティングについて解説されています。

『How to Market a Game ft. Chris Zukowski and Larry Hyrb』

なお、記事執筆時点では、『Starting an indie studio and riding the highs and lows ft. Chandana Ekanayake (Thirsty Suitors)』『GREAT Narrative Game Design ft. Remy Siu (1000xResist) & Abhi Swaminathan (Venba)
』動画の公開も予定されています。

詳細は、特集ページ公式ブログをご確認ください。

「Indie Survival Guide」特集ページUnity公式ブログ

関連記事

VTuber・VRChat向け3Dキャラモデリング解説書『Blender+Unityで作る、動かす! 3Dキャラクター制作実践ガイド』、マイナビ出版が7/24(木)に発売
2025.07.23
Unityでノードエディタを作成できる公式パッケージ「Graph Toolkit」、実験的機能としてリリース。Unity 6.2 Beta/6.3 Alphaで利用可能
2025.07.19
「Unity 6.3 Alpha」リリース。Render Graphがデフォルトで有効化され、互換モードは近い将来削除される
2025.07.18
オーディオミドルウェア「Wwise 2025.1.0」ベータ版がリリース。オーディオファイル管理ツール「Media Pool」などが追加
2025.07.16
Unity 6のプロファイリング機能を解説した、Unity公式の電子書籍が無料公開。Unity 6.1で正式対応した「Project Auditor」なども紹介
2025.07.15
Unity 6のHDRPを活用した『Into the Dead: Our Darkest Days』開発事例、Unity公式ブログで解説。リアルな色彩表現とパフォーマンス向上を両立した手法を紹介
2025.07.11

注目記事ランキング

2025.07.24 - 2025.07.31
VIEW MORE

連載・特集ピックアップ

イベントカレンダー

VIEW MORE

今日の用語

ロード(Load)
ロード
  1. コンピューターの補助記憶装置(HDDなど)に保存されたデータを読み込んで、主記憶装置(メインメモリ)上に展開すること。
  2. ゲームにおいて、セーブデータを読み込んで中断時の状況を再現すること。
VIEW MORE

Xで最新情報をチェック!