Unreal Engine 5.6でテンプレートプロジェクトが大幅刷新!「ホラー」や「シューター」などのバリエーションが選択可能に

Unreal Engine 5.6でテンプレートプロジェクトが大幅刷新!「ホラー」や「シューター」などのバリエーションが選択可能に

2025.06.03
ニュースアンリアルエンジン
この記事をシェア!
Twitter Facebook LINE B!
Twitter Facebook LINE B!

この記事の3行まとめ

  • Unreal Engine 5.6がリリースされ、テンプレートプロジェクトに「Variants(バリアント)」オプションが追加
  • テンプレートに追加する要素を選択できるオプション
  • ファーストパーソンテンプレートには「Survival Horror」と「Arena Shooter」のVariantsが用意されている

Epic Gamesは、2025年6月3日(火)、Unreal Engine 5.6(以下、Unreal EngineはUEと表記)をリリースしました。

(画像は公式フォーラムより引用)

UE5.6より、テンプレートプロジェクトが大幅にアップデートされました。

また、テンプレートに新しいオプション「Variants(バリアント)」が追加。これにより、各テンプレートで、導入される機能が異なる複数のバリエーションが選択できるようになりました。

例えば、ファーストパーソンテンプレートでは、「Survival Horror」と「Arena Shooter」の2つのVariantsを選択できます。

「Survival Horror」

「Arena Shooter」

Variantsは、プロジェクト作成画面から指定可能。Variantsを「なし」にもできる

UE5.6は、同日に開催されたアンリアルエンジンに関する新情報や今後のロードマップを発表するイベント「State of Unreal 2025」にて発表されました。

UE5.6には、Variantsのほかにも複数のアップデートが施されています。そのほかのアップデートについては、別記事で紹介予定です。

「Unreal Engine 5.6 機能のハイライト」

UE5.6は、Epic Games Launcherなどを通じてインストールできます。

詳細は、公式フォーラムおよびリリースノートをご覧ください。

「Unreal Engine 5.6 Released」アンリアルエンジン公式フォーラムUnreal Engine 5.6 リリースノート

関連記事

UE公式サンプル『Stack O Bot』がアップデート。StateTreeによるNPC制御や、PCGを用いたレベル生成などの要素が追加
2025.08.21
ゲームにDiscord機能を組み込める公式SDK「Discord Social SDK」、ボイスチャットなどの一般提供を開始。商用利用も可能
2025.08.21
Unreal Engine 5.6.1がリリース。「MetaHuman Creator」の動作改善や、「Arena Shooter」Variantsのバグ修正など
2025.08.20
11/14(金)・15日(土)開催のUE公式無料イベント「Unreal Fest Tokyo 2025」、参加登録の受付開始。先着2,700名まで
2025.08.20
SideFX、HoudiniとUE5を利用した技術デモ「Project Elderwood」のプロジェクトファイルを公開。ランドスケープ、岩、遺跡など、環境内のほぼすべての要素にHoudiniを使用
2025.08.15
ポーランドのゲーム開発者向けカンファレンス「Game Industry Conference 2024」、公式YouTubeチャンネルで講演動画が順次公開中
2025.08.07

注目記事ランキング

2025.08.31 - 2025.09.07
VIEW MORE

連載・特集ピックアップ

イベントカレンダー

VIEW MORE

今日の用語

プロパティ(Property)
プロパティ 英語で「資産」や「属性」を意味する。 一般的に対象の持つ属性・性質などを表す。例えば、画像ファイルにおける、容量やファイル形式、解像度などの情報。 3DCGツールやゲームエンジンにおいては、各オブジェクトのふるまいを決める個別の設定項目を示すことが多い。
VIEW MORE

Xで最新情報をチェック!