これからは本当にSteamの「月間トップリリースチャート」が毎月更新される。システム自動化により、2004年11月のランキングまで閲覧可能に

これからは本当にSteamの「月間トップリリースチャート」が毎月更新される。システム自動化により、2004年11月のランキングまで閲覧可能に

2025.05.16
ニュースお役立ち情報Steam
この記事をシェア!
Twitter Facebook LINE B!
Twitter Facebook LINE B!

この記事の3行まとめ

  • Steamの「月間トップリリースチャート」がアップデート。システム自動化による毎月の定期的な更新、2004年11月までの過去のランキングが閲覧可能に。
  • 上位にランクインした50作品は3種類のカテゴリーに分けて表示される
  • ランキングには早期アクセスやDLCとして配信される作品も含まれる

Valveは2025年5月16日(金)、Steamで毎月リリースされるゲームの収益ランキングを表示する「月間トップリリースチャート」をアップデートしたことを発表しました。

(画像はSteamニュースハブより引用)

「月間トップリリースチャート」は2019年4月に導入されましたが、集計や更新作業は手作業で行われていたため、定期的な更新は困難だったとのこと。このたび、チャート作成におけるプロセスが自動化され、毎月の更新が可能となりました。

この「月間トップリリースチャート」は、Steamのヘッダーにある「ストア」タブ>「データ」をクリックすると表示される「チャート概要」ページの左サイドバー「月間:トップリリース」に掲載されています。

月末からちょうど14日後に、各月における作品の売り上げデータを集計し、上位50作品が掲載対象となります。

なお、チャートはその月にリリースされた各ゲームの最初の2週間の収益を基に集計されます。早期アクセスやDLCとして配信される作品もランキングの対象に含まれ、早期アクセスの場合は、早期アクセスを開始した月と1.0フルリリースに移行した月がチャート集計対象になるとのこと。

(画像はSteamニュースハブより引用)

ランクインした作品は3種類のカテゴリーに分類され、上位12作品をゴールドティアー、13~24番目の作品をシルバーティアー、残りのランクイン作品はブロンズティアーとして表示されます。

チャートに掲載された作品はタグによる絞り込みも可能になったほか、過去のランキングもさかのぼって確認できるようになりました。記事執筆時点では、2004年11月のデータまで閲覧できます。

その月にリリースされたDLCの上位50作品の中から、ユーザーのゲームプレイ傾向に従って、最も関連するDLCを表示する「おすすめのDLC」セクションも備えられています。

(画像をSteamニュースハブより引用)

詳細はSteamニュースハブをご確認ください。

「New: Steam's monthly top-releases charts get a refresh」 Steamニュースハブ

関連記事

Steamストアページの画像管理がアップデート。ローカライズ画像やアクセシビリティ、オーバーライドに関する機能
2025.07.01
Steamworksにログインせずゲームの収益を確認可能に。Valve、Steam開発者に向けて新APIをリリース
2025.06.27
「Steam Nextフェス」攻略法7選、「Game Maker’s Toolkit」が紹介。製品版への期待を高めるデモの作り方とは?
2025.06.17
Steamゲームのアクセシビリティ対応を表示・検索可能に。テキストサイズ・サウンド調整など16種類の機能を識別できる
2025.06.13
Steamの「開発者・パブリッシャーホームページ」をストアページ設定画面からリンクできるように。SNSリンク掲載の仕様などもアップデート
2025.05.29
Valve、Steamゲームの「SteamOS」対応状況を確認できる新システムを発表。数週間以内にリリース予定
2025.05.13

注目記事ランキング

2025.06.25 - 2025.07.02
VIEW MORE

連載・特集ピックアップ

イベントカレンダー

VIEW MORE

今日の用語

ローカル座標
ローカルザヒョウ 各オブジェクトの原点を基点とした座標系における、特定の一点を示した座標。
VIEW MORE

Xで最新情報をチェック!