この記事の3行まとめ
- Steamの「月間トップリリースチャート」がアップデート。システム自動化による毎月の定期的な更新、2004年11月までの過去のランキングが閲覧可能に。
- 上位にランクインした50作品は3種類のカテゴリーに分けて表示される
- ランキングには早期アクセスやDLCとして配信される作品も含まれる
Valveは2025年5月16日(金)、Steamで毎月リリースされるゲームの収益ランキングを表示する「月間トップリリースチャート」をアップデートしたことを発表しました。
(画像はSteamニュースハブより引用)
「月間トップリリースチャート」は2019年4月に導入されましたが、集計や更新作業は手作業で行われていたため、定期的な更新は困難だったとのこと。このたび、チャート作成におけるプロセスが自動化され、毎月の更新が可能となりました。
この「月間トップリリースチャート」は、Steamのヘッダーにある「ストア」タブ>「データ」をクリックすると表示される「チャート概要」ページの左サイドバー「月間:トップリリース」に掲載されています。
月末からちょうど14日後に、各月における作品の売り上げデータを集計し、上位50作品が掲載対象となります。
なお、チャートはその月にリリースされた各ゲームの最初の2週間の収益を基に集計されます。早期アクセスやDLCとして配信される作品もランキングの対象に含まれ、早期アクセスの場合は、早期アクセスを開始した月と1.0フルリリースに移行した月がチャート集計対象になるとのこと。
(画像はSteamニュースハブより引用)
ランクインした作品は3種類のカテゴリーに分類され、上位12作品をゴールドティアー、13~24番目の作品をシルバーティアー、残りのランクイン作品はブロンズティアーとして表示されます。
チャートに掲載された作品はタグによる絞り込みも可能になったほか、過去のランキングもさかのぼって確認できるようになりました。記事執筆時点では、2004年11月のデータまで閲覧できます。
その月にリリースされたDLCの上位50作品の中から、ユーザーのゲームプレイ傾向に従って、最も関連するDLCを表示する「おすすめのDLC」セクションも備えられています。
(画像をSteamニュースハブより引用)
詳細はSteamニュースハブをご確認ください。
「New: Steam's monthly top-releases charts get a refresh」 Steamニュースハブ