「GitHub Copilot」各AIモデルの強みや運用方法をGitHubが分析。GPT、Gemini、Claudeの効果的な使い分け方をブログ記事で解説

「GitHub Copilot」各AIモデルの強みや運用方法をGitHubが分析。GPT、Gemini、Claudeの効果的な使い分け方をブログ記事で解説

2025.04.22
ニュースAI
この記事をシェア!
Twitter Facebook LINE B!
Twitter Facebook LINE B!

この記事の3行まとめ

  • GitHub、「Which AI model should I use with GitHub Copilot?」と題した記事を公開
  • 「GitHub Copilot」におけるGPT、Gemini、Claudeといった各種AIモデルの特徴や強みなどを考察した記事
  • シンプルな処理の実行速度はo3やo4-miniが優れているといった、同社による見解が語られている

GitHubは2025年4月17日(現地時間)、「Which AI model should I use with GitHub Copilot?」と題した記事をGitHubブログにて公開しました。

記事では、同社が提供するプログラミング支援AIツール「GitHub Copilot」の各種AIモデルについて、特徴や効果的な運用方法に関する同社の見解を語っています。

(画像はGitHubブログより引用)

GitHub Copilot」は、コード補完機能やバグのトラブルシューティング、チャットボット「GitHub Copilot Chat」によるチャット形式でのアドバイスといった、プログラミング作業をサポートするさまざまなAI機能を利用できるツールです。

このたびGitHubが公開した記事では、同ツールで利用できるGPT、Gemini、Claudeといった各種AIモデルついて、コーディング速度や精度などの観点から特徴や強み、得意分野などを分析しています。

記事によると、例えば定型コードの生成といったシンプルな処理における作業速度を求める場合は、o3o4-miniの使用を推奨しています。

2025年4月16日(現地時間)に発表されたAIモデル「o3」「o4-mini」のデモンストレーションなどを行った動画

Claudeについては、ドキュメントの作成や特定のプログラミング言語に関する質問などにおけるコストパフォーマンスはClaude 3.5 Sonnetが優れていると考察。

より深い推論や複雑なデバッグなどにおいてはClaude 3.7 Sonnetが適任だと述べています。

2025年2月25日(現地時間)に発表されたAIモデル「Claude 3.7 Sonnet」の紹介動画

そのほか、画像データの読み込みやUIなどデザイン面の用途に関してはGemini 2.0 Flashが秀でているといった見解が語られています。

「Gemini 2.0 Flash」による、テキストプロンプトなどを用いた画像生成を行うデモ映像

なお、GitHub Copilotの公式ドキュメントにおいても、各種AIモデルの特徴や強み、ユースケースなどについてまとめたページが公開されています。

記事の全文はGitHubブログをご確認ください。

「Which AI model should I use with GitHub Copilot?」GitHubブログ「Choosing the right AI model for your task」GitHub Docs

関連記事

アンリアルエンジンの更新内容を自動でチェックしてAIが要約!おかず氏、「Unreal Engine Update Tracker」を公開
2025.07.23
エージェント型AI搭載のIDE「Kiro」プレビュー版がリリース。要件を補って仕様書を作り実装、リリースの定型作業も自動化
2025.07.17
Core Ultra 200Hシリーズ搭載のミニPC「GEEKOM IT15」、10万円台から販売中。AIアップスケーリング技術「Intel XeSS 2」に対応
2025.07.14 [PR]
ゲームAI活用の最新事例を総括。スクウェア・エニックスの三宅 陽一郎氏による講演をレポート【GFS2025】
2025.07.10
AIモデルの共通規格「MCP」を学べる書籍『やさしいMCP入門』、秀和システムが7/1(火)に発売
2025.06.26
NVIDIA、直近でアップデートしたAI関連技術のまとめを公開。UE公式の大型イベント「Unreal Fest Orlando 2025」にあわせて
2025.06.03

注目記事ランキング

2025.07.17 - 2025.07.24
VIEW MORE

連載・特集ピックアップ

イベントカレンダー

2025

TimeEvent
all-day
Microsoft Cloud & AI Bootcamp【勉強会】
all-day
CEDEC2025【カンファレンス】
all-day
(オンライン開催)C#読書会 DIの原理・原則とパターン No.23【勉強会】
all-day
【XRトレンドウォッチ&体験会!】LODGE XR Talk Vol.29【勉強会】
all-day
100名で参加のクラスメソッドが教える AWS re:Inventへ行くべき理由と効果的な参加術【勉強会】
all-day
AIの最新技術&テーマをつまんで紹介&フリートークするシリーズ #3 はじめてのAIコーディング【勉強会】
all-day
iPadでSwift Playgroundsを学ぼう#67(2025-07-23)【勉強会】
all-day
JAWS-UG東京 Strands Agents Meetup【勉強会】
all-day
Microsoft Cloud & AI Bootcamp【勉強会】
all-day
CEDEC2025【カンファレンス】
all-day
【開始】Upcoming CG Channel Week 2025【勉強会】
all-day
Artists Meet Technicals 2025 supported by TA Night【勉強会】
all-day
和ゲーと洋ゲーのプロモーション戦略から読み解く~ブランディングとキーアートがマーケティングに与える影響とは~【勉強会】
all-day
Microsoft Cloud & AI Bootcamp【勉強会】
all-day
【アーカイブ録画配信】UnityもUnrealEngineもここから始まった!! C言語で学ぶ3Dプログラミングの基礎【勉強会】
all-day
Gemini CLI実験レポート ─基礎理解から活用の可能性について【勉強会】
all-day
Hello3DCGWorld!!【勉強会】
all-day
JAWS-UG東京 ランチタイムLT会 #25【勉強会】
all-day
Qiita Tech Spark 2025【勉強会】
all-day
Substance 3D勉強会 by ボーンデジタル【勉強会】
all-day
ゲームCGデザイン基礎セミナー ~現役クリエイターが語る仕事のコツ~【勉強会】
all-day
『アニメ×ゲームジャム UE(Unlimited Energy)in 京都』対面ハッカソン【勉強会】
all-day
日本工学院オープンキャンパス(7/26~27開催回)【勉強会】
all-day
【オンライン参加可】7月のゆるもく会 VOL.84【勉強会】
all-day
Apple Vision Pro & XRもくもく勉強会 #45[オンライン]【勉強会】
all-day
Devin Meetup Tokyo 2025【勉強会】
all-day
DroidKaigi.collect { #21@Nagoya }【勉強会】
all-day
京都ゲーム制作全般もくもく会 #5【勉強会】
all-day
銀座インディゲームもくもく会 第50回(協賛:株式会社コナミデジタルエンタテインメント)【勉強会】
all-day
門前仲町インディゲームもくもく会2025年7月26日【勉強会】
all-day
『アニメ×ゲームジャム UE(Unlimited Energy)in 京都』対面ハッカソン【勉強会】
all-day
日本工学院オープンキャンパス(7/26~27開催回)【勉強会】
all-day
【締切】バーチャルマーケット2025 Summer【展示会】
all-day
アミューズメントメディア総合学院(AMG)体験説明会「ゲームの仕組みがわかる!初心者向けゲームプログラミングの体験講義を在校生と受けよう!」【勉強会】
all-day
アミューズメントメディア総合学院(AMG)体験説明会「就職で差がつくゲーム企画書ポートフォリオ見学」【勉強会】
all-day
ゲーム分科会#29(2025-07-27)【勉強会】
all-day
京都コンピュータ学院オープンキャンパス「夏祭りスペシャル」(7/27開催回)【勉強会】
all-day
川越インディーゲーム + イラスト・まんが もくもく会 第17回【勉強会】
all-day
『GopherのためのCLIツール開発』最新事情 LT【勉強会】
all-day
【アーカイブ録画配信】UnityもUnrealEngineもここから始まった!! C言語で学ぶ3Dプログラミングの基礎 Vol.2 ~平行移動・回転移動・拡大縮小の基礎~【勉強会】
all-day
t-wadaさんに聞く!SQLアンチパターン第2版 - 全27章まとめて紹介!【勉強会】
all-day
Toranomon Tech Hub 第四回 真夏のIT怪談ナイト 〜ITにまつわる怖い話〜【勉強会】
all-day
京都シリアスゲームサミット【勉強会】
all-day
KINTOテクノロジーズ社に学ぶ「テックブログから始めるエンジニアカルチャーのつくり方」【勉強会】
all-day
Rustの現場に学ぶ 〜Webアプリの裏側からOS、人工衛星まで〜【勉強会】
all-day
金子一馬 Night Talk 2025『神魔狩りのツクヨミ』開発秘話 -AI活用、マーケティング戦略の裏側-【勉強会】
VIEW MORE

今日の用語

ライト(Light)
ライト 3DCGにおいては、光源のことを指す。
VIEW MORE

Xで最新情報をチェック!