10/27(日)開催のインディーゲーム展示会「東京ゲームダンジョン6」、入場チケットが販売中。約170団体の出展情報も公開

10/27(日)開催のインディーゲーム展示会「東京ゲームダンジョン6」、入場チケットが販売中。約170団体の出展情報も公開

2024.10.01
ニュース
この記事をシェア!
Twitter Facebook LINE B!
Twitter Facebook LINE B!

この記事の3行まとめ

  • 「東京ゲームダンジョン6」の入場チケットが販売中。前売券の価格は750円(税込)
  • 10月27日(日)に開催されるインディーゲーム展示会
  • 出展が予定されている170団体の情報も公開された

2024年9月30日(月)、東京ゲームダンジョン準備会はインディーゲーム展示会「東京ゲームダンジョン6」の入場チケットの販売を開始しました。

東京ゲームダンジョン6は、2024年10月27日(日)に東京都立産業貿易センター 浜松町館5階で開催される、インディーゲームの展示会です。

国内でゲーム制作を行う個人または小規模チームの作品が展示され、来場者は作品の試遊や購入、クリエイターとの交流が可能です。2024年5月4日(土)に開催された前回の「東京ゲームダンジョン5」には、2,500人以上が参加しました。

関連記事
過去最大規模の出展団体数&来場者数を記録!同人・インディーゲーム展示会「東京ゲームダンジョン5」レポート
2024.05.08

なお、出展側の申し込みは7月27日(土)から行われており、すでに終了しています。

関連記事
7/27(土)0時より「東京ゲームダンジョン6」の出展申込受付が開始。初参加の団体用に25の出展枠を新設し、合計145の出展枠を用意
2024.07.26

今回は、約170団体が出展を予定。チケットの販売開始にあわせて、出展者のリストも公開されています。会場の配置や出展作品の詳細などは、公式サイトで確認できます。

(画像は公式サイトより引用)

入場チケットは前売券750円(税込)。小学生以下は、保護者の同伴があれば無料で入場できます。前売券の販売が定数に達した場合、当日券の販売は行われないとのこと。

チケットはデジタルチケット販売サイト「PassMarket」で購入可能です。

イベントの詳細は、こちらをご確認ください。

東京ゲームダンジョン6公式サイト

関連記事

Unity公式、「DOTS」を解説した電子書籍のUnity 6対応版を無料公開。協力型強盗FPS『Den of Wolves』での活用事例なども追加されている
2025.05.19
Unity 6で保守性・拡張性に優れたC#コードを書く手法を解説。Unity公式、日本語版電子書籍を無料で公開
2025.05.19
7月に京都で開催されるインディーゲームイベント「BitSummit the 13th」、入場チケット販売開始。企業出展の詳細なども発表
2025.05.19
ゲーム制作経験ゼロでも参加できるコンテスト「神エボlab」エントリー受付中。自身の専門分野を基にしたゲームを、サポートを受けながら制作できる
2025.05.19
「Unity 6.2 Beta」リリース。従来のAIツール「Unity Muse/Sentis」は廃止され、新機能「Unity AI」に置き換わる
2025.05.16
これからは本当にSteamの「月間トップリリースチャート」が毎月更新される。システム自動化により、2004年11月のランキングまで閲覧可能に
2025.05.16

注目記事ランキング

2025.05.12 - 2025.05.19
VIEW MORE

連載・特集ピックアップ

イベントカレンダー

VIEW MORE

今日の用語

エミッター(Emitter)
エミッター
  1. 英語で「放出器」「放出源」のこと。
  2. ゲーム開発においては、パーティクルを生み出す発生源のことを示すことが多い。
VIEW MORE

Xで最新情報をチェック!