UEでローカルLLMを実装するプラグイン、「技術書典16」でUE技術書を販売した挑戦の記録など。技術勉強会「UE Tokyo .dev #3」の講演資料が公開

2024.06.19
ニュース公開資料まとめアンリアルエンジン
この記事をシェア!
Twitter Facebook LINE B!
Twitter Facebook LINE B!

この記事の3行まとめ

  • アンリアルエンジンの勉強会「UE Tokyo .dev #3」の講演資料が公開
  • 「ローカルLLMをUE5で動かす」や「Unreal Engineの同人技術書を出版してみた:技術書典16の挑戦」など10講演
  • 配信アーカイブも公開されている

2024年6月14日(金)に開催された、アンリアルエンジン(以下、UE)ユーザーコミュニティによる技術勉強会「UE Tokyo .dev #3」の講演資料と配信アーカイブが公開されています。

(画像はconnpassより引用)

UE Tokyoは、東京近辺のUEユーザーコミュニティが主催するUEの技術勉強会です。ゲーム開発やノンゲーム活用事例に至るまで、UEに関する幅広いテーマを題材にした講演が実施されます。

第3回の「UE Tokyo .dev #3」では、「ローカルLLMをUE5で動かす」「Unreal Engineの同人技術書を出版してみた:技術書典16の挑戦」など10講演が行われました。

「ローカルLLMをUE5で動かす」では、登壇者の麻場氏が開発したプラグインを用いて、ローカルで動作する大規模言語モデル(LLM)をUEで実装する手順などが紹介された(画像はスライド資料より引用)

UEの同人技術書を紙媒体で販売した経緯や、執筆スケジュール、同人即売会「技術書典16」に参加した体験談などが語られた「Unreal Engineの同人技術書を出版してみた:技術書典16の挑戦」(画像はスライド資料より引用)

「UE Tokyo .dev #3」で使用されたスライド資料は、ドクセルやQiitaで公開されています。各資料のリンクは以下の通りです。

テーマ 登壇者
「ミニマップのアイコン」や「頭上のHPバー」など動くUIの作り方 奥井 健(ほしいもん)氏
ローカルLLMをUE5で動かす 麻場 健司氏
Unreal Engineの同人技術書を出版してみた:技術書典16の挑戦 ポジTA氏
UnrealEngineで写真を撮ろう:UnrealEngine5で始めるカメラ趣味 墨崎 達哉氏
自作ガジェットで始めるUnreal Engine マクロパッドの作り方 夏隣(Karin)氏
UEで使えるアニメーション調達法 月ヶ瀬 理緒氏
仮想空間内を歩こう KATVRのススメ TARK氏
GameplayAttribute を BP だけで使いたい! Metaseven氏
State Treeを使ってクエストの進行管理をしてみた いーちゃん氏
UE5でWeb技術を使ってコスパよくUIをつくる 乾 夏衣氏

本勉強会はYouTubeで配信が実施されており、アーカイブが視聴可能です。

「UE Tokyo.dev #3」配信アーカイブ

「UE Tokyo .dev #3」の詳細は、こちらをご確認ください。

「UE Tokyo .dev #3」公開スライド資料一覧

関連記事

UE5.5の新機能「Mutable」向け公式サンプル『Mutable Sample』、Fabで無料公開。キャラクターの見た目をリアルタイムで変更できる機能について学べる
2024.11.28
UE公式の大型イベント「UNREAL FEST 2024 TOKYO」の講演アーカイブ動画・スライド資料が公開
2024.11.15
Unreal Engine 5.5がリリース。Selectノードなしで複雑な選択ロジックを作れる「Chooser」正式導入のほか、Navmesh間を橋渡しするNavLinkの自動生成機能が追加
2024.11.13
プレイヤーの動きによって波立つ水面をNiagaraで実装。ホラーゲーム『Still Wakes the Deep』開発者による水の表現手法を解説する記事が、UE公式ブログにて公開
2024.11.11
「UNREAL FEST 2024 TOKYO」最速フォトレポート。約2,000人のUE5ユーザーが集ったリアル会場の雰囲気を写真でお届け
2024.11.02
UE・Unity・GodotをサポートするIDE「Rider」が「WebStorm」とともに非商用に限り無料で使用可能に
2024.10.25

注目記事ランキング

2024.11.28 - 2024.12.05
VIEW MORE

連載・特集ピックアップ

イベントカレンダー

VIEW MORE

今日の用語

レンダリング(Rendering)
レンダリング コンピューターグラフィックスにおける、各種データ(3Dモデルなど)をプログラムを用いて計算し、画像として表示すること。レンダリングを行うプログラムをレンダラー(Renderer)と呼ぶ。
VIEW MORE

Xで最新情報をチェック!