UEでローカルLLMを実装するプラグイン、「技術書典16」でUE技術書を販売した挑戦の記録など。技術勉強会「UE Tokyo .dev #3」の講演資料が公開

2024.06.19
ニュース公開資料まとめアンリアルエンジン
この記事をシェア!
Twitter Facebook LINE B!
Twitter Facebook LINE B!

この記事の3行まとめ

  • アンリアルエンジンの勉強会「UE Tokyo .dev #3」の講演資料が公開
  • 「ローカルLLMをUE5で動かす」や「Unreal Engineの同人技術書を出版してみた:技術書典16の挑戦」など10講演
  • 配信アーカイブも公開されている

2024年6月14日(金)に開催された、アンリアルエンジン(以下、UE)ユーザーコミュニティによる技術勉強会「UE Tokyo .dev #3」の講演資料と配信アーカイブが公開されています。

(画像はconnpassより引用)

UE Tokyoは、東京近辺のUEユーザーコミュニティが主催するUEの技術勉強会です。ゲーム開発やノンゲーム活用事例に至るまで、UEに関する幅広いテーマを題材にした講演が実施されます。

第3回の「UE Tokyo .dev #3」では、「ローカルLLMをUE5で動かす」「Unreal Engineの同人技術書を出版してみた:技術書典16の挑戦」など10講演が行われました。

「ローカルLLMをUE5で動かす」では、登壇者の麻場氏が開発したプラグインを用いて、ローカルで動作する大規模言語モデル(LLM)をUEで実装する手順などが紹介された(画像はスライド資料より引用)

UEの同人技術書を紙媒体で販売した経緯や、執筆スケジュール、同人即売会「技術書典16」に参加した体験談などが語られた「Unreal Engineの同人技術書を出版してみた:技術書典16の挑戦」(画像はスライド資料より引用)

「UE Tokyo .dev #3」で使用されたスライド資料は、ドクセルやQiitaで公開されています。各資料のリンクは以下の通りです。

テーマ 登壇者
「ミニマップのアイコン」や「頭上のHPバー」など動くUIの作り方 奥井 健(ほしいもん)氏
ローカルLLMをUE5で動かす 麻場 健司氏
Unreal Engineの同人技術書を出版してみた:技術書典16の挑戦 ポジTA氏
UnrealEngineで写真を撮ろう:UnrealEngine5で始めるカメラ趣味 墨崎 達哉氏
自作ガジェットで始めるUnreal Engine マクロパッドの作り方 夏隣(Karin)氏
UEで使えるアニメーション調達法 月ヶ瀬 理緒氏
仮想空間内を歩こう KATVRのススメ TARK氏
GameplayAttribute を BP だけで使いたい! Metaseven氏
State Treeを使ってクエストの進行管理をしてみた いーちゃん氏
UE5でWeb技術を使ってコスパよくUIをつくる 乾 夏衣氏

本勉強会はYouTubeで配信が実施されており、アーカイブが視聴可能です。

「UE Tokyo.dev #3」配信アーカイブ

「UE Tokyo .dev #3」の詳細は、こちらをご確認ください。

「UE Tokyo .dev #3」公開スライド資料一覧

関連記事

UEの「Nanite」による高品質グラフィック処理をモバイルで実現。Qualcomm、モバイル向けチップセット「Snapdragon 8 Elite」を発表
2024.10.22
「流れる方向」の情報をテクスチャに持たせて、マテリアルで水の流れを表現。ロジカルビートが解説記事をブログで公開
2024.10.18
11/2(土)開催の「UNREAL FEST 2024 TOKYO」、先着2,200名まで事前申込を拡大。『TEKKEN8』、『逃走中』関連の講演も無料で聞けるアンリアルエンジン公式イベント
2024.10.11
「nDisplay」初心者向け解説や、UE5のエフェクト作成テクニックも紹介。UE/UEFN勉強会「第3回 Unreal Engine 九州LT会 in オンライン」の講演資料が公開
2024.10.08
「TickやCastを使用すべきでない」は本当?UEの“ベストプラクティス”に対するEpic Gamesスタッフの見解がEpic Developer Communityで公開
2024.10.04
Unreal Engine 5.5 Preview 1がリリース。1,000個を超える動的なライトを動かせる「MegaLights」の導入や、モバイルゲーム開発機能も更新
2024.10.02

注目記事ランキング

2024.10.16 - 2024.10.23
VIEW MORE

連載・特集ピックアップ

イベントカレンダー

VIEW MORE

今日の用語

法線
ホウセン 頂点がどの方向に向いているのかを決定するベクトル情報。ライティング情報を受けて、どのような方向に陰影を作リ出すかを決定する処理に利用する。 マテリアル内で、計算やテクスチャ情報により法線をコントロールすることで、メッシュそのものを弄らずに立体感を出すことが可能。 面の表裏を表す面法線もある。
VIEW MORE

Twitterで最新情報を
チェック!